7月11日

この日は、朝早く

映画を観に

TOHOシネマズ日比谷へ🎬


初めての映画館

久しぶりに、この辺りに来たら
色々変わってましたね

毎日のように仕事で通ってたのは
もう25年以上前かぁにやり


今回は

【銃 2020】を鑑賞








なかなか凄いメンバーキラキラ


前回の【銃】の出演に続き
今回は、なんと主演の日南響子さん

モデル時代から好きで、アーティスト活動も含めて応援しております( o≧д≦)oファイトー!!


TOHOシネマズ日比谷綺麗な映画館ですね🎵
朝イチにも関わらず、意外と人が多い
この頃から、外出自粛も緩和傾向が強まってきたのかも


今回の『銃2020』
登場人物みんなクレイジーという売り文句


主人公の東子を演じるのは日南響子
前回は【トースト女 】というインパクト大でセクシーな役でしたが、
今回は銃を拾い、その銃に翻弄される女を演じる
銃が引き寄せた縁により出会う謎めいた男を演じるのは、佐藤浩市
東子を執拗に追い回すストーカー富田に、加藤雅也
東子を毛嫌いし精神を病んでいる母、瑞穂を演じるのは、友近
東子を破滅へと追いつめる刑事に、吹越満

さらに、『銃』で主演を務めた村上虹郎が
"西川トオル”として1シーンだけ出演
さらに、そのトオルを追いつめる刑事を演じたリリーフランキーも特別出演している
山中崇、宇野祥平、篠原ゆき子、内田慈
そして『銃』に出演していた
岡山天音、サヘルローズ、片山萌美、中村ゆうじなども出演している


(敬称略)



(あらすじ)

〖昨日、私は拳銃を拾った。もしかしたら拾ってあげたのかもしれないけど、私にはよくわからない。こんな奇麗で、不機嫌そうなものを、私は他に知らない〗

深夜、東子は自分の後をつけてくる不穏なストーカー・富田から逃れるため
薄暗い雑居ビルに入る。流れ続ける水の音が気になり、トイレに入ると辺りは血に染まり、洗面台の水の中に拳銃が落ちていた。
拳銃を拾った東子は、電気が止められ、自分を毛嫌いし、死んだ弟を溺愛し続ける母・瑞穂を精神科に見舞った後
東子はこの銃が誰のものだったのかが気になり、再び雑居ビルに行く
そこで見かけた不審な男・和成の後をつけるが、逆に東子は和成に捕まってしまう。

事件が不意に起こる。
隣の住人の親子がある男を殺害する

『早く撃ちたいよね。……これでいい?』
東子は埋めるのを手伝った後、その死体に向かって拳銃を撃つ
だが拳銃の行方を探す刑事に、東子は追い詰められることになる。
 『また来る』刑事は去っていくが、何かがおかしい。 銃そのものに魅了された東子はさらに
事件の真相に巻き込まれ、自らもその渦の中に入っていこうとする。東子の〖過去〗が暴発する。そして……



 もし自分が銃を拾ったら、どうするだろう?
撃ってはみたい!
はたして、それが物を撃ちたいのか人なのだろうか?
自分の狂気が心の底から湧き上がってくるのだろうか…
実際手に入れないと分からないことだけど。


東子という女性は、金もなくて
安アパートに暮らし、電気も止められてる
夜の街角に立ち、男から前払い金をもらって
ホテルの前で逃げ出すという手口でお金を得ていた
部屋は、ゴミ屋敷
暗い部屋で、僅かな光の中
銃を眺める姿の生々しさを感じた

友近さんの毒親の瑞穂もすごかった
精神を病んでいるのもあるけど
東子を罵倒する言葉や迫力ある演技は、目を見張るものがありました。


DVD出たら
もう一度観て、再確認したい作品でした。


先日の相棒の新シリーズ

一発目のゲストに日南響子さん💕

あれを見て知った方は、この銃2020とのギャップに驚くでしょうね。


まずは、ニューアルバムを楽しみにしようっとウインク



 

