11月20日

恵比寿Nos Bar&Dining Ebisuにて


初めてとなる朝劇なる公演へ

『恋の遠心力』

定番の演目のようで
キャストが替わりやってる作品のようです!


ちょっと朝早い時間に
食事付きで、45分ぐらいのお芝居を観るってのも
乙なものですなぁ

食事をしてから
公演スタート❗





朝食には程よい感じで美味しく頂きました!


20日のキャストは


あすか……早乙女ゆう
大隅……大野清志
さくら……岡田帆乃佳
神代……船戸慎士
ダイチ……森谷勇太
伊吹……野村龍一
ゲスト……宮原奨伍

(敬称略)



(あらすじ)
宇宙エレベーターでのミッションは、5ヶ月にわたった
その最後の日、研究員として乗っていた伊吹博士が叫んだ
『ボクと結婚して下さい!』

プロポーズした相手は、なんとアンドロイド!
答えは、もちろんノー
アンドロイドに、恋など分かるはずもない

そこへ、その同じアンドロイドを
自分の娘としてプログラムした医師が現れる。
さらに、不倫で揉めるカップルが暴走
テロ事件にまで発展していく


エレベーターはついに、地球への帰還が不可能になってしまい……
それぞれの想う人は、遠ざかるばかり
それはまるで、恋の遠心力


今回のメンバーは、過去に観劇したことある役者さんたちがいて
早乙女ゆうさんは、何度がみたり
写真展行ったりと。
久しぶりに演技を観ましたね!
アンドロイドのあすか役
データをリセットしたら、全てがリセットされてしまう儚さもあって
想いを寄せても叶わぬ恋
切ないものです!
終演後には、アフタートークあって
ゆうさんや女性キャストは不参加だったけど
色んな話も聞けて面白かった


岡田さんも劇団4ドル50セントの公演で
1度見たこともあり
船戸さんや大野さんは、酔いどれ天使公演
特に、船戸さんは、Muse of Soulでの公演やZoom使っての公演で拝見したり
何かとご縁あり。


この日は朝から晩まで、色々と忙しかったなぁ


11月19日

アップリンク吉祥寺にて

城定秀夫監督の2作品が上映🎥




1本目に

【扉を閉めた女教師】

監督・脚本……城定秀夫

主演……山岸逢花

吉田タケシ
細川佳央
佐倉萌

(あらすじ)

明日から夏休みの午後の学校
いじめられっ子の男子生徒と女性教師が、うっかり体育倉庫に閉じ込められてしまう。
夏休みともなれば、いつ外に出られるか定かでない。
襲いくる猛烈な暑さに汗ばむ体と、激しい渇き。
それはやがて密室で過ごす2人の生徒と教師という
当たり前の力関係に少しずつ変化を生じさせていく…




密室と飢餓状態、精神的に女性教師を追い込んでいく様のエロス
1度その壁を超えたら、堰を切ったようにお互いを求め合う
不倫で前の学校から転勤してくるも
今回も不倫してしまう
この密室から脱出できたとき
新たな1歩を生徒も教師も踏み出していくのでした
山岸逢花さん、映像では肉感的な印象でしたが
登壇された時はスレンダーな印象
綺麗なことは間違いない👍
このシチュエーションがピンク映画の王道ではなかろうか!


もうひと作品は

【欲しがり奈々ちゃん~ひとくち、ちょうだい~】

監督……城定秀夫
脚本……首藤凜

主演……架乃ゆら

守屋文雄
稲森誠
並木塔子
宮川翼
山本宗介
橋寿梨愛

(あらすじ)
学生の奈々ちゃん。
小さい頃から彼女は『人が食べているもの』が素敵に見えた。
それは大きくなっても変わらずに、友達と食事をすると『ひとくち、ちょうだい』が口癖のようになっていた。
食べ物に関わらず、魅力的に物もちょっと借りてみたい。そして魅力的に見える男性も、誰かを真剣に愛してる人であるこそ、一口味わってみたくなるのだった。










脚本に『ひらいて』の監督・首藤凜さんが書いてるのも面白い所

架乃ゆらさんの可愛さも小悪魔的で魅力的
ひとくち、ちょうだいってタイプいるよね~
こんな可愛い子が、オジサンとって
こちらもピンク映画ならではなのかな


舞台挨拶は、城定秀夫監督と山岸逢花さん、架乃ゆらさん

本当職人的な監督ですよね
ピンク映画から一般的な映画まで幅広く撮れる監督

監督の作品に出てくる人たちは、どこか哀愁があり
キモイようだけど、可愛らしい瞬間もある!
こういうキャスティングって難しそう
城定組レギュラーのような役者さんもいますしね。









アップリンク吉祥寺は、距離も近くていいよね~





個展の帰りに


唐人街探偵をみて


西川可奈子さん出演との情報をみて



【信虎】を鑑賞!







武田信玄や武田勝頼は、小説や歴史の授業で出てきて知ってるが
信玄公の父は、全然知らなかった
信玄公に甲斐国を追放されていたとは。
登場人物の多さがえげつない
相関図が……(;゜∀゜)イヤイヤイヤイヤ...わからん、わからん

簡単に

甲斐武田家
信虎家臣団
織田家
上杉家
徳川幕府
見延山久遠寺

それぞれに細かく紹介されてます!



