2月の基本の料理は、「ひなまつり」メニュー♪(参加は単回でもO.K.)
ちらし寿司、ササミの菜種焼き、菜の花の辛子和え、蛤潮汁、和菓子です。
・三ノ宮会場・・・2月21日(土) 11:00~14:00(午前の部)残2名
15:00~18:00(午後の部) 残2名
・明石・神戸西区会場会場・・・2月6日(金)11:00~14:00 残4名
詳細・お問い合わせは→こちらから
「手打ちパスタ教室」(参加は単回でもO.K.)
・三ノ宮会場 2月28日(土) 11:00~14:00(午前の部)残3名
15:00~18:00(午後の部) 残1名
・明石・神戸西区会場会場・・・2月20日(金)11:00~14:00 残5名さま
・加古川会場・・・2月24日(火) 11:00~14:00 残5名さま
詳細・お問い合わせの記事は →こちら
澄んだ青空のもと、目にも楽しいちらし寿司。
昨日は、基本の料理教室@神戸市西区・明石会場でした。
ご参加いただいたのは、なんこつ。さん(レポはこちら )、常連Kさんの2名さま。
お二人とも、「ちょっとした小旅行」な遠征組。
↑はもちろん、お二人に作っていただいたものです♪
今回は「ひなまつり」の和食メニュー。
プロの和食の「ちまちま」作業を、一段階省いて家庭用にしていますが、
やっぱり「ちまちま」作業の講義です (^▽^;)
椎茸の旨煮、筍、人参、海老の下味を含ませたり、
菜の花の辛子和えを準備したり。
ふんわり錦糸卵も、こんなにきれいに仕上がりました♪
春の訪れといえば、気分を明るくしてくれる菜の花。
ということで、ささみの菜種焼き&菜の花の辛子和えの盛り合わせ。
2品とも、あっというまの簡単料理ですが、お味のほうは・・・( ´艸`)
お正月や、お花見、普段のお弁当にもオススメです♪
蛤の潮汁♪
ミネラルウォーターで作る潮汁は、蛤の甘みが満載でした (^▽^;)
今回のデザートは、「ひし重ね」と勝手に命名した↓。
ピンクの梅、緑のよもぎ、白いはちみつの3種の求肥餅(雪見大福の皮)を
菱餅に見立てて重ねたお手軽和菓子です♪
生地作りから盛り付けまでに、作業時間自体は15分程度を想定していたのですが、
お二人とも生地の伸ばしに意外に苦戦 σ(^_^;)
「この作業で苦戦するんや~φ(.. ) 」
と、自分の試作では気づかない、「みんなが苦戦する作業ポイント」を発見!
教える顔をしながら、みなさんから今後の参考点を教えてもらうことが多々あります。
みなさん、ありがとうございます♪
今回も「おいしい♪」というお言葉に、ホっ(´∀`)
Kさん、なんこつ。さんありがとうございました!
今日は私は朝からバイト、相方はお休みです。
今日も頑張ってきま~すヽ(´▽`)/
みなさんも良い週末を!
ちらし寿司、ササミの菜種焼き、菜の花の辛子和え、蛤潮汁、和菓子です。
・三ノ宮会場・・・2月21日(土) 11:00~14:00(午前の部)残2名
15:00~18:00(午後の部) 残2名
・明石・神戸西区会場会場・・・2月6日(金)11:00~14:00 残4名
詳細・お問い合わせは→こちらから
「手打ちパスタ教室」(参加は単回でもO.K.)
・三ノ宮会場 2月28日(土) 11:00~14:00(午前の部)残3名
15:00~18:00(午後の部) 残1名
・明石・神戸西区会場会場・・・2月20日(金)11:00~14:00 残5名さま
・加古川会場・・・2月24日(火) 11:00~14:00 残5名さま
詳細・お問い合わせの記事は →こちら

澄んだ青空のもと、目にも楽しいちらし寿司。
昨日は、基本の料理教室@神戸市西区・明石会場でした。
ご参加いただいたのは、なんこつ。さん(レポはこちら )、常連Kさんの2名さま。
お二人とも、「ちょっとした小旅行」な遠征組。
↑はもちろん、お二人に作っていただいたものです♪
今回は「ひなまつり」の和食メニュー。
プロの和食の「ちまちま」作業を、一段階省いて家庭用にしていますが、
やっぱり「ちまちま」作業の講義です (^▽^;)

椎茸の旨煮、筍、人参、海老の下味を含ませたり、
菜の花の辛子和えを準備したり。

ふんわり錦糸卵も、こんなにきれいに仕上がりました♪
春の訪れといえば、気分を明るくしてくれる菜の花。

ということで、ささみの菜種焼き&菜の花の辛子和えの盛り合わせ。
2品とも、あっというまの簡単料理ですが、お味のほうは・・・( ´艸`)
お正月や、お花見、普段のお弁当にもオススメです♪

蛤の潮汁♪
ミネラルウォーターで作る潮汁は、蛤の甘みが満載でした (^▽^;)
今回のデザートは、「ひし重ね」と勝手に命名した↓。

ピンクの梅、緑のよもぎ、白いはちみつの3種の求肥餅(雪見大福の皮)を
菱餅に見立てて重ねたお手軽和菓子です♪

生地作りから盛り付けまでに、作業時間自体は15分程度を想定していたのですが、
お二人とも生地の伸ばしに意外に苦戦 σ(^_^;)
「この作業で苦戦するんや~φ(.. ) 」
と、自分の試作では気づかない、「みんなが苦戦する作業ポイント」を発見!
教える顔をしながら、みなさんから今後の参考点を教えてもらうことが多々あります。
みなさん、ありがとうございます♪
今回も「おいしい♪」というお言葉に、ホっ(´∀`)
Kさん、なんこつ。さんありがとうございました!
今日は私は朝からバイト、相方はお休みです。
今日も頑張ってきま~すヽ(´▽`)/
みなさんも良い週末を!