第6回手打ちパスタ教室開講!今回のテーマは 「春のパスタ」
18日(火) 加東市社・・・残1席
25日(火) 加古川市・・・残4席
会場・内容の詳細は →こちら

パグまん&春の紅白こぶたキャンペーンのご案内 →こちら


付きだし なめこおろし 400円

先日、相方がちょっと馬券で稼いでくれたので
「お祝い♪」と称し、気になっていら創作和食「遊楽食 陽炎」さんへ
「時価」「厳選素材」が売りのお店なので、楽しみ!!
二人ともお酒が飲めるように、電車で向かう気合の入れようです

シンプルなインテリアが落ちつくのですが
土曜の18時30分なのに、ガラ~ン (°д°;)
このパターンで、痛い目にあったこともありますが
「たまたま」なこともあるので、警戒しつつもまずは着席

私は「黒龍」の大吟醸(1合1200円)をチョイス
相方はとりあえず、生ビール
・・・が、スタッフがもってきたのは
地元兵庫の別の大吟醸(1合650円) 汗
気づいてすぐ、「黒龍」にとりかえてもらいました

この段階で、頭の中では、黄色い信号が点滅中(^_^;)
メニューには、「フォアグラ」「イベリコ豚」など好物がありますが
オススメの「造り盛り」、「地鶏の炙り」の2品のみで様子見です

う~ん・・・な造り盛り 2000円 サーモン、鯛、ハマチ、平目、まぐろ

これは、高いやろ~と思いつつ、怪しげな鯛を口に入れると
みたまんま、ヨレヨレのお味でした(  ゚ ▽ ゚ ;)
ハマチの表面はカピカピしてますし、鮪は水っぽいし・・・以下省略
この辺りで、この手のお造りは1200円~1500円位が相場です
1200円で、もっと美味しいお造りを食べさせてくれるお店もあります
魚にうるさい相方はほとんど手をつけず、私がいただきました

地鶏の炙り 800円
う~ん・・・

「素材にこだわった料理が売り!」
ということだったので、期待が高すぎたこともあったのでしょうが
他の料理や、時価のメニューを試す気にはなりませんでした 汗
博多明太子(時価)も、気になってたんですけどね

結局2品で会計(クーポン使用で4800円)を済ませ
近所の串揚げ屋さんで仕切り直しとなりました
相方、お疲れさまでしたm(__)m

「う~ん・・・」なお店経験のある方は

↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!