inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました♪
8月の基本の教室は、「ピッツァ」、コンテスト受賞作品も。
8月の手打ちパスタ教室は、「夏野菜のオレキエッテ」
8月の教室のご案内・詳細は →こちらから

※ 過去の教室風景は、「イベント・教室」のカテゴリーからご覧いただけます。
※ お問い合わせ・お申し込みのメールには、通常2日以内に必ずお返事させていただいております。
返信がない場合は、メールを確認できていない場合がございますので、
お手数をおかけいたしますが、各会場に直接お問い合わせいただけると確実です。
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
6月にもご紹介した、日本冷凍食品協会 × サンキュ!学園のコラボ企画、
「知っておきたい!もっと使える冷凍食品♪」に8月も参加させていただいています。

前回に引き続き、わたしはおやつを担当。
8月のテーマは、「冷凍食品で夏に負けない元気」メニュー。
今週は、「ブルーベリーの黒酢ゼリー」をご紹介。

また、日本冷凍食品協会さんのサイトでも、別レシピを紹介しています。
こちらのテーマは、「冷凍食品+夏野菜&果物でおもてなし」メニュー。
今回は、「桃とバナナのパイ」をご紹介。
みなさんのおいしそうなアイデアレシピ、こちらも必見です!!

気になるおやつレシピの案内は、「こざるのこしかけ」→こちらから
毎週月曜日更新、みなさん是非覗いてみてくださいね!
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
こちらでは、ふんわり海老入りニラ玉をご紹介。

≪2人分≫卵3個、海老5尾、ニラ30g、(A:水50cc、薄口大さじ1、濃い口小さじ1/2、酒小さじ1、酢大さじ1.5、砂糖大さじ1)、塩、胡椒、油、片栗粉、水溶き片栗粉・・・適宜

① 海老は殻、背わたをのぞき、長さを3等分に切り、塩でもんでから片栗粉でもみ、流水で洗い、熱湯でさっと茹でて塩、胡椒する
② ニラはざく切りにし、熱湯でさっと茹でて水気を切る
③ 卵をときほぐし、塩、胡椒して多めの油を熱したフライパンで半熟状にし、①、②を中央に加え、包み込むようにお玉で形作り、両面を煎り焼く
④ 小鍋に(A)を沸かし、水溶き片栗粉でとろみをつける
⑤ 器に③を盛り、④をかける

外はしっかりめ、中はふんわりと焼きあげた卵がウマ♪
甘酸っぱい甘酢あんは、夏に食欲をそそります。
卵料理は、火加減とスピード勝負。
怖がらずに、強火で手早く調理するのがポイントです。

-----
昨夜は24時すぎに眠ったもの、3時すぎにスッキリお目覚め (^▽^;)
今日は、車であちこち移動予定なので、
もう1時間30分は寝たかったのですが、頭が冴えているので仕事モードへ。
原価計算、原稿チェック、レシピの修正をダラっとこなしてシャワーを浴び、
今日も長い1日が始まりました 汗
梅雨も明けたし、がんばろ~o(TωT )

みなさんも、良い1日をお過ごしください♪

お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!