inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました♪
7月の基本の料理は、「ふっくらジューシー焼きハンバーグ」
手打ちパスタ教室は、「魚介の和風冷製パスタ」です。
7月の教室のご案内・詳細は → こちらから
※ 過去の教室風景は、「イベント・教室」のカテゴリーからご覧いただけます。
※ お問い合わせのメールには、通常2日以内に必ずお返事させていただいております。
返信がない場合は、メールを確認できていない場合がございますので、
お手数をおかけいたしますが、各会場に直接お問い合わせいただけると確実です。
黄色い鳥籠に、青い鳥の風鈴は、軽やかな涼の音を運んでくれます。
4日(土)は、はるひ さんにて、基本の料理教室@三宮会場でした。
午前の部にお集まりいただいたのは、4名さま。
いつもお世話になっている、大阪のSさん、との。さん(レポはこちら )、
momoさん(レポはこちら )、先月からご参加いただいているTさんです。
いつも賑やかなな午前の部、今回もわいわいとスタートです!
かぼちゃをじっくり炒めただけの、かぼちゃのポタージュ。
素材の味を、これでもか~!という位引き出します。
momoさんの感動は、上記リンクのレポでご覧ください 笑
トマトのサラダ アールグレイ風味。
ちょっとした下処理で、ノーブランドのトマトも甘さがUP♪
「甘~い!」と、との。さんの口からこぼれました。
ハンバーグ 焦がしバターとレモンのソース。
ハンバーグをリクエストされていたSさん、
「今まで食べたハンバーグで、ベストです♪」
照れるようなお言葉、ありがとうございます(●´ω`●)ゞ
グレープフルーツと生姜のジュレ。
「生姜が効いて、いいですね!」とTさん。
夏の冷えは、女性には大敵ですからね!!
ということで、午前の部は、ああだ、こうだと、賑やかに終了。
前日、なんこつ。さんにいただいた、ご当地イコちゃん@明石と一緒に、しばし休憩。
ケアンズで、野生のカモノハシ探索ツアーに行ったとき、
こんな格好で、手足バタバタさせてました 笑
まったり休んだあとは、午後の部開始。
午後はいつもご参加いただいている神戸のSさん、
雑誌をみて初参加してくださったTさんの2名さま。
初顔合わせのお二人と思いきや、他の教室でご一緒されたことがあるそう!
「偶然ですね~!」と、和やかにスタートです♪
「お洒落な味がする~♪」
と大きな目を輝かせてくださった、Sさん。
少しまとめて作って冷蔵保存してもらば、遅めの晩御飯にもすぐ使えます。
ポタージュも、まとめて作って冷やしておけば、朝御飯にピッタリです!
作ってる段階から、「おいしそう」とおしゃっていたTさん。
牛乳で伸ばす前の段階で、冷凍保存もできるので、常備しておくと便利です♪
「レストランの味がする~!」とSさん。
チキンでもお魚でも、幅広く使えるソースは、いろいろお試ししてみてくださいね!
さっぱりジュレで、お口直し。
お二人とも、あちこち食べ歩きにもお忙しいようですが、
日々の食生活に、少しでもお役にたてれば嬉しいです♪
ということで、今回も無事に終了!
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございましたヽ(´▽`)/
ブログをされていない方からも、
「ニョッキを自宅で作りました!」
「サラダを作って、素麺にのせました♪」
「こんなアレンジをしました!」
と、嬉しいご報告をいただきました。
教室だけでなく、ご自宅でも使っていただけて、レシピたちも喜んでいると思います!
みなさん、ありがとうございます!!
また次回も、よろしくお願いいたしますm(__)m
-----
今日は、相方が有給をとって自宅待機中 汗
相方の相手をしつつ、ごそごそと片づけものに取り組みます。
ではでは、みなさんも良い1日をお過ごしください♪
7月の基本の料理は、「ふっくらジューシー焼きハンバーグ」
手打ちパスタ教室は、「魚介の和風冷製パスタ」です。
7月の教室のご案内・詳細は → こちらから
※ 過去の教室風景は、「イベント・教室」のカテゴリーからご覧いただけます。
※ お問い合わせのメールには、通常2日以内に必ずお返事させていただいております。
返信がない場合は、メールを確認できていない場合がございますので、
お手数をおかけいたしますが、各会場に直接お問い合わせいただけると確実です。

黄色い鳥籠に、青い鳥の風鈴は、軽やかな涼の音を運んでくれます。
4日(土)は、はるひ さんにて、基本の料理教室@三宮会場でした。
午前の部にお集まりいただいたのは、4名さま。
いつもお世話になっている、大阪のSさん、との。さん(レポはこちら )、
momoさん(レポはこちら )、先月からご参加いただいているTさんです。
いつも賑やかなな午前の部、今回もわいわいとスタートです!

かぼちゃをじっくり炒めただけの、かぼちゃのポタージュ。
素材の味を、これでもか~!という位引き出します。
momoさんの感動は、上記リンクのレポでご覧ください 笑

トマトのサラダ アールグレイ風味。
ちょっとした下処理で、ノーブランドのトマトも甘さがUP♪
「甘~い!」と、との。さんの口からこぼれました。

ハンバーグ 焦がしバターとレモンのソース。
ハンバーグをリクエストされていたSさん、
「今まで食べたハンバーグで、ベストです♪」
照れるようなお言葉、ありがとうございます(●´ω`●)ゞ

グレープフルーツと生姜のジュレ。
「生姜が効いて、いいですね!」とTさん。
夏の冷えは、女性には大敵ですからね!!
ということで、午前の部は、ああだ、こうだと、賑やかに終了。

前日、なんこつ。さんにいただいた、ご当地イコちゃん@明石と一緒に、しばし休憩。
ケアンズで、野生のカモノハシ探索ツアーに行ったとき、
こんな格好で、手足バタバタさせてました 笑
まったり休んだあとは、午後の部開始。
午後はいつもご参加いただいている神戸のSさん、
雑誌をみて初参加してくださったTさんの2名さま。
初顔合わせのお二人と思いきや、他の教室でご一緒されたことがあるそう!
「偶然ですね~!」と、和やかにスタートです♪

「お洒落な味がする~♪」
と大きな目を輝かせてくださった、Sさん。
少しまとめて作って冷蔵保存してもらば、遅めの晩御飯にもすぐ使えます。

ポタージュも、まとめて作って冷やしておけば、朝御飯にピッタリです!
作ってる段階から、「おいしそう」とおしゃっていたTさん。
牛乳で伸ばす前の段階で、冷凍保存もできるので、常備しておくと便利です♪

「レストランの味がする~!」とSさん。
チキンでもお魚でも、幅広く使えるソースは、いろいろお試ししてみてくださいね!

さっぱりジュレで、お口直し。
お二人とも、あちこち食べ歩きにもお忙しいようですが、
日々の食生活に、少しでもお役にたてれば嬉しいです♪
ということで、今回も無事に終了!
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございましたヽ(´▽`)/
ブログをされていない方からも、
「ニョッキを自宅で作りました!」
「サラダを作って、素麺にのせました♪」
「こんなアレンジをしました!」
と、嬉しいご報告をいただきました。
教室だけでなく、ご自宅でも使っていただけて、レシピたちも喜んでいると思います!
みなさん、ありがとうございます!!
また次回も、よろしくお願いいたしますm(__)m
-----
今日は、相方が有給をとって自宅待機中 汗
相方の相手をしつつ、ごそごそと片づけものに取り組みます。
ではでは、みなさんも良い1日をお過ごしください♪