inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました♪
7月の基本の料理は、「ふっくらジューシー焼きハンバーグ」
手打ちパスタ教室は、「魚介の和風冷製パスタ」です。
7月の教室のご案内・詳細は → こちらから
※ 過去の教室風景は、「イベント・教室」のカテゴリーからご覧いただけます。
※ お問い合わせのメールには、通常2日以内に必ずお返事させていただいております。
返信がない場合は、メールを確認できていない場合がございますので、
お手数をおかけいたしますが、各会場に直接お問い合わせいただけると確実です。
エリンギ、ししとう、茄子を、さっぱり甘酢炒めで。
かぼちゃやズッキーニ、パプリカでも美味しいと思います♪
≪2人分≫エリンギ1パック、ししとう10本、茄子1本、にんにく、生姜各1/2片、みょうが1個、(A:酢大さじ1、濃い口大さじ1、砂糖大さじ1/2、酒大さじ1/2)、油適宜
① なすは所々皮を剥き、縦に半分、長さを半分にし、それぞれを3~4等分に切る
② ししとうはヘタを落とし、エリンギは茄子に長さを合せて、手でさく
③ にんにく、生姜は薄きりにし、多めの油と一緒に鍋に入れ、香りをじっくり出す
④ ③に①、②を加えて十分に焼き色をつけるように炒め、(A)を加える
⑤ 十分に酢の酸味を飛ばし、器にもり、みょうがの小口切りを添える
ふんわりと生姜とにんにくが香る、さっぱり甘辛味で、ご飯にもビールにもピッタリ♪
みょうがの香りも、食欲をそそります。
もちろん、白髪葱や青葱の小口でも、大丈夫。
胡麻油を仕上げに加えれば、ぐっと中華味に変身です。
今日は、お試しレポをご紹介。
との。さんの、「お手軽チーズパイ」のレポは →こちら
kanaさんの、「すじこん丼」は →こちら
お二人とも、ありがとうございます♪
※「お手軽チーズパイ」は、特設ブログですので、そのうち削除されます。
必要な方は、プリントアウトかメモ書きをお忘れなく!
-----
昨日は、予定分はすべて無事に消化できました。
今日は自宅で、レシピ作りに専念です。
早いもので、今年もいよいよ後半戦、気持を新たに頑張っていきましょう♪
みなさんも、良い1日をお過ごしください。
7月の基本の料理は、「ふっくらジューシー焼きハンバーグ」
手打ちパスタ教室は、「魚介の和風冷製パスタ」です。
7月の教室のご案内・詳細は → こちらから
※ 過去の教室風景は、「イベント・教室」のカテゴリーからご覧いただけます。
※ お問い合わせのメールには、通常2日以内に必ずお返事させていただいております。
返信がない場合は、メールを確認できていない場合がございますので、
お手数をおかけいたしますが、各会場に直接お問い合わせいただけると確実です。
エリンギ、ししとう、茄子を、さっぱり甘酢炒めで。
かぼちゃやズッキーニ、パプリカでも美味しいと思います♪
≪2人分≫エリンギ1パック、ししとう10本、茄子1本、にんにく、生姜各1/2片、みょうが1個、(A:酢大さじ1、濃い口大さじ1、砂糖大さじ1/2、酒大さじ1/2)、油適宜
① なすは所々皮を剥き、縦に半分、長さを半分にし、それぞれを3~4等分に切る
② ししとうはヘタを落とし、エリンギは茄子に長さを合せて、手でさく
③ にんにく、生姜は薄きりにし、多めの油と一緒に鍋に入れ、香りをじっくり出す
④ ③に①、②を加えて十分に焼き色をつけるように炒め、(A)を加える
⑤ 十分に酢の酸味を飛ばし、器にもり、みょうがの小口切りを添える
ふんわりと生姜とにんにくが香る、さっぱり甘辛味で、ご飯にもビールにもピッタリ♪
みょうがの香りも、食欲をそそります。
もちろん、白髪葱や青葱の小口でも、大丈夫。
胡麻油を仕上げに加えれば、ぐっと中華味に変身です。
今日は、お試しレポをご紹介。
との。さんの、「お手軽チーズパイ」のレポは →こちら
kanaさんの、「すじこん丼」は →こちら
お二人とも、ありがとうございます♪
※「お手軽チーズパイ」は、特設ブログですので、そのうち削除されます。
必要な方は、プリントアウトかメモ書きをお忘れなく!
-----
昨日は、予定分はすべて無事に消化できました。
今日は自宅で、レシピ作りに専念です。
早いもので、今年もいよいよ後半戦、気持を新たに頑張っていきましょう♪
みなさんも、良い1日をお過ごしください。

