「手打ちパスタ教室」(参加は単回でもO.K.)
・三ノ宮会場 4月19日(日) 11:00~14:00(午前の部)残1名
          15:00~18:00(午後の部) 満席

明石・神戸西区会場会場・・・4月17日(金)11:00~14:00 残5名さま NEW
・三木・神戸市西区会場・・・4月18日(土)11:00~14:00 残5名さま
・加古川会場・・・4月28日(火) 11:00~14:00 残6名さま

詳細・お問い合わせは →こちら

「こぶたカンパニー」出店情報
4月15日(水)京都百万遍の手作り市出店
4月26日(日)京都上賀茂神社手作り市出店

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
列車内から、のどかな風景を観ながらブリュッセルへ。

昨日はICといわれる列車にて、朝からベルギーのブリュッセルへ。
超高速列車のタリスと、到着までの所用時間差は、はわずか10分。

料金のやすいICにて、2時間50分かけてのショートトリップです。
ちなみに料金は、往復チケットで一人73ユーロ程度でした。
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
グラン・プラス

電車に揺られながら、途中、日本からの嬉しい国際電話もいただいて、
テンションをあげながらブリュッセルに到着。
まずは歩いてすぐにある、ブリュッセルの顔ともいえる「グラン・プラス」へ。
ギルドハウスに囲まれた110メートル×70メートルの広場です。
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
ジャン・コクトーやヴィクトル・ユーゴーも讃えたグラン・プラス。
建造物の細工の繊細さ、絢爛さは、圧巻です!
相方は始めて訪れたのですが、一目見て
「すごい、きれい」
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
ブリュッセルに足を運ぶかどうか、決定したのは当日の早朝。

スケジュールがタイトになるのが嫌そうな相方に
「ついでやし、小さい街やから、1日でまわれるで」と呟き続けて決定。

「行く」と決めてから、ネットで列車の時間やら料金やらを検索し、
お店や目的物は、行きの列車内の中で調べました。

この私の行き当たりばったりに、毎回怒る相方も
「来てよかった」
ということで、私も嬉しくなりました♪
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
グランプラスの花市。
曇りがちで、まだ肌寒いアムスと違い、こちらは春まっさかりの快晴でした。
初めて私がブリュッセルを訪れたのは、20歳のとき。
グラン・プラスはあのときのままでした。

広場を十分見学したあと、てくてく歩いて
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
小便小僧のジュリアン君(愛称)
大勢の観光客に囲まれて、人気ものぶりは相変わらず 笑

で、おなじく変わらぬ姿を披露してくれたのが
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
小便少女(ジュリアン君のパロディです)。
こちらはポツポツと観光客が訪れていました。
お二人も、14年前と変わらずお元気そうで何よりです 笑
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
ブリュッセル生まれの人気キャラクター タンタンの壁画や
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
危うく忘れそうだった、「星の家」のセルクラースの像。
さわると幸福になれるといういわれがあるので、二人で撫でまくってきました 笑

グランプラスから、少しだけ歩いて
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
サンミッシェル大聖堂へ
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
こちらも、繊細な彫刻が施されています
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
う~ん、迫力!

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
ちょうどパイプオルガンの演奏が始まりました

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
立派なステンドグラスもたくさんありましたよ♪

グランプラスや、周辺にはいろんなお店もありました。
チョコはもちろん、あま~いお菓子からビールまで
食べて、食べて、飲んで、飲んで、飲んで・・・
夕方にはブリュッセルを出発し、夜の20時すぎにはアムスに戻りました。

グルメ大国レポは、また後日。
今日は私のお目当てです!

みなさんの所へのご訪問が、遅れていてすみませんm(__)m

お手数ですが↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!