本日は皆様にご報告

な、なんと来月5日にハワイで挙式あげちゃいますぅ (〃∇〃) てれっ☆

出発は10月4日、ちゃんと仕事してから関空へ

ハワイはかなり久々で、ホント楽しみ  O(≧∇≦)O イエイ!!

なのですが・・・いろいろ問題もあるわけで・・・ ( ̄~ ̄;)ウーン・・

彼氏からのクレーム覚悟でぶっちゃけると

夫婦別姓を希望した私は、入籍しない事実婚を選択した、ということ

この事実婚ってやつが、私の予想をはるかに上回り、世間での認知度が低い?のか

「それってホントに結婚なの?」  (ホントです。法的に義務、権利が発生します 笑)
「勇気ある決断、エライ!」     (偉くはないです。名前変える勇気がないです 笑)

と、まあ、賛否両論なワケですな・・・

なので、明日からワタクシゴトではありますが、結婚観、事実婚についてのお話を
「徒然なるままに」でupしていきたいと思っとります
お時間のある方、興味のある方は是非覗いてみてくださいませ

あ、レシピもちゃんと更新予定ですので、よろしくです

ほんじゃあ、今日のお献立は、かわいい顔して難しいカルボナーラ!

         【カルボナーラ】                 【かぼちゃのグラタン】


《カルボナーラ・・・材料二人分》

パスタ・・・180g
ベーコン・・・60g
卵・・・1.5個 (生クリームベースが好みなら1個、卵ベースなら2個でも)
生クリーム・・・25ml
パルメザンチーズ(粉チーズ)・・・25g
オリーブ油、塩、黒胡椒・・・適宜

① 薄いベーコンなら1cm幅、厚いものは5m角に切る
  フライパンに少量のオリーブ油を熱し、ベーコンを弱火でじっくり炒める
  (ベーコンの脂を引き出すようにじっくりと)

② 塩をした熱湯(はっきり塩味がわかる位)で、パスタをアルデンテに茹でる

③ ボウルに卵をときほぐし、生クリーム、パルメザンチーズ、軽く黒胡椒を混ぜる
  (卵は室温に戻しましょう。あまり卵は混ぜすぎないこと、黄身と白身がほぐれる程度に)

④ ベーコンがこんがりしてきたら、フライパンに、アルデンテに茹で上がったパスタと
  茹で汁お玉1/2弱を加えてベーコンとその脂分をパスタによく絡める

⑤ ③のボウルに④を加えて、手早く、よく混ぜる → 塩味チェック!
   器に盛り、仕上げに黒胡椒をふる

カルボナーラって本来は卵だけで作る、日本でいうところの卵がけご飯です
昔、炭焼き職人(イタリア語でカルボナーラ)が、パスタを食べるときに、手についた
炭の粉がパスタにかかり、黒い点々ができたことから、このパスタをカルボナーラと
呼ぶという説もあります (・  _  ・ ;) ヘェー

ボウルで混ぜ合わせてもそぼろを作ってしまうそこのアナタ!
ほんの気持ち、生クリームを増やしてみましょう・・・

《かぼちゃのグラタン・・・材料二人分》

かぼちゃ・・・1/4個 → 3m厚くらいに薄切り
玉ねぎ・・・1/4個 → 薄切り
にんにく・・・1片 → みじん切り
ミートソース缶詰・・・・ 1/2缶
ピザ用チーズ・・・適宜

① カボチャはレンジでチンして、やや固めに柔らかくする

② フライパンに油を熱し、弱火でにんにくの香りを出し、玉ねぎをしんなりさせる

③ 耐熱容器にミートソース半量を敷き、①②を並べ、残りのソースをかけてチーズをのせる

④ オーブンでおいしそうな焼き色をつけ、チーズがいい感じになったらできあがり!

ナスとトマトで作ってもおいしいよ!
これからの季節、グラタンて便利ですよねぇ (*^m^*) ムフッ