「3月の手打ちパスタ教室(春キャベツと豚のスープパスタ)」(参加は単回でもO.K.)
・三ノ宮会場 3月29日(日) 11:00~14:00(午前の部)満席
15:00~18:00(午後の部) 満席
・明石・神戸西区会場会場・・・3月27日(金)11:00~14:00 残5名さま
・加古川会場・・・3月24日(火) 11:00~14:00 残4名さま
詳細・お問い合わせの記事は →こちらから
「基本の料理教室 4月はコンテスト受賞作品」(参加は単回でもO.K.)
・三ノ宮会場・・・4月4日(土) 11:00~14:00(午前の部)満席
15:00~18:00(午後の部) 満席
・明石・神戸西区会場会場・・・4月3日(金)11:00~14:00残5名さま
詳細・お問い合わせの記事は →こちらから
「手打ちパスタ教室」(参加は単回でもO.K.)
・三ノ宮会場 4月19日(日) 11:00~14:00(午前の部)残1名
15:00~18:00(午後の部) 満席
・明石・神戸西区会場会場・・・4月17日(金)11:00~14:00 残6名さま NEW
・三木・神戸市西区会場・・・4月18日(土)11:00~14:00 残6名さま
・加古川会場・・・4月28日(火) 11:00~14:00 残6名さま
詳細・お問い合わせは →こちら
「こぶたカンパニー」出店情報
4月2日(木)京都一木手作り市出店
味噌おでん(牛すじ、大根、卵)
まっくろな見た目に反して、あっさりウマ♪
じっくり煮込まれて、スジはとろけそうなカンジです。
昨日の夕方には、喉の痛みも治まったので、相方リクエストで焼き鳥屋さんへ。
東加古川駅近くにある「chicken house 枦川」さんは、薩摩地鶏のお店です。
実は相方と私、こちらには3度ほどフラれていたので、やっとの来店 (^▽^;)
とろもも刺身
よく冷えた器に乗ってきたのは、とろももの刺身。
名前のとおり、とろ~っと脂がのって甘くてウマウマ♪
もものたたき
香ばしい炙り目の香りと、ももの肉のしっかりした味わい。
ちっているのは、にんにくのチップスです。
相方は、生中、金しゃちビール(赤・アルトタイプ)、蘭(芋焼酎)、鉄幹(芋焼酎)で。
相方が焼酎を頼むとき、私に銘柄をきいて決めることが多いです。
蘭は黒麹の方だったので、お湯割をすすめたのですが、ロックで頼んで一言。
「お湯割のほうが、おいしそう・・・」
だから、お湯割すすめたやん(-。-;)
鉄幹は、甘みと香り、飲み応えのバランスがよく、美味しくて飲みやすいのにお手頃価格♪
芋焼酎になれない方も、鉄幹の白ならいけるかも?
ロックでも、お湯でも水でも、オールマイティーいけるのも嬉しいです。
私は病み上がりと、運転手だったので、大人しく烏龍茶(無料)です。
いよいよ、焼き物へ。
炙りもの5種盛りの内容をきくと、ズリ、せせり、ひっぷ、ハート、つくねの5種。
相方が、「皮 (´・ω・`)・・・」というと、すこしずつ減らして6種盛りにしてくださいました♪
ご主人、お心遣いありがとうございますヽ(´▽`)/
卓上コンロに炭を入れてもらい、おのおののペースで楽しめます。
どれも新鮮な鶏なので、肉の旨みがしっかり味わえてウマウマ♪
鶏ももの炙りも追加!
きれいなもも肉でしょう?
「本日限定」らしい鶏ホルモン、じゅわ~っと脂の旨みと炭の香りがひろがります♪
シメはお目当ての、「鶏がららーめん」。
鶏ガラを煮込んだスープは、まったりウマ~♪
トッピングは、「牛すじorたまご」のホットペッパーを持ち込んだのですが
「両方のせておきますね~!」とご主人。
重ね重ね、ありがとうございますヽ(´▽`)/
薩摩地鶏と、味噌おでんに名古屋地ビール?
と不思議な空間でもありましたが、美味しくて居心地もよかったのでヨシ!
梅酒の黒牛仕立てや、金魚チューハイもきになります。
ということで、今度は電車でうかがいま~す♪
お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
・三ノ宮会場 3月29日(日) 11:00~14:00(午前の部)満席
15:00~18:00(午後の部) 満席
・明石・神戸西区会場会場・・・3月27日(金)11:00~14:00 残5名さま
・加古川会場・・・3月24日(火) 11:00~14:00 残4名さま
詳細・お問い合わせの記事は →こちらから
「基本の料理教室 4月はコンテスト受賞作品」(参加は単回でもO.K.)
・三ノ宮会場・・・4月4日(土) 11:00~14:00(午前の部)満席
15:00~18:00(午後の部) 満席
・明石・神戸西区会場会場・・・4月3日(金)11:00~14:00残5名さま
詳細・お問い合わせの記事は →こちらから
「手打ちパスタ教室」(参加は単回でもO.K.)
・三ノ宮会場 4月19日(日) 11:00~14:00(午前の部)残1名
15:00~18:00(午後の部) 満席
・明石・神戸西区会場会場・・・4月17日(金)11:00~14:00 残6名さま NEW
・三木・神戸市西区会場・・・4月18日(土)11:00~14:00 残6名さま
・加古川会場・・・4月28日(火) 11:00~14:00 残6名さま
詳細・お問い合わせは →こちら
「こぶたカンパニー」出店情報
4月2日(木)京都一木手作り市出店

