10月の「inizio基本の料理教室」は「和食」
・三ノ宮会場・・・10月18日(土) 11:00~14:00(午前の部) 残1名
                  15:00~18:00(午後の部) 残2名

詳細記事は →こちら

10月の
「inizio 手打ちパスタ教室」(参加は単回でもO.K.)
10月は「かぼちゃのニョッキ」です♪

・三ノ宮会場 10月19日(日) 11:00~14:00(午前の部)残1名さま
          15:00~18:00(午後の部) 残3名さま
※ 三ノ宮会場は各回4名さま
※ 参加費は、3500円になりますのでご了承ください

明石・神戸西区会場会場・・・10月17日(金)11:00~14:00 残1名さま
・加東市社会場・・・10月27日(月)11:00~14:00
・加古川会場・・・10月28日(火) 11:00~14:00 残5名さま

詳細記事は →こちら

「こぶたカンパニー出店情報」

10月11日(土) 大阪万博公園ロハスフェスタ出店
10月15日(水)京都百万遍の手作り市出展

「丸美屋 七味芳香 大人の中華シリーズ」(全8品)
先日アメブロさんからのモニター依頼で、いただいた商品です。

七味芳香(しちみほうこう)”という名前の通り、
中国料理の七つの味を巧みにアレンジし、
香り高い“大人の中華”を実現したというもの。
ちなみに、七つの味とは
辣(ラー)・・・唐辛子の辛さ
甜(ティエン)・甘味
酸(スワン)・・酸味
鹹(シェン)・・塩味
苦(クゥ)・・・苦味
麻(マー)・・・花椒(ホアジャオ)のしびれる辛さ
鮮(シェン)・・広東料理特有の旨味
・・・調理師学校の試験に出たなあ、コレ 笑
ということで、早速「麻婆豆腐 中辛」を試食!
実は、中華の素を食べるのは、20年ぶり位の私 汗
自分で調理するのは、生まれて初めての34歳 (/ω\)
ちょっとドキドキしながら
葱を切り、挽き肉を炒め、素と豆腐を投入したら
あっというまに完成です♪

う~ん、濃厚!

20年前に食べた中華の素の思い出は、「甘ったるく、だるい味」。
でも今回いただいたのものは、「七味芳香」の名にふさわしく
香りよく、風味豊かで、辛味もピリリときいています!
付属の花椒もいい感じで、まさに大人向けのお味です♪

ついでにこちらも使用して、冷蔵庫の在庫整理メニューも。

モロヘイヤと薄揚げの回鍋肉風

シャキシャキきゃべつと、トロンとしたモロヘイヤ、
パリっと香ばしく焼いた薄揚げを
回鍋肉の素で味付けしました。
こちらも甘すぎないのが嬉しいです。

今回、久々に食した中華の素。
私がイメージしていたよりも、
ずっと本格的な味わいで、正直驚きました!
個人的には、ちょっと濃厚すぎましたが
具材やスープで、調整できそうな範囲です。

忙しい時や、
中華の調味料を、一から常備するのはなあ・・・
という方にはオススメです。

丸美屋 「七味芳香 大人の中華」のサイトは
http://vclick.ameba.jp/click?vci=10735
丸美屋さん、アメブロさん、ありがとうございました♪

お手数ですが

ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!