                                              



コロナ禍で


4月~6月まで予定していたものが、ことごとく中止ショボーン

芝居8本
ライブ5本
映画3本
イベント1本がなくなりました

その中でも、普段は1000番代のライブの整理番号しか当たらなかったのに
『12番』だったり
その他のライブでも、20番代と
かなりくじ運よかったのに全て無駄となりました(._."Ⅱ)


映画も、イップ・マンは公開延期となり

ようやく7月に公開となりました🎉

3日と10日

レイトショーに行ってきた






本当は、新宿武蔵野館で観ようと思ってたけど
すぐに満席になってしまう回も多かったし
距離的なこともあり
立川での鑑賞


下の写真は、新宿武蔵野館のディスプレイとエレベーター
まだ、閉館前に撮ったものだけど










フィギュアも精巧に作られてて欲しいなぁとは思うけど、かなりお高いので断念チュー


さて、待ちに待った本編

ハードルを上げに上がった状態で観ても
面白かった👍👍👍👍


若き日のイップ・マンの動きではないにしても、強さ速さ
圧巻ですね ´ω` )/

今回は、弟子のブルース・リーのファイトシーンもあり
ブルース・リーの映画をオマージュしたシーンで懐かしさもあり
めっちゃ楽しめた🎵

そして、息子の学校を探すために
アメリカサンフランシスコまで来たイップ・マンだけど、思春期の息子との確執もあり
この親子愛も見所のひとつ


最初、中華総会でのワンシーン
ヒリヒリするような緊張感とワクワク感
中華総会の会長を務める太極拳の達人ワン・ゾンホアとのファーストコンタクト
イップ・マンの弟子ブルース・リーの行いについて意見の相違があり
大きなガラステーブルを通して、お互いの氣でテーブルが砕け散る
見応えある場面でした!


数々の武術の師匠たちが、米軍の空手教官にやられていく中
ついに、イップ師匠の登場
圧倒的な強さで叩きのめしてくれる
スカッとする瞬間である

アメリカ海軍1等軍曹バートン・ゲッデズとワンゾアとの闘い
バートンに手酷くやられてしまう
その敵討ちにのぞんだイップ・マンも
劣勢になる
ガンと闘いながら、腕も痛めているなか
以前は止めていて急所攻撃も
白人至上主義の軍曹にも勝ち、中国人の名誉と尊厳を守った

息子に詠春拳を教えるイップ・マン
その姿に、心打たれるものがありました!

ドニー・イェンのイップ・マンは

最高にカッコよく面白かった👏👏👏




監督は、ウィルソン・イップ
音楽は、シリーズ全作品を手掛けた川井憲次
アクション監督は、『イップ・マン 継承』に続いて、ユエン・ウーピン

主演は、もちろん   ドニー・イェン


【あらすじ】
1964年、香港
妻を亡くし、静かに暮らす詠春拳の達人イップ・マンのもとへ、アメリカで活躍する弟子ブルース・リーから国際空手大会への招待状が届く
だが、イップ・マンはアメリカ行きを躊躇する。実は、少し前に〖ガン〗を告知され
生命の期限を意識し始めていた
だが息子のチンが退学させられる出来事が起こると、残された息子の将来を思い
病を隠し、留学先を見つけるための渡米を決意する。
しかし勉強より武術を選びたいチンは、それを許さぬ父に反抗する


息子との関係に悩みながら、サンフランシスコへ向かったイップ・マンは、到着後
華人の留学に必要な紹介状を受けるために
中華総会へ赴く
だが太極拳の達人で中華総会会長のワンや中国武術の師匠たちは、中国武術を西洋人に広めているブルース・リーを問題視していた
緊迫した空気の中、自分たちと同じ考えでなければ紹介状は書けないと迫るワンの前で
イップ・マンはブルース・リーの活動を評価し、静かに立ち去る