味噌おでん(牛すじ、大根、卵)
まっくろな見た目に反して、あっさりウマ♪
じっくり煮込まれて、スジはとろけそうなカンジです。
昨日の夕方には、喉の痛みも治まったので、相方リクエストで焼き鳥屋さんへ。
東加古川駅近くにある「chicken house 枦川」さんは、薩摩地鶏のお店です。
実は相方と私、こちらには3度ほどフラれていたので、やっとの来店 (^▽^;)

とろもも刺身
よく冷えた器に乗ってきたのは、とろももの刺身。
名前のとおり、とろ~っと脂がのって甘くてウマウマ♪

もものたたき
香ばしい炙り目の香りと、ももの肉のしっかりした味わい。
ちっているのは、にんにくのチップスです。

相方は、生中、金しゃちビール(赤・アルトタイプ)、蘭(芋焼酎)、鉄幹(芋焼酎)で。
相方が焼酎を頼むとき、私に銘柄をきいて決めることが多いです。
蘭は黒麹の方だったので、お湯割をすすめたのですが、ロックで頼んで一言。
「お湯割のほうが、おいしそう・・・」
だから、お湯割すすめたやん(-。-;)
鉄幹は、甘みと香り、飲み応えのバランスがよく、美味しくて飲みやすいのにお手頃価格♪
芋焼酎になれない方も、鉄幹の白ならいけるかも?
ロックでも、お湯でも水でも、オールマイティーいけるのも嬉しいです。
私は病み上がりと、運転手だったので、大人しく烏龍茶(無料)です。

いよいよ、焼き物へ。
炙りもの5種盛りの内容をきくと、ズリ、せせり、ひっぷ、ハート、つくねの5種。
相方が、「皮 (´・ω・`)・・・」というと、すこしずつ減らして6種盛りにしてくださいました♪
ご主人、お心遣いありがとうございますヽ(´▽`)/

卓上コンロに炭を入れてもらい、おのおののペースで楽しめます。
どれも新鮮な鶏なので、肉の旨みがしっかり味わえてウマウマ♪

鶏ももの炙りも追加!
きれいなもも肉でしょう?

「本日限定」らしい鶏ホルモン、じゅわ~っと脂の旨みと炭の香りがひろがります♪

シメはお目当ての、「鶏がららーめん」。
鶏ガラを煮込んだスープは、まったりウマ~♪
トッピングは、「牛すじorたまご」のホットペッパーを持ち込んだのですが
「両方のせておきますね~!」とご主人。
重ね重ね、ありがとうございますヽ(´▽`)/
薩摩地鶏と、味噌おでんに名古屋地ビール?
と不思議な空間でもありましたが、美味しくて居心地もよかったのでヨシ!
梅酒の黒牛仕立てや、金魚チューハイもきになります。
ということで、今度は電車でうかがいま~す♪
お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!

