今日は久々に暗くなる前に帰れました
帰り道、うろこ雲がキレイだったんで、携帯で
秋ですね~
9月の中ごろの健康診断の結果が出て、おかげさまで異常なし ( ^ー゜)b
が、善玉コレステロールが多すぎるみたい・・・
数値が100超えたら再検査って書いてあるのに
私96って・・・リーチじゃん Σ( ̄ロ ̄lll)
善玉でも、多すぎると、やっぱダメなんすかね~?
さらに、血液は男性並みの数値らしく、い~んだか、悪いんだか ワカラン (ー∇ー;)
帰宅してからバタバタしてたので、簡単にパスタで済ませちゃいました
【きのこと茄子の和風パスタ】
《材料・・・二人分》
茄子・・・1本 (1cm厚さの輪切り)
しめじ、えのき、まいたけ・・・各1/2p
青ねぎ・・・2本 (小口切り)
にんにく・・・1片 (みじん切り)
ベーコン・・・3枚 (2cm幅に切る)
いりごま・・・適宜
ロングパスタ・・・180g
酒、薄口醤油、塩、胡椒、みりん、オリーブ油(あれば)
① きのこ類はそれぞれほぐして、混ぜ合わせておく
切り物をそれぞれ切り分けておく
パスタ用のお湯を沸かしておく
② フライパンにオリーブ油とにんにくを入れ、ごく弱火で香りをだしたら
茄子にかる~く塩、胡椒して両面を中火で焼き、パスタを茹で始める
③ ②のフライパンにベーコン、きのこを加え、酒大さじ2、醤油大さじ1、
みりん小さじ2、で炒め、パスタの茹で上がりを待つ
④ ③にアルデンテに茹でたパスタを加えて具材とよく混ぜ合わせ、醤油大さじ2、
パスタの茹で汁大さじ2~3を加えて味見、よければオリーブ油少量を混ぜ合わせるとパサつき防止に
塩味が足りないときは茹で汁で調整!塩そのものよりパスタに味がなじみやすいよ!
⑤ 器にもり、青ねぎ、いりゴマをトッピングしてできあがり
ポイントはパスタの茹で汁の塩加減。一般的に3%が目安なのですが、
いちいち計るの面倒なんで、舌でチェック!基準は海の味(日本の海)
海水の味なんてわかんない (´△`) という方は計るのがベストだけども、
味見して「しょっぱ! ヾ(>y<;)」という位、塩味です 笑
手抜きパスタですが、ベーコンの旨みに青ねぎとゴマが効いてウマ~ O(≧∇≦)O
帰り道、うろこ雲がキレイだったんで、携帯で
秋ですね~

9月の中ごろの健康診断の結果が出て、おかげさまで異常なし ( ^ー゜)b
が、善玉コレステロールが多すぎるみたい・・・
数値が100超えたら再検査って書いてあるのに
私96って・・・リーチじゃん Σ( ̄ロ ̄lll)
善玉でも、多すぎると、やっぱダメなんすかね~?
さらに、血液は男性並みの数値らしく、い~んだか、悪いんだか ワカラン (ー∇ー;)
帰宅してからバタバタしてたので、簡単にパスタで済ませちゃいました
【きのこと茄子の和風パスタ】

《材料・・・二人分》
茄子・・・1本 (1cm厚さの輪切り)
しめじ、えのき、まいたけ・・・各1/2p
青ねぎ・・・2本 (小口切り)
にんにく・・・1片 (みじん切り)
ベーコン・・・3枚 (2cm幅に切る)
いりごま・・・適宜
ロングパスタ・・・180g
酒、薄口醤油、塩、胡椒、みりん、オリーブ油(あれば)
① きのこ類はそれぞれほぐして、混ぜ合わせておく
切り物をそれぞれ切り分けておく
パスタ用のお湯を沸かしておく
② フライパンにオリーブ油とにんにくを入れ、ごく弱火で香りをだしたら
茄子にかる~く塩、胡椒して両面を中火で焼き、パスタを茹で始める
③ ②のフライパンにベーコン、きのこを加え、酒大さじ2、醤油大さじ1、
みりん小さじ2、で炒め、パスタの茹で上がりを待つ
④ ③にアルデンテに茹でたパスタを加えて具材とよく混ぜ合わせ、醤油大さじ2、
パスタの茹で汁大さじ2~3を加えて味見、よければオリーブ油少量を混ぜ合わせるとパサつき防止に
塩味が足りないときは茹で汁で調整!塩そのものよりパスタに味がなじみやすいよ!
⑤ 器にもり、青ねぎ、いりゴマをトッピングしてできあがり
ポイントはパスタの茹で汁の塩加減。一般的に3%が目安なのですが、
いちいち計るの面倒なんで、舌でチェック!基準は海の味(日本の海)
海水の味なんてわかんない (´△`) という方は計るのがベストだけども、
味見して「しょっぱ! ヾ(>y<;)」という位、塩味です 笑
手抜きパスタですが、ベーコンの旨みに青ねぎとゴマが効いてウマ~ O(≧∇≦)O