数日後、空手大会会場には、ブルース・リーの活躍を嬉しそうに見守るイップがいた
大会後、空手着姿の西洋人の男たちからケチをつけられ対決を挑まれたブルース・リーは、ヌンチャクを操って華麗に闘い、勝利する
そして息子の留学先を探すイップに、知り合いの弁護士が力になると約束するのだった

だが中華総会の紹介状を持たぬイップの学校探しは難航。校長との面会がうまくいかなかった帰り道、イップは、イジメの襲撃に果敢に反撃する女子高生を目撃し、自らの手に怪我を負いながらも少女を助ける
その少女は、中華総会会長ワンの娘ルオナンだった

ルオナンを家まで送っていったイップは、父娘の対立を見ることになる
偏見や差別が存在する異郷で生きるために西洋人への反撃を禁じる父親と
『耐えるだけなら武術に意味がある?』と反抗する娘
そんなルオナンの姿に、息子との関係を思う
そしてイップは、紹介状欲しさに娘を利用したと曲解したワンから
『実力で倒して手に入れろ』と闘いを挑まれるのだった
だが2人の激闘は、地震によって中断。中秋節での決着を望むワンにイップは言う
『すべきことは、中国武術を通して華人への偏見を変えることではないのか』

そしてチャイナタウンがにぎわう中秋節の日
中国武術の演武を撮影する、ブルース・リーの弟子で海兵隊軍曹のハートマンがいた
中国武術を軍に普及させるため、偏見や妨害ににもめげずに努力を続ける彼は、軍上層部に中国武術の導入を直訴し、検討段階にまで漕ぎつけていた
だがそれを許せず、怒りを燃やす男がいた
接近戦でのエキスパートにしてハートマンの上官、移民や中国武術を蔑視するバートンだ。
彼から密かに命じられた軍の空手教官コリンたちが乱入、中秋節は空手vs中国武術の闘いの場たなる。
中国武術の師匠たちが次々と倒され、とどめを刺されそうになった時、立ちはだかったのはイップだった。
しなやかな詠春拳でコリンを倒した彼を歓声が包む
だが、その頃
イップへのある想いから中華総会に残っていたワンの身には危機が迫っていた
"でっちあげ”の容疑で移民局に連行されたあげく、中国武術家への復讐に燃えるバートンの手で身柄を海兵隊訓練基地へ移されてしまったのだ。そしてイップは、ついに我慢することを止めたワンが、中国武術の誇りをかけてバートンに挑み、激闘に倒されたことを知るのだった

イップ・マンは、人々の思いを背負って立ち上がることを決意する
電話で息子にある思いを伝えると、人々の尊厳を守るため、そして人々の未来のために
彼は最後の闘いへ進みゆく……


今回2回観ましたが、ワクワク感と感動は変わらなく面白かった
シリーズが終わってしまうのは寂しいけど
【The カンフー映画】というのは
この先出てこないんじゃないかとさえ思っている

これからも
ドニー・イェンのアクションは観続けていきたいですね( •̀ •́ゞ)ビシッ!!


4月3日の公開初日に

新宿武蔵野館へ

【悲しみより、もっと悲しい物語】を鑑賞❗






映画の予告でみて、面白そうだったので
行ってきた!

韓国映画の台湾版リメイク作品
韓国映画では、クォン・サンウが主演だったようですね

普段あまりラブストーリーは観には行かないのですが、これは絶対はずさないと思っていたので、結果正解でした👍



公開初日に行ってよかったです
翌日から映画館は閉鎖
非常事態宣言となり、様々なところが自粛してお店を閉めてしまうことになる

夜に行ったのですが、
お客さんは老人が多く(といってもガラガラですが…)
マスクしてない人もチラホラと!
意外と老人が、マスクしてないパターン
この時は多かった気がします



