
ぼくたち、 淡竹と書いて はちく (はっちく)!!
「破竹の勢い」のはちく、じゃあないよ
一般的な筍は、孟宗竹っていう竹の子で
頭を出す前に堀り出されていっちゃうけど
ぼくたちは、地上に頭がでてからが食べごろなんだ

いっぱい重ね着してるから、ひんむかれるとこんなの
筍の宿命とはいえ、我ながらちょと貧相・・・(T_T)
でも、普通の筍よりアクが少なく、歯応えはしっかり
ど~やって食べられるのかな~と思ってると ↓

皮ごと丸焼き! アルミをしいた天板にのせられて
190度のオーブンで30分、じ~っくり焼かれたんだ
包丁が入った瞬間、なんともいえない甘~い芳香
相方さんもも「コクがあって美味しい(・∀・)」
塩で素材の甘みを活かしてもらったよ!

ワカメと一緒にさっと煮、若竹煮に
ワカメは熱湯でさっと下茹でされてたなあ

鱈が埋もれてる (;´▽`A``
しめじ、マイタケ、エノキ、人参、たら1切れ
バター少々、酒少々と一緒にホイルに包まれて
190度で10分、↑の丸焼きに便乗して放置されてた
ホイルを破るとバターのいい香り≧(´▽`)≦
ネギとポン酢をかけられて、気になるお味は
文句なしにウマ~о(ж>▽<)y ☆
だって!ぼくたちも、おいしく食べてもらえてよかったよ♪