inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました♪
8月の基本の教室は、「ピッツァ」、コンテスト受賞作品も。
8月の手打ちパスタ教室は、「夏野菜のオレキエッテ」
8月の教室のご案内・詳細は →こちらから
※ 過去の教室風景は、「イベント・教室」のカテゴリーからご覧いただけます。
※ お問い合わせ・お申し込みのメールには、通常2日以内に必ずお返事させていただいております。
返信がない場合は、メールを確認できていない場合がございますので、
お手数をおかけいたしますが、各会場に直接お問い合わせいただけると確実です。
エッジのたった、綺麗なパスタに仕上がりました♪
7月28日は、今月最後のパスタ教室でした。
今回お集まりいただいたのは、5名さま。
とんさん(レポはこちら )、Makeさん(レポはこちら )、Tさん、
Sさん、Fさん、とお顔見知りのメンバーです。
生のシャキっとした食感をいかした、ゴーヤのサラダ。
ゴーヤの苦みが苦手な相方も、このサラダは「美味しい」と食べる位、
苦さがなくなる下処理です。
スイカみたいになった、まぐろと黒胡麻 汗
ツルっとした喉越しのパスタは、大葉の香りがさわやかです♪
昨日のレシピのように、ご飯と合せても大丈夫!
玄米茶のブランマジェは、さっぱりとしつつ香ばしい甘い香り♪
器をゆらすと、ふるふるとゆれる位、なめらかです。
美味しいモノ好きなSさんから、嬉しいお土産の登場♪
奄美・徳之島の黒糖を使った「かりんとう饅頭」です。
姫路「宝橘」さんのお菓子で、お饅頭を揚げて、カリっと仕上げ。
油と黒糖で、コクのある甘みの皮に、上品なこしあんがたっぷりです♪
カリっとした底の部分が、かりんとう好きにはたまりません (´∀`)
相方の分もお土産にいただき、二人でおいしくいただきました。
Sさん、ありがとうございますヽ(´▽`)/
みなさんの「おいしい」というお言葉に、今回もホっと安心♪
早速復習してくださっている方もいらっしゃるようで、嬉しいです。
今月も、たくさんの方にお会いすることができました。
ありがとうございましたm(__)m
またみなさんにお会いする機会を、楽しみにしています!
-----
7月もいよいよラスト。
今日は自宅でゆっくりデスクワークでおわりそうです。
みなさんも、良い1日をお過ごしください♪
8月の基本の教室は、「ピッツァ」、コンテスト受賞作品も。
8月の手打ちパスタ教室は、「夏野菜のオレキエッテ」
8月の教室のご案内・詳細は →こちらから
※ 過去の教室風景は、「イベント・教室」のカテゴリーからご覧いただけます。
※ お問い合わせ・お申し込みのメールには、通常2日以内に必ずお返事させていただいております。
返信がない場合は、メールを確認できていない場合がございますので、
お手数をおかけいたしますが、各会場に直接お問い合わせいただけると確実です。

エッジのたった、綺麗なパスタに仕上がりました♪
7月28日は、今月最後のパスタ教室でした。
今回お集まりいただいたのは、5名さま。
とんさん(レポはこちら )、Makeさん(レポはこちら )、Tさん、
Sさん、Fさん、とお顔見知りのメンバーです。

生のシャキっとした食感をいかした、ゴーヤのサラダ。
ゴーヤの苦みが苦手な相方も、このサラダは「美味しい」と食べる位、
苦さがなくなる下処理です。

スイカみたいになった、まぐろと黒胡麻 汗
ツルっとした喉越しのパスタは、大葉の香りがさわやかです♪
昨日のレシピのように、ご飯と合せても大丈夫!

玄米茶のブランマジェは、さっぱりとしつつ香ばしい甘い香り♪
器をゆらすと、ふるふるとゆれる位、なめらかです。

美味しいモノ好きなSさんから、嬉しいお土産の登場♪
奄美・徳之島の黒糖を使った「かりんとう饅頭」です。

姫路「宝橘」さんのお菓子で、お饅頭を揚げて、カリっと仕上げ。
油と黒糖で、コクのある甘みの皮に、上品なこしあんがたっぷりです♪
カリっとした底の部分が、かりんとう好きにはたまりません (´∀`)
相方の分もお土産にいただき、二人でおいしくいただきました。
Sさん、ありがとうございますヽ(´▽`)/
みなさんの「おいしい」というお言葉に、今回もホっと安心♪
早速復習してくださっている方もいらっしゃるようで、嬉しいです。
今月も、たくさんの方にお会いすることができました。
ありがとうございましたm(__)m
またみなさんにお会いする機会を、楽しみにしています!
-----
7月もいよいよラスト。
今日は自宅でゆっくりデスクワークでおわりそうです。
みなさんも、良い1日をお過ごしください♪