さて本編へと

たぶん初めてみる役者さんだと思うけど
本当素晴らしい演技だし
泣けましたえーん
こんな表情しますか!って。
後々、伏線回収すると
よりその演技の凄さがわかる
切なすぎるわけよ
Kとクリームを何と魅力的に演じているんだろう
リウイーハオは、男前なんだけど
その優しそうな風貌に、陰のあるようなところも魅力的
クリーム役のアイビーチェンは、美人なのは見ての通りだけど、めっちゃキュート
クリームの愛らしさを見事に表現している





リウ・イーハオ……K
アイビー・チェン……クリーム
アニー・チェン……カメラマン・シンディ
ブライアン・チャン……歯科医・ヤンヨウシェン
エマ・ウー……新人歌手・ボニー
A-Lin……本人役


ギャビン・リン監督


(あらすじ)
若くして天涯孤独になった音楽プロデューサーKと交通事故で家族を亡くした作詞家のクリームは、高校一年生のとき学校のグラウンドで運命的な出会いをした
彼女が吸っていたタバコを押し付けられて代わりに先生に叱られるはめになったのに、無邪気で明るい彼女に一瞬で恋をしてしまった。

お互いにラーメンと漫画が好き
冬の日に食べるアイスと雨の日も好き

身寄りのない2人はやがて一緒に生活するようになり、互いに恋心を胸に秘めながらこの世でかけがえのないパートナーとして、時を重ねていた。

だが、Kは頑なにクリームに気持ちを伝えずにいた。友達以上恋人未満で一線をこえることはなかった。
それは叶わぬ恋だとわかっていたからだ。
父親と同じ白血病が悪化し始めていたからだ


一方、しばらくスランプだったクリームは自分が作詞した曲のことで、新人歌手のボニーと揉めるが、和解し彼女の信頼を得て
それがタイトル曲に採用され仕事への自信を取り戻していた
そんな彼女にKは、自分の病気のことを伝えようとしなかった
彼にとって一番大切なのは、自分の想いを伝えることではなく彼女を再び孤独にさせないこと
。たとえ自分がこの世から消えても彼女を幸せにすることだったからだ


ある日、Kはクリームからふと『私が好きなら結婚して』と言われる 
けれど、Kは『僕じゃダメだ』と答え
彼女に『仕事もお金もあって家族思いで健康な男と結婚して欲しい』と伝える
すると、その日を境にクリームは変わった
パーティーで偶然知り合った歯科医のヤンヨウシェンに自分からアプローチを始めた。
ヤンには6年交際している写真家の婚約者シンディがいたが、それでもクリームはお構いなしに彼をデートに誘っていた
一方、Kはクリームがヤンと付き合えるように密かに手を回す
ボニーのレコード会社の社長の手を借りてシンディの浮気現場の写真をヤンに送り付け
シンディに自分の状況を打ち明けて協力を求めた。最終的にシンディはある条件と引き換えにヤンと別れることを承諾してくれた。
その条件とは、Kの残された最期の日々を撮影させてもらうこと。

Kを撮影するシンディが問いかける
『なぜ他の男に彼女を譲るの?真実を話さないの?』
Kは答える
『僕はクズで身勝手だけれど、彼女にとって唯一の家族だ。彼女に幸せになってほしいんだ』

Kの症状は日に日に悪化していった…それでもクリームには絶対に知られないように振舞った
そして彼女が詩を書いた曲〖ある悲しみ〗を歌う
クリームが無邪気に笑う
『もっと明るく歌ってよ、悲しすぎるわ』


やがてクリームはヤンとの結婚を決めた
彼女の最後の願いはKと一緒にウエディングドレスを選ぶこと。
試着室でクリームに言われるがまま花婿衣装を着たKは、ウエディングドレス姿の彼女と並んで記念撮影をした。
クリームと一緒に生きていきたい
その願いは彼にとって悲しい夢に過ぎない
体の痛みを超えるほどの心の痛みに、Kは一人涙を流す

