「めっちゃ可愛そうで見とれんかったわあ」
ドラマ「鬼嫁日記」の翌日、職場仲間は口を揃える
なのに、ワタクシだけが
「え?そう? (*°ρ°) 」
とあっけらかん
実際二人で見たときは、二人とも笑ってるし・・・
もしかして、ワタクシ自身が 鬼嫁 なんで事の悲惨さに、気づかないのか?
ということで、アメブロ「鬼嫁情報局」の鬼嫁診断テスト、やっちゃいました
結果は、鬼嫁度 30% 天然マイペースタイプ
「人生の損得や駆け引きはあまり計算しないゴーイングマイウェイなタイプ。
結婚について必要性を感じていない人もいるでょう。夫や恋人にも自然体で
接してくれるので一緒にいる人はとても居心地がよいはず。ただ、依存したりされたり
するのが苦手なので、甘えん坊の男性は物足りなくなり浮気される心配が・・・」
大体当たってますかな・・・でも、ワタクシの場合
マイペース → 我が道を行く → 結果的ワガママ → 鬼嫁?
のような気が・・・ ( ;; ̄3 ̄)
「全然、鬼嫁じゃないよ (*´▽`*)」
と、相方が言ってくれてるので、ま、いっかあ (〃∇〃)
もしかして、そんな言葉も 言わせてたりして・・・・?
そんなワケで、今日は相方の大好物を作ってみました
【鮭とじゃが芋の炊き込みご飯】 【牛カルビの南蛮漬け】
《鮭とじゃが芋の炊き込みご飯・・・・材料二人分》
生鮭・・・2切れ (塩焼きより気持ち軽めに塩をして、4つ切り)
じゃが芋・・・3個 (皮を剥いて、一口大の乱切り)
大葉・・・2~4枚 (太めのせん切り)
米・・・1・5カップ (といでから30分以上、だしに浸しておく)
バター・・・大匙1
黒胡椒(粗挽き)、酒、薄口醤油、塩、サラダ油
だし・・・1、5カップ強
① フライパンにサラダ油を熱し、鮭の両面に焼き色をつけて取り出し、
じゃが芋を加えて表面に軽く焼き色をつけるように炒める
炒めることで、コクがプラスされて美味しさup!
② 米を炊く前に、酒大匙2、薄口醤油大匙1弱、塩少々、黒胡椒たっぷりを
加えて一混ぜし、①の鮭とじゃが芋を加えて炊く
③ 炊き上がったらすぐにバターを混ぜて蒸らし、器にもり大葉のせん切りをトッピング
鮭・じゃが芋・バター・醤油が見事にマッチ!
ま~ったりした美味しさに、大葉の爽やかさがプラスされ、激ウマ~q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p
かなりボリュームあるんで、これ一品でも十分満足♪
相方の大好物なんで、ぜひお試しくださいな (⌒▽⌒)
《牛カルビ肉の南蛮漬け・・・・材料二人分》
牛カルビ・・・1p(今回160gのもの)
プチトマト・・・4個
かぼちゃ・・・スライス4枚
ししとう・・・2本 (隠し包丁を一筋)
玉ねぎ・・・1/4個 (スライスして水にさらし、水気を切ってから塩で軽くもむ)
だし・・・1、5カップ
薄口醤油、みりん、酢、酒・・・各大匙2
鷹のつめ・・・1本 (種をとり、小口切り)
揚げ油、小麦粉・・・適宜
① なべに、だし、薄口、みりん、酒、酢、鷹の爪を合わせて沸騰させてから味見をして調整する
プチトマトを加えてさっと加熱し、火から外して、鍋ごとそのまま冷ます
② 牛カルビは酒少々をもみ込み、塩、胡椒したら小麦粉を薄くまぶし
180度の油でカラッと揚げる。油をさっときったら、そのまま①の鍋につける
この時①が完全に冷めていなくてもよい
③ しし唐、かぼちゃをあげ、同様に①の鍋に漬け、キッチンペーパーをかぶせて
完全に冷ます 冷める時に味が素材に入ります
④ 鍋が冷めたら、器にもり玉ねぎを添える
珍しい牛肉の南蛮漬け、これがホントにウマウマ~ (o⌒∇⌒o)
魚の南蛮漬けが苦手な相方も
「なかなか美味しい」 とご満悦
カルビじゃなくてもいいと思いますが、薄切りだと味の入りが早いのでご注意を
トマトも揚げてもいいんですけど、ハネてグチャっとなりやすいので、合わせ酢作るときに
一緒に加熱してみました。これ大正解!
