週末なので今日は居酒屋ごっこ?

       【サザエの壷焼き】

サザエが1個100円とお買い得!思わず購入

醤油、酒、みりんを各小さじ1弱、サザエにかけて網焼き
仕上げに青ねぎちらして激ウマ~ O(≧∇≦)O

        【鯛のアラ炊き】


こちらのアラは半額で購入!頭と尻尾で豪快に盛り付けてみました
ちょっとグロ・・・?
《材料・・・2~3人分》
鯛のアラ・・・1p
酒・・・70cc
水・・・70cc
砂糖・・・大匙11/2
みりん・・・30cc
濃い口醤油・・・25cc
たまり醤油・・・5cc
しょうがのしぼり汁・・・小さじ1
ごぼう・・・1本 (皮をたわしでよく洗い縦に4~6割りにし、4~5cm長さに切り水にさらす)
白ねぎ・・・適宜 (中央の芯をのぞいて白髪ねぎにして水にさらす)

① ボウルに鯛のアラを入れ、さし水で沸騰を抑えた熱湯を注ぎ、箸でゆっくり大きく
  かき回して霜降りにする。アラの表面が白くなったら水に落として血合い、ウロコ、ヌメリを
  キレイに洗い、水気をきる

② 鍋にごぼうを敷きつめ、中央に煮崩れしにくい中骨をおき、その上に鯛の頭をのせる。
  その周りに腹骨やカマを入れ、酒と水をを加えて落し蓋をして中火で煮る
  鯛の目玉が白くなったら砂糖とみりんを加えてアクとりしながら煮る

③ 煮汁が1/3位になったら落し蓋をとり、濃い口醤油を加えて、煮汁をアラにかけながら煮る
  照りがついてきたらたまり醤油と生姜の絞り汁を加えて火を止める
  器に盛り、白髪ねぎを添える

ポイントは霜降り!魚の臭みをしっかりとりましょう♪アクとりも丁寧に
魚のアラって本当に美味しいですよね!
横に添えてるゴボウも旨みたっぷり!
おすすめの一品でウマウマ~ \(*T▽T*)/

          【茶碗蒸し】

《材料・・・2人分》
卵・・・1個
出汁・・・200cc
みりん・・・小さじ1弱
塩・・・少々
薄口醤油・・・小さじ1
えび・・・2匹(殻を剥いて下処理)
ササミ・・・1本
しめじ、三つ葉、ぎんなん、ゆず・・・適宜

①卵をよく溶きほぐし、調味料を合わて混ぜ、裏漉し器で濾す

② 器に具財をいれ、静かに卵生地を流し、表面の泡を除いて蒸気のあがった
  蒸し器にいれ、強火で5分、生地の表面が白くなったら弱火で15分蒸し、
  竹串をさして澄んだ汁がでれば蒸しあがり

③ ゆずの皮を添える

ポイントは火加減。はじめは強火で卵と出汁が分離するのを防ぎ、す が入らないように
弱火でじっくりなめらかに蒸しあげます
エビやしめじ、ササミは分量外の酒、塩、醤油少々を振り、レンジでチンして加熱しておくといいですよ

つるつるなめらか!でおいしかったですよ(o⌒∇⌒o)

          【梅茶漬け】


シメはさっぱり梅茶漬け
梅干、おろし生姜、青ねぎをのせて、昆布茶、塩少々
熱湯注いでノリをのせたらできあがり♪

梅だけだとさっぱりしすぎるけど、昆布茶の旨み、
生姜と青ねぎの風味で絶妙な味わい!
風邪気味のときでもよさそうですv(°∇^*)