昨日のサッカー、点取り合戦でしたね。
日本の攻撃力がついにアップか?と思いきや
お互いディフェンスが頼りない・・・のかも?( ̄~ ̄;)

ということで、残暑バテしないようにスタミナメニュー
うなぎは贅沢して国産物にしてみました。
たれと出汁で、ご飯がウマウマです(@⌒◇⌒@)/

【うなたま丼】 【あまり野菜の具沢山汁】
うなたま丼


《うなたま丼の材料・・・二人分》

うなぎ蒲焼・・・1匹
卵・・・4個
三つ葉・・・適量
ご飯・・・適量

出汁・・・1カップ
薄口醤油・・・大さじ4
みりん・・・大さじ4
砂糖・・・大さじ11/3(甘クチじゃなければ減らしてね)
酒・・・大さじ4

① うなぎは2~3cm幅に、三つ葉は3cm長さに切る

② 浅鍋に出汁以下の調味料を一人分入れて煮立て、ご飯を器に盛る

③ うなぎを一人分加え、溶き卵を一人分、回し入れる。
  
④ 卵を入れたら中火で半熟にし、三つ葉を加え、強火
  好みの固さに卵を加熱して、ご飯の上に移す

卵系丼のポイントは、なんといっても卵の固さ。
そしてご飯の上へ、華麗に滑るようなフィナーレ。
やっぱり半熟にしようと思うと、弱気になって、火加減も弱火になりがち・・・
でも、弱火だと鍋に卵がくっついて、移動にてこずり、もろもろ卵に。
卵料理は火加減以上に手早さが大事
思い切って、強火で鍋肌から卵を外して、一気にパパっと移しましょう!
料理は度胸O(≧∇≦)O

汁物には日曜日の冷奴の残りの豆腐、火曜日のとうがんの残り、
水曜日の白菜の残り、ハンパ人参、ワカメを入れて、おすまし風に。
低カロリーなのに栄養はたっぷり!
冷蔵庫の掃除にもピッタリです