9月の「inizio 手打ちパスタ教室」(参加は単回でもO.K.)
9月は「カルボナーラ」です♪
・三ノ宮会場 9月28日(日) 11:00~14:00(午前の部) 残2名
15:00~18:00(午後の部) 満席
・明石・神戸西区会場会場・・・9月19日(金)11:00~14:00 残1名さま
・加東市社会場・・・9月29日(月)11:00~14:00 残5名さま
・加古川会場・・・9月30日(火) 11:00~14:00
詳細記事は →こちら
9月の「こぶたカンパニー出店情報」
9月4日(木) 京都梅小路公園一木手作り市出店
9月15日(月・祝)京都百万遍手作り市出店
昨日は「9月の基本の料理教室」@三ノ宮「はるひ」さんでした。
今回のメニューは↓な4品
家庭の火力でもシャキシャキ仕上げ 「青椒牛肉絲」
XO醤で本格味 「厚揚げと海老のピリ辛煮」
あっさり優しい味わい 「冬瓜のスープ」
大人の女性のための薬膳スイーツ 「いちじくのチャイナコンポート」
午前の部は、常連組さんのじゅんちゃんさん 、Sさん、
初めてお会いするとの。さん 、
前回のパスタに続き2回目のご参加となるゆっこさん
毎度のことですが、初対面でも最初からもりあがりつつ
4名さまで実習スタート♪
相変わらず、工程写真はございませんm(__)m
写真をとったり、メモをとったり、バタバタしながらも
「ここからは10秒で!」
という指示のもと、との。さんが見事な鍋ふりを披露してくださり
なんやかんやで、無事に最後のチンジャオも完成!
手前チンジャオ、奥厚揚げ
スープの写真、とってませんでした (T▽T;)
「おいしい~♪」
というみなさんの声に、今回もホっ(´∀`)
今回のポイントは、「下準備」と「時間」
チンジャオ~でお肉が固く仕上がるのに、野菜はしんなりとか
なんか無駄に油っぽいとか、味が「野暮ったい」とか
そういう中華に仕上がるのを、防ぐための講座内容です。
旬のいちじくのコンポート
桂花陳酒、八角、クローブ、シナモンで
スパイシーかつ華やかな香り、美容にも嬉しい薬膳効果で
「大人の女性」をイメージして作りました。
コンポートの煮汁は、最後はジュレにするのオススメです♪
こちらも好評で何よりです
ゆっこさんのレポは →こちら
じゅんちゃんさんのレポは →こちら
との。さんのレポは → こちら
食後のトークも盛り上がり、午前の部のみなさまも無事に終了♪
午後の部は、「パスタ同好会」の2名さま
なんこつ。さん 、神戸市のTさんのご参加です。
こちらのペアでの実習は、毎度のことながら進行が早い!
枠は3時間とっていますが、1時間30分で終了。
お肉は柔らかく、野菜はシャキシャキ
ねぎ大王のなんこつ。さん作、白髪葱
こちらも冬瓜のスープをとってません ←学習能力ゼロヽ(;´Д`)ノ
アップすぎですね 汗
大人デザートを食べつつ、なんこつ。さんのお土産の
『神戸岩茶荘』の黄茶「石乳香」を私もいただきました。
こちらのお茶、本当に香りがよく、甘みのある優しいお味が
じわ~っと五臓六腑にしみわたります (´∀`)
茶殻をいただいたので、今夜は「お茶風呂」予定♪
思わずお湯を飲まないように、気をつけないと~ 笑
なんこつ。さん、いつもありがとうございますm(__)m
なんこつ。さんのレポは →こちら
お茶をいただきつつ、オーナーさんも加わって
ペットの話から、プチ文学談義に移行して、
ちょっとディープな「人道主義」に触れたあと
バブリーな「キング カズ」の写真に時代を思い
今回も無事に終了です♪
ご参加いただいたみなさま、
本当にありがとうございましたヽ(´▽`)/
中華のコツ、少しでもお役にたてれば幸いです。
またお会いできる機会を、楽しみにしています♪
お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
9月は「カルボナーラ」です♪
・三ノ宮会場 9月28日(日) 11:00~14:00(午前の部) 残2名
15:00~18:00(午後の部) 満席
・明石・神戸西区会場会場・・・9月19日(金)11:00~14:00 残1名さま
・加東市社会場・・・9月29日(月)11:00~14:00 残5名さま
・加古川会場・・・9月30日(火) 11:00~14:00
詳細記事は →こちら
9月の「こぶたカンパニー出店情報」
9月4日(木) 京都梅小路公園一木手作り市出店
9月15日(月・祝)京都百万遍手作り市出店

昨日は「9月の基本の料理教室」@三ノ宮「はるひ」さんでした。
今回のメニューは↓な4品

XO醤で本格味 「厚揚げと海老のピリ辛煮」
あっさり優しい味わい 「冬瓜のスープ」
大人の女性のための薬膳スイーツ 「いちじくのチャイナコンポート」
午前の部は、常連組さんのじゅんちゃんさん 、Sさん、
初めてお会いするとの。さん 、
前回のパスタに続き2回目のご参加となるゆっこさん
毎度のことですが、初対面でも最初からもりあがりつつ
4名さまで実習スタート♪
相変わらず、工程写真はございませんm(__)m
写真をとったり、メモをとったり、バタバタしながらも
「ここからは10秒で!」
という指示のもと、との。さんが見事な鍋ふりを披露してくださり
なんやかんやで、無事に最後のチンジャオも完成!

スープの写真、とってませんでした (T▽T;)
「おいしい~♪」
というみなさんの声に、今回もホっ(´∀`)
今回のポイントは、「下準備」と「時間」
チンジャオ~でお肉が固く仕上がるのに、野菜はしんなりとか
なんか無駄に油っぽいとか、味が「野暮ったい」とか
そういう中華に仕上がるのを、防ぐための講座内容です。

桂花陳酒、八角、クローブ、シナモンで
スパイシーかつ華やかな香り、美容にも嬉しい薬膳効果で
「大人の女性」をイメージして作りました。
コンポートの煮汁は、最後はジュレにするのオススメです♪
こちらも好評で何よりです
ゆっこさんのレポは →こちら
じゅんちゃんさんのレポは →こちら
との。さんのレポは → こちら
食後のトークも盛り上がり、午前の部のみなさまも無事に終了♪
午後の部は、「パスタ同好会」の2名さま
なんこつ。さん 、神戸市のTさんのご参加です。
こちらのペアでの実習は、毎度のことながら進行が早い!
枠は3時間とっていますが、1時間30分で終了。


こちらも冬瓜のスープをとってません ←学習能力ゼロヽ(;´Д`)ノ

大人デザートを食べつつ、なんこつ。さんのお土産の
『神戸岩茶荘』の黄茶「石乳香」を私もいただきました。

こちらのお茶、本当に香りがよく、甘みのある優しいお味が
じわ~っと五臓六腑にしみわたります (´∀`)
茶殻をいただいたので、今夜は「お茶風呂」予定♪
思わずお湯を飲まないように、気をつけないと~ 笑
なんこつ。さん、いつもありがとうございますm(__)m
なんこつ。さんのレポは →こちら
お茶をいただきつつ、オーナーさんも加わって
ペットの話から、プチ文学談義に移行して、
ちょっとディープな「人道主義」に触れたあと
バブリーな「キング カズ」の写真に時代を思い
今回も無事に終了です♪
ご参加いただいたみなさま、
本当にありがとうございましたヽ(´▽`)/
中華のコツ、少しでもお役にたてれば幸いです。
またお会いできる機会を、楽しみにしています♪
お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!

