
筍や山菜を実家でもらったので、筍ご飯にしました
筍は下ゆでしたあと、小さめの一口大の乱切りに
出汁、みりん、酒、薄口、塩入れた鍋で30分煮る
そのまま冷まして味をなじませる
米は炊く30分前にとぎ、ざるにあげておく
同量の出汁、酒、みりん、薄口、塩(筍の下味より薄めの味)
筍、細切りの油揚げを加えて炊く
うちの筍ご飯は筍が薄切りじゃありません
食感と筍そのものの味を楽しめて、ウマ~ v(≧∇≦)v

うどのきんぴら! 甘辛くウドのさわやかな香りが広がります
ウドは皮をむいて、酢水におとし、熱湯でさっと下ゆでしています

たらの芽の天ぷら
油を使い回したので、色が悪いです 照
コレ、昔から大好きで、塩でいただきます
相方も ウマ~ \(o⌒∇⌒o)/
なんともいえない春の味~!

実家からもらったグレ
おろして切り身にして塩焼きにしました
皮が黒いので、焦げてるように見えますが違います 笑
独特の旨みがイイ!!
春の山の幸を満喫しました~♪