今年は映画館で映画見てることが昨年以上ありそう


ちょうど【電車を止めるな!】を調べてて
シネマロサを検索してたところ
公開終了したと思ってた作品がやってるじゃないかぁ

スケジュール調整して

7日に行けることに


【真・鮫島事件】







主演は、武田玲奈


小西桜子
濱正悟
林カラス
鶴見萌
山形啓将
水島里菜
しゅはまはるみ
佐野岳



永江二朗監督



(敬称略)



2ちゃんねるを中心に広がっていった平成ネット史上最大の闇と言われる〖鮫島事件〗を原案に、オリジナル脚本で衝撃の映画が誕生した
事件の真相を知ると消される
その話を聞くと死ぬ
だから誰も真相を知らない、辿り着けない


(あらすじ)
佐々木菜奈は、その日
高校時代の同級生たちと毎年恒例の部活飲み会をリモートで開催した
仲間の一人あゆみが、連絡もなしに参加してこない。不審に思うメンバーたち
すると、裕貴、鈴が重い口を開いた
20年以上前に流行った〖鮫島事件〗という都市伝説があり、〖鮫島事件〗の真相に触れた者は、必ず呪われて死ぬとされていること。
様々な説がある中、その廃墟に3人で行ったこと
そして、その時からあゆみの様子がおかしかったこと
〖鮫島事件の呪い〗は、実在するのか?
パニックに陥る菜奈たちに想像を絶する恐怖が待っていた





この都市伝説知らなかった!
色んな都市伝説はドラマ化されてたりあるけど、ネット民ではないので知らないのは当然のことかもしれないえー? 

心のどこかで、リアルにやばい事になったら?と信じてるので、あまり自分からは近づかない
心霊ものや怖い番組は好きだけど
実際に肝試しとかは絶対にいや( ̄× ̄)b゙NG!!
霊感ないにしても、金縛りもあるし
病院に勤めてた時に、日曜日の1人で出勤の時は、みんな誰かに見られてる視線を感じる体験をしている
怖いもの見たさはあるけどね

さて、今回は
小西桜子さん出演ということで見に行った!
この作品は、リモート飲み会が主要なパートをしめている
外ロケは、ほんの僅か
リモート画面を用いて、共演もごく一部のキャストのみ
コロナ禍での撮影なので、非常に理にかなっている
劇場でも、リモート画面で展開する場面が多数
こういうホラー系の作品に桜子さん出るの初めてかも

武田玲奈さん出演の映画も含め
見てて知ってる女優さん
めざましガールだったこともあり、あの当時
ある芸能界の方に、武田玲奈さんの画像見せて
おすすめしたところ
まだキャスティングが終わってなかったオムニバス映画の1つのストーリーの主役に抜擢されてました!
その時確実に認識してない女優さんだったので、自分が薦めた結果なのかもと密かに思っている
後に、その映画のエグゼクティブプロデューサーにその方がなってたので驚いたことを覚えている


展開としては、次々友人が死んでいき
その負の連鎖を断ち切るため
兄と一緒に、その家にいき扉を閉めることに成功
しかし、その連鎖は止まらない的な
王道的な展開ではある!
俳優陣のファンの方は観に行くだろうけど
それ以外のお客さんは、難しいかも
こういうジャンルのヒットって大変よね!
リモートでの撮影ってのは画期的だったかもしれませんね ´ω` )/




立川でデブゴンをみてから


同日


池袋シネマロサにて

【電車を止めるな!~のろいの6.4km~】を鑑賞






なぜにこの映画を観たかっていうと

推してる役者が出演というわけでなく


推してる女優さんご紹介の映画だったので!