そして、結婚式当日
Kはクリームの手を取ってヴァージンロードを一緒に歩くと、ヤンにその手を託した
これで自分が死んだあとも、きっと彼女は大丈夫だ。

ところが、そこにはKも知らない思いがけないもう1つの物語があった……


この物語の大事な曲
〖ある悲しみ〗
クリームが作詞して、Kが歌っている
その歌声も切ないんだわ


お互いを想いあって
どちらも優しすぎる
だからこそ悲しいんだよね😢
Kは、彼女の幸せを
クリームは彼の望むことを

結婚式のあと
Kは、クリームの前から姿を消す
ある病院にいたKを見つける
そこで真相が告げられる。
クリームは、Kの病気のことを知っていた
知って尚且つ、彼の望みを叶えるべく
結婚相手も見つける
自分の気持ちを押し殺し、彼に悟られないように
この伏線回収は泣ける
このシーンの裏では、こういうことだったのか!
普段泣かない自分も、泣いてましたね


最後は2人一緒にソファーに座っている
Kが息を引き取り
彼女もそのあとを追って逝ってしまう

悲しい物語だけど、それだけではない充足感がある

天国で2人仲良く暮らしていることでしょう👼





公開初日に、抽選でプレゼントが当たるということで
見事当選🎯

台湾のお菓子🎵





濃厚なパイナップルケーキ🍍
美味しく頂きましたウインク




3月20日の公開初日に


【いざなぎ暮れた。】

テアトル新宿にてレイトショー鑑賞🎵








島根県美保関を舞台にしたロードムービー🎥




ダブル主演に

毎熊克哉
武田梨奈


青山フォール勝ち
岸健之助
和田まんじゅう

(敬称略)

12カ国 26の映画祭  10タイトルの受賞❗
沖縄国際映画祭を皮切りに、海外への入選が相次ぎ
モナコ国際映画祭など12カ国26以上の映画祭の入選確定
モナコ国際映画祭では、毎熊克哉さんが最優秀主演男優賞に輝いたそうですね!




(あらすじ)
元新宿No.1ホストのノボルがキャバ嬢の恋人ノリコを叩き起し、夜の高速を800キロノンストップで突っ走って松江市美保関に連れてきた
〖弾丸サプライズ旅行〗と称されたその旅には、ノボルしか知らない目的があった!
それは、実の親戚に『オレオレ詐欺』をすること
しかし運悪くその日は12月3日
古代から連綿と続く諸手船神事が行われる"神様に一番近い港町”に最も不似合いなカップルの道程は、地元醤油屋の三代目ゴロウや東京のおっかない半グレを巻き込んで、思いがけない方向へと舵を切る
弾丸のように進むスリリングなストーリーと神話が息づく島根の詩情
エッジの効いたブラックユーモア
不器用な恋愛が奇跡の配合で混ぜ合わさり、予想外のカタルシスへと爆走する!!



毎熊克哉さんは、ドラマ【Iターン】で知りました。古田新太親分の子分役でしたね!

武田梨奈さんは、キャバ嬢という珍しい役
ちょっと派手な、いやかなり派手な服やメイク
(笑)
新宿で売れっ子のキャバ嬢ということで、普段演じる役と違って面白かった
ちょっとしたアクションもあったり👊
ガッツリアクション映画を見たいなぁ
本人もやりたいだろうけど、なかなか実現するの難しいのでしょう


この映画で、オレオレ詐欺をしようと母の実家にきたわけだけど
そこにいた、おばあちゃんの可愛らしさ
その人騙すの?と思いながら
ノボルとしては、しりに火がついてるわけで
何としても金が欲しい
母の通帳を発見!それを譲り受け
郵便局のATMに行くも、暗証番号がわからん
試行錯誤しながら、暗証番号探しの旅になっていく
何度も郵便局に戻り、トライするもおろせない
東京からは催促の電話が鳴りっぱなしだし
郵便局の閉店時間も迫る
ノリコもノボルの行動を疑い始めてる
四面楚歌の中、行き着く答えは
故郷の醤油屋への思いがあったということがわかる
暗証番号もわかり、無事にお金を手に入れたけど
ノボルは、何が大事なのか気づくこととなる

ラストの毎熊さんの自転車に乗ってるところの長回しは見応えありました!
予告でも見たけど、転ぶシーン
マジで転んだじゃないかと思うぐらい
キレイなコケ👍👍👍


この自然豊かな土地変わらない街、神と共に生きている人々が、この物語をより素敵なものに変えている!