西川可奈子さんは、勝頼の継室、北条氏政の妹の
北の方役でした。

主人公の信虎を演じたのは
寺田農さん

武田信玄は、永島敏行さん

武田家の小説などは読んだことなかったから
新鮮な映画でしたね!
歴史に興味なかったら退屈な展開かもしれない
好きな方はとことん好きって内容かも






11月13日

もう11月だというのに暑かった記憶がある☀️

恵比寿の駅から
坂を上っていった先に

レンタルスペースさくらにて


【青柳美扇 個展】を開催されてたので行ってきた!

書道家の個展は初めて!
以前テレビで書をかいてるのを拝見して
容姿の美しさもありますが
〖書〗の力強く美しい文字をみて、いつか個展に行ってみたいと思ってた(。'-')ウンウン




書道家・青柳美扇は、従来の〖書道〗の枠を超えて
伝統を重んじながら、現代アートの世界へと羽ばたかせた【BISEN ART】を形にする


【BISEN ART】…美扇の『美』の字を幾重にも重ねた美扇独自の表現方法!


展示は、立体物から書まであり
この日ご本人在廊されてました
新しいものを自ら生み出すことの出来る方は尊敬に値する
すごいよね(๑•̀ㅂ•́)و✧


展示物のメインは、立体作品となる




和紙に墨で書かれた筆文字が金属へと姿を変える
真鍮で出来た約5000枚の美の文字を様々な立体物へと変化させ、書を広い表現として届けたい
かねてからイメージしてきた青柳美扇独自の世界観を表現する











〖美の蝶〗
蝶の神秘的な美しさを表現するため、宙に浮かせる手法を用いている





〖BISEN ART〗
紙作品の最大の作!
伝統的な和紙の技法である継ぎ紙をイメージし、スタイリッシュな屏風のデザインを自ら手掛けた





〖守破離〗
美扇さんがとても大切にしている言葉で、自身に置き換え今回の作品となった
守破離とは、剣道や茶道などで修業における段階を示したもの

『守』…師や流派の教え、型、技を忠実に守り、確実に身につける段階
『破』…他の師や流派の教えについても、考え、良いものを取り入れ、心技を発展させる段階
『離』…一つの流派から離れ、独自の新しいものを生き出し確立させる段階





他にも








〖モンキーパーク〗
楽しげな作品ですよね






帰りにポストカードなど何点か購入し
美扇さんと少しお話させて頂きました( ´ω` )/
立体アートのことや今後の予定だったり
数分ですが、貴重な経験でしたウインク


今年個展やるような事言っていたので
また是非に行ってみたい
今回の個展でも、生パフォーマンスあったようですが
チケット即完だったので
いつか生で書いているところを拝見したいものです!


11月12日

この日は荻窪小劇場にて

小倉萌さん出演の

【ロストウーマン】を観劇!







ロストウーマンとロストマン
続きものだったけど、ウーマンだけしか見れず
最終的にどうなるのか?
オチがわからないので
モヤモヤ💭感は消せないままww


金銭的なものだから仕方あるまいなチュー



ロストウーマンでもBチームを観劇!
どちらでもよかったけど、スケジュールの都合上って感じ

萌ちゃんは、シングルキャストのクラリス・コンラッド役

細かな内容までは覚えてないけど
裕福な環境から、貧しい状況に陥ってしまう
悲しい物語だったような🤔

記憶って曖昧なもんだよね

1回しか観てないものは、頭の中への刷り込みが浅いわけで

ロストマンには、萌ちゃん出なかったから
気持ち的には本当微妙なの
観たいけど……色々と推し活の都合あるよねー!










オタク要素強めの方の資金力ってすごいよね

物販の金額や観劇日数、ブランドものや差し入れ
撮影会とか考えたら
月15万くらいは使ってるんだろうなぁ
配信とかやっててイベントでるタイプなら
20万以上は使うんだろうなぁ
個人経営とかそこそこの役付の方?
意外と自由のきく個人経営だったりして


羨ましい限りっす( ̄▽ ̄;)
薄給のオイラにゃ
(ヾノ・∀・`)ムリムリ



差し入れもあげたいけど、実際1人しかあげれてないかも。
その代わりではないけど
実際に劇場で観劇することは心がけている
あと物販ちょっと買う
買い占めちゃうより、それぐらいが程よいっしょ爆笑


今日もココアさんのエステルの新作だぁ
今回は青エステルらしいグラサン

もう少しだけ観劇に時間とお金使って
だんだんと少なめにして
貯金と休んでた趣味の復活
基礎体力の向上
ダイエット🍔🍜🍰🚫⇇これが一番の課題だわ



アルバイトでもちょっとしなきゃ
暮らしていけないかも
もう、老後を視野に入れなきゃダメよね

最近ちょっと胸が苦しく感じる
会社にお金貸してて
病院の薬もらえてなくて、血圧上がり気味
それが影響してるかも?
心筋梗塞や動脈硬化が心配

長生きはしたくないけど
もう少し
60歳ぐらいまでは生きたいな🌟🙏