つかれた体に優しい一品♪一度お試しあれ
ドラマ「鬼嫁日記」の翌日、職場仲間は口を揃える
なのに、ワタクシだけが
「え?そう? (*°ρ°) 」
とあっけらかん
実際二人で見たときは、二人とも笑ってるし・・・
もしかして、ワタクシ自身が 鬼嫁 なんで事の悲惨さに、気づかないのか?
ということで、アメブロ「鬼嫁情報局」の鬼嫁診断テスト、やっちゃいました
結果は、鬼嫁度 30% 天然マイペースタイプ
「人生の損得や駆け引きはあまり計算しないゴーイングマイウェイなタイプ。
結婚について必要性を感じていない人もいるでょう。夫や恋人にも自然体で
接してくれるので一緒にいる人はとても居心地がよいはず。ただ、依存したりされたり
するのが苦手なので、甘えん坊の男性は物足りなくなり浮気される心配が・・・」
大体当たってますかな・・・でも、ワタクシの場合
マイペース → 我が道を行く → 結果的ワガママ → 鬼嫁?
のような気が・・・ ( ;; ̄3 ̄)
「全然、鬼嫁じゃないよ (*´▽`*)」
と、相方が言ってくれてるので、ま、いっかあ (〃∇〃)
もしかして、そんな言葉も 言わせてたりして・・・・?
そんなワケで、今日は相方の大好物を作ってみました
【鮭とじゃが芋の炊き込みご飯】 【牛カルビの南蛮漬け】

《鮭とじゃが芋の炊き込みご飯・・・・材料二人分》
生鮭・・・2切れ (塩焼きより気持ち軽めに塩をして、4つ切り)
じゃが芋・・・3個 (皮を剥いて、一口大の乱切り)
大葉・・・2~4枚 (太めのせん切り)
米・・・1・5カップ (といでから30分以上、だしに浸しておく)
バター・・・大匙1
黒胡椒(粗挽き)、酒、薄口醤油、塩、サラダ油
だし・・・1、5カップ強
① フライパンにサラダ油を熱し、鮭の両面に焼き色をつけて取り出し、
じゃが芋を加えて表面に軽く焼き色をつけるように炒める
炒めることで、コクがプラスされて美味しさup!
② 米を炊く前に、酒大匙2、薄口醤油大匙1弱、塩少々、黒胡椒たっぷりを
加えて一混ぜし、①の鮭とじゃが芋を加えて炊く
③ 炊き上がったらすぐにバターを混ぜて蒸らし、器にもり大葉のせん切りをトッピング
鮭・じゃが芋・バター・醤油が見事にマッチ!
ま~ったりした美味しさに、大葉の爽やかさがプラスされ、激ウマ~q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p
かなりボリュームあるんで、これ一品でも十分満足♪
相方の大好物なんで、ぜひお試しくださいな (⌒▽⌒)
《牛カルビ肉の南蛮漬け・・・・材料二人分》
牛カルビ・・・1p(今回160gのもの)
プチトマト・・・4個
かぼちゃ・・・スライス4枚
ししとう・・・2本 (隠し包丁を一筋)
玉ねぎ・・・1/4個 (スライスして水にさらし、水気を切ってから塩で軽くもむ)
だし・・・1、5カップ
薄口醤油、みりん、酢、酒・・・各大匙2
鷹のつめ・・・1本 (種をとり、小口切り)
揚げ油、小麦粉・・・適宜
① なべに、だし、薄口、みりん、酒、酢、鷹の爪を合わせて沸騰させてから味見をして調整する
プチトマトを加えてさっと加熱し、火から外して、鍋ごとそのまま冷ます
② 牛カルビは酒少々をもみ込み、塩、胡椒したら小麦粉を薄くまぶし
180度の油でカラッと揚げる。油をさっときったら、そのまま①の鍋につける
この時①が完全に冷めていなくてもよい
③ しし唐、かぼちゃをあげ、同様に①の鍋に漬け、キッチンペーパーをかぶせて
完全に冷ます 冷める時に味が素材に入ります
④ 鍋が冷めたら、器にもり玉ねぎを添える
珍しい牛肉の南蛮漬け、これがホントにウマウマ~ (o⌒∇⌒o)
魚の南蛮漬けが苦手な相方も
「なかなか美味しい」 とご満悦
カルビじゃなくてもいいと思いますが、薄切りだと味の入りが早いのでご注意を
トマトも揚げてもいいんですけど、ハネてグチャっとなりやすいので、合わせ酢作るときに
一緒に加熱してみました。これ大正解!
つかれた体に優しい一品♪一度お試しあれ