あっさりお鍋もいいけれど、パンチのあるお鍋もたまにはいいもの♪

白菜、小松菜、舞茸、しめじ、大根、長ねぎ、合い挽き肉、豚切りおとし

合い挽きはあえて団子にはせず、固まりのままお鍋にセット!
加熱されるとホロリとしたある程度の固まりになりますから
クセがあるので、にんにくと生姜のみじ切りをトッピングしておきます♪

今回は市販の「ごまみそ坦々鍋」のスープを使用
スープを入れて、ぐつぐつ煮ると・・・

坦々麺の濃厚な香り~(´∀`)

まったりしたごまみそにニンニク、生姜、唐がらしのパンチが
ウマウマ~( ´艸`)

シメはもちろん中華ソバ!
う~ん、ガッツリ食べたいときにピッタリのお鍋かも♪

青梗菜、春雨、ニラなんかもおいしそうですね~!

市販のスープを使わなくても、鶏ガラスープ、みそ、練りごま、唐がらし
にんにく、生姜のみじん切り、醤油、砂糖、をお好みの味に合わせれば
立派な坦々鍋の出汁になると思います。
ラー油と干し海老粉末があれば、よりベスト!

昨夜は相方の同期で家族同伴の飲み会でした
19時~25時前まで男共は大盛り上がり
女性陣も楽しく飲んで話してました(ノンアルコール)
・・・しかしですね・・・
2歳前のお子さま連れ奥様も参加されてることもあり
奥様陣は24時前から、「もう帰ろう」モード ←当たり前

でもですね・・・主催者は男性陣、ちょくちょく集まるわけでもなく、
奥様は運転手という事情もあり、「まあ楽しんでるのなら」ということで
先に帰るわけにもいかず、泳がせておいたわけですよ、奥様陣としては

店も営業が終わり、他のお客様方はサクっと会計してサクっとお帰り
やっとウチもお会計して、サクっと帰るのかと思いきや

ウチの相方が、マスターに絡みだしやがった(  ゚ ▽ ゚ ;)

何度も何度も何度も注意し、車もだして待っているのに喋り続けた相方
奴が乗車したのは25時30分・・・
会計後、30分以上も
一人でベラベラ喋ってたワケ

他の奥様にも謝り、相方の友人を一時間離れた町まで車をぶっとばして送り自宅に戻ったのは27時前・・・もちろん、車中で説教したら逆ギレしてたので、それから口をきいてません(`・ω・´)

それぞれの立場を考えて、空気を読み、状況判断して
キチっとシメれるのが大人の飲み方、主催者のあり方だと思っている私
そんなことを考えず、とことん楽しみたいのであれば
それが許されるメンツ・状況で飲むのがお約束だと思います

久々にみなさんと楽しくすごせたことは本当に嬉しかったけど
家族同伴ということが考慮されず、奥様同士が謝りまくったという
ぐだぐだの飲み会になってしまったのが残念・・・
ちなみに奴は・・・現在熟睡中・・・(-_-メ

現在48位! 応援くりっくお願いしま~す!
にほんブログ村 料理ブログへ