諸手船神事も、この映画のために再現してくれてるそうですね。

地元の方の協力のもと撮影
エキストラで沢山の地元の方が出ていたので
その空気感が伝わってくる

ノボルとノリコの海でのシーンも印象的でした



ラストは、おばあちゃんとの別れ👵
ほのぼのとするシーン


とっても素敵な映画でございました(*´ ꒳ `*)







それは何気ない朝の日常のニュース番組の1コーナーでの事


【初恋】


という映画の予告画面と紹介してるものだった

そのシーンに映っていたのが

小西桜子   だった!!


その透明感と可愛らしさに

すぐに公開日など調べた。


出演者は、豪華な面々
三池崇史監督という
タイトルからは想像つかない
バリバリアクションありの映画でした









窪田正孝……葛城レオ
天涯孤独のボクサーで、天性の才能をもつ
負けるはずのない相手にKO負けして、余命いくばくもない病気に冒されてることを知る
自暴自棄の中、歌舞伎町でモニカと出会い
人生で最も濃密な夜を過ごすことになる


小西桜子……モニカ
不遇な家庭環境から、ヤクザに身売りされ囚われの身となっている少女。
歌舞伎町で大伴から逃げる際に、偶然レオと出会い、逃避行の中で次第に生きることに前向きになっていく

内野聖陽……権藤
オールドスタイルの武闘派ヤクザ
シャバに出ると時代が変わり、組の弱体化を憂うも、ブレることなく武闘派を貫いて日本刀片手に抗争へ乗り込む。


大森南朋……大伴
アンダーグラウンドに足を踏み入れた悪徳刑事
裏で加瀬と手を組み、ヤクザの資金源を自らの利益にしようとブツの強奪を画策している
レオに警察手帳を奪われ、加瀬と共に2人を追う


染谷将太……加瀬
組織の中でうまく立ち回り上りつめたヤクザの策士。裏で大伴と手を組み資金源の横流しと生き残りを画策するが、計画が狂い続け組織から命を狙われことに


村上淳……市川
世話になった権藤の出所を心待ちにしている昔気質な武闘派ヤクザ。
曲がったことが嫌いで、組織の中での裏切りや抜け駆けには厳しく、義理人情を重んじている


塩見三省……組長代行
実力者が軒並みしょっぴかれ、昔取った杵柄で組長代行を務める


ベッキー……ジュリ
彼氏を殺され復讐の鬼と化す女。
ヤクザの構成員である彼氏に惚れ込み、シノギを手伝っていたが見た目に反して純粋で、一度キレたらどこまでも止まらない



(あらすじ)
欲望うずまく新宿・歌舞伎町

様々な事情を抱えた人々の間に一人の男がいた
天涯孤独のプロボクサー葛城レオ
稀有な才能を持ちながら、負けるはずのない格下相手との試合でまさかのKO負けを喫した彼は、試合後に受けた診察で余命いくばくもない病に冒されていることを告げられたばかり。
突然の現実を受け止めきれず、すべての連絡を絶ってあてもなく街を彷徨っていた。


そんなレオの目の前を、何者かに追われている少女が駆け抜ける。
『助けて』という言葉に反応し、レオは咄嗟に追っ手の男をKOする
が、倒した男は刑事!
レオは懐から落ちた警察手帳を手に取ると少女に腕を引かれ現場を後にする。
少女はモニカと名乗り、父親の借金を背負わされ、ヤクザの元から逃れられないことを明かす
さっきレオが倒した男は刑事の大伴で、ヤクザの策士・加瀬と裏で手を組み、ヤクザの資金源となる"ブツ”を横取りしようと画策中。
その計画のためにモニカを利用していたのだ。


