10月の「inizio 手打ちパスタ教室」(参加は単回でもO.K.) 


・加東市社会場・・・10月27日(月)11:00~14:00
・加古川会場・・・10月28日(火) 11:00~14:00 

詳細記事は →こちら

「こぶたカンパニー出店情報」


10月25日(土)宝塚ガーデンフィールズ出展
11月6日(木)京都梅小路公園一木手作り市出展
11月18日(火)加古川市チャレンジショップ出展

レンタルスペース「はるひ」さんの前を、「秋華祭」のパレードが通過中

昨日は10月の基本の料理教室@三ノ宮会場でした。
秋空の快晴のもと、午前の部は
じゅんちゃんさん (レポは→こちら ) 、お友達のSさん、
との。さん (レポは→こちら ) と、
いつもお世話になっている3名さまのご参加です。

今回のメニューは「秋の和食」ということで
出汁のひき方、米の研ぎ方、秋刀魚のおろし方などがポイント。

蓮根餅のそぼろあんかけ

きちんとひいた出汁に鶏の旨みもプラス!
もちもちの蓮根は、女性好みのお味です。
との。さん、れんこんおろし、お疲れさまでしたm(__)m

さんまのわた焼き

秋刀魚の大名おろしは、みなさん初めてでしたが
みなさん、なかなかお上手でした♪
焼きからめた「わた」ソース作りは、Sさん担当。
「グロ~いヽ(゜▽、゜)ノ」と、みんなでヘンな盛り上がりでした 笑

すだちの飾り切りは、見た目だけでなく絞りやすいという実用性も。
Sさんが若干苦労されていましたが、
午後の部にも、まったく同じ状態になった方がいたりして (^▽^;)

一番出汁の贅沢な根菜の味噌仕立て

まろやかなお味は、秋冬にぴったりの優しさです♪

ぷりぷりのきのこご飯

プレッシャーの中、じゅんちゃんさんが米研ぎ担当 笑
きのこの香りと食感を、十分に楽しめるきのこご飯。
Sさんはおかわりして、きれいに完食してくださいました♪

午前の部のみなさんの、楽しそうな笑い声に包まれて
今回も無事に終了。
「おいしい!」
とおっしゃるみなさんのお言葉に、一安心です(´∀`)

との。さんとお話しつつ、翌日の仕込みをしながら
午後の部へと移行。
参加者は、なんこつ。さん (レポは→こちら
とお友達のSM嬢(イニシャルです)さん。
呼び名?と異なり、ふわ~っと優しげなオーラのSM嬢さんは
なんと和歌山からのご参加です。
遠路はるばるありがとうございますヽ(´▽`)/

私とお二人、同い年の同学年ということもあり
まったり部活モードで実習スタート。

「優しくておいしい~!」と好評だった味噌仕立て。
たかが味噌汁、されど味噌汁。
一番出汁で作る味噌汁は、いつ飲んでも最高の贅沢です♪

お二人とも、初めての大名おろしでしたが
こちらも上手にできました♪
すだちの飾り切りが、Sさんとおそろいになったなんこつ。さん。
写真ではバレにくいのですが、皮がシマシマなのもご愛嬌( ̄∀ ̄)

蓮根餅のすりおろしと練り上げは、
SM嬢(イニシャルです)さんが担当。
どちらもお疲れさまでしたm(__)m

午後の部も、ちゃんとプリプリきのこご飯♪

米食いではないお二人も、きれいに食べてくださいました!
1品1品、丁寧に召し上がってくださるお二人の
「美味しい~」のお言葉にホっとしつつ、無事に終了♪

ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございましたヽ(´▽`)/
今回の講座では、改めて「出汁のパワー」を実感していただけたと思います。
今年の秋は、まだ始まったばかりです!
またご家庭でも、お試ししてみてくださいね♪

今日は同会場にてパスタ教室です。
みなさんに楽しんでいただけますように(。-人-。)

お手数ですが
ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!