カンボジア旅行記に入る前に、ちょっと和食で箸休め?

以前の山菜記事 の続きで、わらびご飯をご紹介♪
わらびも柔らかすぎず、お上品でウマ~ \(*T▽T*)/

・・・て、↑の筍ご飯と同じ作り方なので、レシピは割愛 ← m(__)m

ウドのゴマ味噌和え
ウドは薄く斜めに切ったそばから、酢水に落とす
塩をした熱湯でさっとゆで、水気をよく切り冷やす
練りごま、白味噌、砂糖、塩少々を混ぜた和え衣で
食べる直前に和え、木の芽などを飾る

ウドのさわやかな香りとシャキシャキの歯ごたえに
こっくり味の衣が合いますよ~♪

これも以前の記事のグレの残り
余ってた豆腐と一緒に、さっと煮つけました

グレは少しクセがあるので、熱湯でさっと皮目を霜降り
酒、水、みりん、薄口を沸騰させ味見
豆腐を加えしばらくしてからグレを加え、中火強でさっと火を通す

魚の煮つけ方は、魚の種類や用途によって変えますが
煮すぎると臭みも出て、身もかたくなるので注意してます

これまたお上品に仕上がって、相方も大喜び ~(@^∇^@)
豆腐がまたいい味出して、残りモノ同士とは思えません!

あ~、おいしかったな・・・ (*´ー`) ← すでに遠い目