ヤクザと大伴の双方から追われる身となったレオは、一度はモニカを置いて去ろうとするが、
親に見放されて頼る者もいないモニカの境遇を他人事とは思えず、どうせ先の短い命ならばと
半ばヤケクソで彼女と行動を共にすることにする。


モニカと共に資金源のブツが消えた!
それを管理していた下っ端組員のヤスが遺体で見つかったことを、その恋人のジュリから知らされた組員一同。
組長代行のもとで一触即発の空気が漂う中、
刑期を終えて出所したばかりの権藤は、一連の事件を敵対するチャイニーズマフィアの仕業と睨み、組の核弾頭・市川らと共に復讐に乗り出す。
ヤスの仇を自らの手で討ちたいジュリもそれに続いた!



一方、警察手帳を奪われた大伴は、レオとモニカの居場所を探して奔走していた。
計画の狂い続ける加瀬は、ジュリに裏切りを見抜かれ、チャイニーズマフィアに寝返った組員に強請られて、そしてこの一件の黒幕と疑われたチャイニーズマフィアのフーもまた、売られたケンカを買ってシノギを乗っ取ろうと
モニカとブツの行方を追うために、構成員のチアチーに命じて兵力を集めにかかる


モニカの実家に向かったレオとモニカだったが、待ち構えていたチャイニーズマフィアからモニカを守るため、銃を手に取ったレオが発砲して銃撃戦が勃発
そこへ乱入してきた大伴と加瀬に捕まってしまう。さらに加瀬の企みを知ったジュリや市川たちもかけつけ、一同は真夜中のホームセンターになだれ込んだ。


ブツとモニカを追う大伴と加瀬、加瀬を狙うジュリ、これを機に互いを潰そうとするヤクザとチャイニーズマフィア、それを追う警察組織
そして権藤の前にも因縁の相手が立ちはだかる
それはかつて権藤が片腕を奪ったチャイニーズマフィアのボス・ワンだった!


欲望がぶつかりあう、人生で最も濃密な一夜が、いま幕を開けた!

ならず者たちの争いに巻き込まれ、逃げ惑ううちに絆を深めるレオとモニカ
2人は夜明けまで逃げ切り、生き残れるのか?

孤独な2つの魂が行き着く先に待ち受けるものとは……




レオとモニカの出会いは、めちゃくちゃ印象的
見事なストレートで、1発KO👊
このシーンが、朝の芸能ニュースでやっていた場面でした。


まだ演技を始めて3ヶ月という短さで受けたオーディションに見事合格❗
この豪華な面々の中のヒロイン(小西桜子さん)👧
窪田正孝さんとは、初恋の前に公開になった
ファンシーでも共演
まだ、初々しさもあるのでしょうが
新人とは思えない堂々たる演技
今後最も楽しみであり、期待してる女優さんですニコニコ


この映画の中のベッキーもまためっちゃいい👍
キレた演技やアクションもこなし
今まで見た事ないベッキーでした!



窪田正孝さんも、朝ドラの主演や話題作も多く
のってる役者さんの一人です
ボクシングの練習もしてそうで、シャドーとか様になってる
ただ、戦うアクションになると
ボクシングフォームも崩れ、ガード甘々な
ボクサーという感じでなくなってしまう印象を受けた!
ボクサーのアクションは、ムズいよね。


この映画観ていて

〖えっポーン〗ってなる場面も


クライマックスが近づき
警察に囲まれてしまう
逃げ場がない……
ホームセンターの立体駐車場を猛スピードで走り出し、群がるパトカーを飛び越える


その瞬間アニメに変わる(笑)

実際に撮影するとなると、かなりのお金がかかる
そんな手があったかと思わず笑ってしまいました🤣


さすが三池崇史監督


ほんの僅かな登場シーンにも、有名な役者さんも出演されてましたし
主役級が勢揃いって感じの映画でございました