inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました♪
11月の基本の料理は「秋のリゾット、サーモンのグリル水菜のブレゼ、他」、
年内最後の手打ちパスタは「ラザニア」です。
11月の教室のご案内・詳細は⇒ こちらから
※ 過去の教室風景は、「イベント・教室」のカテゴリーからご覧いただけます。
※ お問い合わせ・お申し込みのメールには、通常2日以内に必ずお返事させていただいております。
返信がない場合は、メールを確認できていない場合がございますので、
お手数をおかけいたしますが、各会場に直接お問い合わせいただけると確実です。
豚肉のオニオンマスタードソース。
名前の通り、玉葱とマスタードを使い、久々に豚肉をフレンチ風でいただきました。
≪2人分≫豚肉しょうが焼き用6枚、玉葱1/2個、じゃが芋1個、ズッキーニ1本、マスタード大さじ1強、白ワイン60cc、塩、胡椒、荒挽き黒胡椒、オリーブ油適宜
① 玉葱は繊維にそって薄くスライス、ズッキーニは皮をところどころ剥きスライス、じゃが芋は皮を剥き5ミリ厚にスライスする
② 鍋に油を熱し、ズッキーニ、じゃが芋を炒めて塩、胡椒してとりだし器に盛る
③ ②の鍋に油を足し、玉葱を炒め、十分に甘みをひきだすまで炒めたらとりだす
④ ③の鍋で塩、胡椒して筋切りした豚肉を焼き、③の玉葱をもどし、マスタード、白ワインを加えてアルコールをとばし、軽く沸かし、塩、黒胡椒で味を調える
⑤ ②の器のじゃがいもの上に、豚肉を乗せ、ソースをかける
マスタードの酸味と白ワインの香り、黒胡椒のパンチ、玉葱の甘みがいい感じ♪
じゃが芋とズッキーニは、ソースをつけながらいただきます。
ズッキーニつながりで
簡単・和風なズッキーニのレシピは ⇒こちらから
さらに、ズッキーニ = かぼちゃの仲間つながりで
かぼちゃとアゲを使ったレシピは ⇒ こちらから
両者とも、よかったら、覗いてみてくださいね~♪
本日は、復習レポもご紹介。
・kanaさんの炊き込みご飯&白菜の温サラダは ⇒こちらから
・との。さんのオレキエッテは ⇒こちらから
お二人とも、毎度ありがとうございますヽ(´▽`)/
-----
昨日は税務署に足を運び、産休中の事業所得申告の相談に。
毎年、3月ギリギリに提出している所得申告ですが、
今年は早めに準備して、提出しておかないと 汗
青色申告の損益計算書、苦手です (^^;)
今日は雑務をこなし、その後は休み。
早めの大掃除計画をたてたいと思います。
みなさんも、良い1日をお過ごしください♪
11月の基本の料理は「秋のリゾット、サーモンのグリル水菜のブレゼ、他」、
年内最後の手打ちパスタは「ラザニア」です。
11月の教室のご案内・詳細は⇒ こちらから
※ 過去の教室風景は、「イベント・教室」のカテゴリーからご覧いただけます。
※ お問い合わせ・お申し込みのメールには、通常2日以内に必ずお返事させていただいております。
返信がない場合は、メールを確認できていない場合がございますので、
お手数をおかけいたしますが、各会場に直接お問い合わせいただけると確実です。

豚肉のオニオンマスタードソース。
名前の通り、玉葱とマスタードを使い、久々に豚肉をフレンチ風でいただきました。
≪2人分≫豚肉しょうが焼き用6枚、玉葱1/2個、じゃが芋1個、ズッキーニ1本、マスタード大さじ1強、白ワイン60cc、塩、胡椒、荒挽き黒胡椒、オリーブ油適宜
① 玉葱は繊維にそって薄くスライス、ズッキーニは皮をところどころ剥きスライス、じゃが芋は皮を剥き5ミリ厚にスライスする
② 鍋に油を熱し、ズッキーニ、じゃが芋を炒めて塩、胡椒してとりだし器に盛る
③ ②の鍋に油を足し、玉葱を炒め、十分に甘みをひきだすまで炒めたらとりだす
④ ③の鍋で塩、胡椒して筋切りした豚肉を焼き、③の玉葱をもどし、マスタード、白ワインを加えてアルコールをとばし、軽く沸かし、塩、黒胡椒で味を調える
⑤ ②の器のじゃがいもの上に、豚肉を乗せ、ソースをかける

マスタードの酸味と白ワインの香り、黒胡椒のパンチ、玉葱の甘みがいい感じ♪
じゃが芋とズッキーニは、ソースをつけながらいただきます。
ズッキーニつながりで

簡単・和風なズッキーニのレシピは ⇒こちらから
さらに、ズッキーニ = かぼちゃの仲間つながりで

かぼちゃとアゲを使ったレシピは ⇒ こちらから
両者とも、よかったら、覗いてみてくださいね~♪
本日は、復習レポもご紹介。
・kanaさんの炊き込みご飯&白菜の温サラダは ⇒こちらから
・との。さんのオレキエッテは ⇒こちらから
お二人とも、毎度ありがとうございますヽ(´▽`)/
-----
昨日は税務署に足を運び、産休中の事業所得申告の相談に。
毎年、3月ギリギリに提出している所得申告ですが、
今年は早めに準備して、提出しておかないと 汗
青色申告の損益計算書、苦手です (^^;)
今日は雑務をこなし、その後は休み。
早めの大掃除計画をたてたいと思います。
みなさんも、良い1日をお過ごしください♪