inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました♪

9月の基本の料理教室は、「中華メニュー」、手打ちパスタは「本格たらこパスタ」です
9月の教室のご案内・詳細は→こちらから

10月の基本の料理は「和食メニュー」、手打ちパスタは「ラヴィオリ」です
10月の教室のご案内・詳細は ⇒こちらから

※ 過去の教室風景は、「イベント・教室」のカテゴリーからご覧いただけます。
※ お問い合わせ・お申し込みのメールには、通常2日以内に必ずお返事させていただいております。
返信がない場合は、メールを確認できていない場合がございますので、
お手数をおかけいたしますが、各会場に直接お問い合わせいただけると確実です。
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
初夏のカツオより、秋の戻りカツオが好みです♪

12日(土)は、「はるひ」さんにて、基本の料理教室@三宮会場でした。
午前の部は、市内から、いつもご参加いただいてるTさん、Tさん、初参加のYさんの3名さま。
小雨の中、まったりと講義開始です♪
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
メインは、あんかけ焼きそば。
外はパリっと、中はもちっと市販の麺を焼き上げ、野菜たっぷりのあんをかけます。
あんも2日くらいは、作りおきができるので、おもてなしの下準備も楽ですよ♪
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
アジア風の焼き茄子。
こちらも作りおき可能、そうめんやうどんのトッピングにもヨシ、
豚を+して軽いメインにも変身できます♪
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
簡単マンゴープリンは、とってもなめらかで優しいお味♪
ふるるんデザートが、サクっと作れるようになると、何かと便利です!
デザートを作りながら、みなさんとコソっと業界裏話など 笑

試食のときには、「中華が得意な女性は、カッコイイイ!」論を展開 笑
シンプルで、できそうな料理ほど、実はコツと腕が大事だったり。
ちょっとした炒めものを、ササっと美味しくできる女性、よくないですか?

ということで、みなさんとお話を楽しんだあとは、午後の部へ。
午後の部は、初参加のOさん、常連組さんからは、との。さん(レポはこちら から)、
kanaさん(レポはこちらから )と、お友達のKさんの4名さま。
自他ともに認める晴れ女・kanaさんに期待していたのですが、雨の中の実習になりました 笑
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
茄子が好きな女性は、多いですよね~!
ナンプラー単独では、少し癖のある匂いが気になりますが
あんなものや、こんなものを+して、風味豊かなタレになりました♪
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
中華風のカツオのサラダは、セロリの香りがアクセント♪
今回の講義の試食時に、「実は、生のセロリが苦手だったけど、コレはおいしい!」
という感想を、何名さまからかいただきました。
みなさんの食材への苦手意識が、少しでも軽くなると嬉しいです (´∀`)
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
パリっともちっと、あんかけ焼きそば。
具材は冷藏庫の在庫で、OK!
ご飯にかけたり、そうめんにかけたり、なんでも使えますよ♪
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
デザートのマンゴープリンも、おかげさまで好評でした♪

今回、唯一丁寧さをこころがける作業を、試作時に「手抜き方法」で試した私 汗
同じ発想の方はあるらしく、「~を使っちゃ、ダメですか?」という質問がでましたが、
「それをやると、まったく違う食感のものになります」と、自分の経験談を説明。
一発で試作が決まると嬉しいですが、失敗する方が、実はいい勉強になります。

ということで、今回も無事に終了♪
お足元の悪い中、ご参加いただいたみなさん、ありがとうございましたヽ(´▽`)/
また、次回お会いすることを楽しみにしています!

----
当日、kanaさんとKさんから、嬉しいプレゼントをいただきました♪
こちらのご紹介は、また後日、別ブログにて( ´艸`)
お二人とも、嬉しいお心遣い、ありがとうございました!

みなさんも、良い1日をお過ごしください!

お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!