〖はらはらり〗で共演したコウガシノブさん主演映画を
水野奈月さんが紹介したツイートをみての参戦
面白かったとの報告もあり
推しの紹介ならと、さっそく上映時間調べて行ったというわけ ´ω` )/


ザワつく金曜日でも紹介してた銚子電鉄のこと
映画まで社長が作っちゃってと
色んな戦略で経営を持ちこたえてきて
『まずい棒』『ぬれ煎餅』『鯖威張るカレー』などなど
電車にまつわるものも多数販売
それでも、なかなか車検代金までは
クラファンという名の映画収入で
日本各地で上映し、何とか資金繰りをと展開している現在進行形❗❗



監督   赤井宏次

コウガシノブ
末永百合恵
HINA
松本倖大
道井良樹
池上恵
相馬絵美
手塚涼大
秦野豪
村井美樹
木村裕子
柏木亮
谷口礼子
泣石家霊照
中田敦彦
小鳩みつみ
片岡馨
日野日出志


(敬称略)


(あらすじ)
廃線寸前の鉄道会社が企画した起死回生の
〖心霊電車〗企画
カメラを前に社員全員で必死に心霊現象を演出する
視聴者からの厳しい書き込みで炎上していた
しかし、丑三つ時に本物の霊現象が起こり始める
電車は止まることなく走り続け、終着駅まであとわずか……
参加者、そして銚子電鉄の運命は!?
原作をほとんど無視して摩訶不思議な銚電ワールド炸裂❗❗



けっこうしっかり作られていて
笑いあり、感動あり
タイトルの『電車を止めるな!』も
『映画を止めるな!』から来てるのでしょうし
シックスセンス的などんでん返しもあり


コウガシノブさんの演技好きなんですよね
親子の物語でもあるわけで
亡くなって息子と一緒に遊べるようになったのは、亡くなってはいますが
嬉しいことでしょう






映画に行くとプレゼントをもらえた!
お手紙と1日乗車券
劇中でも出てくる〖おとうさんのぼうし〗
サクサクしてて美味しいお菓子でした


こういう何気ないツイートや情報でも
新たなご縁となるわけで


面白い映画でしたね!!!


頑張れ~~銚子電鉄🚃



ようやく令和3年の記事を更新!!



年末年始と仕事だったので


3日4日とお休み

なので今年初映画へカチンコ




最初の作品は



【燃えよデブゴン TOKYO MISSION】







デブゴンといえば
サモ・ハン・キンポーの代名詞的映画
それをドニー・イェンがやっちゃうから
期待大!


太っててもバリバリ動けるカッコ良さ
コミカルな演技も面白い
元々コミカルな役もやっていたとはパンフレット読むまで知らなかった

今回は、TOKYO MISSIONということで
香港、東京を舞台に繰り広げられるアクションコメディ
日本人キャストも出演


ドニー・イェン
テレサ・モウ
ウォン・シン
ニキ・チョウ
ジェシカ・ジャン
竹中直人
渡辺哲
丞威
バービー
 

まさかのフォーリンラブのバービー(笑)
あれ?解散してるのか??
ワンポイントながら、存在感出してた


監督は、谷垣健治
ドニーと数多くの作品を作ってきた方
この太ったドニーは初めてではなく
CMか何かでやって好評だったようで
その時の監督も谷垣健治さんだった繋がりから
この企画が持ち上がった時に、谷垣さんが監督やって!的なお話だったようですね



アクションは、言うことなしの面白さ
冒頭の(痩せてる時)銀行強盗との格闘シーンや車内でのアクション
息付く暇もないほどのスピード感溢れるアクション👊
竹中直人さんの面白さが光りますね
ヅラだったり(笑)
竹中直人さんも、ブルース・リーのモノマネやってたぐらいなので
ブルース・リー好きだと思います
ここで、繋がってくるんですね!
劇中にも、ブルース・リーの映画をみてるシーンがあったりとリスペクトを感じます


東京・歌舞伎町
本物の歌舞伎町での撮影は難しいので
なんちゃって歌舞伎町
すごーい感じの日本の街を再現してますが
少し前のハリウッド映画に出てくる日本って感じ
新宿の歩道橋での撮影シーンもあるので
歌舞伎町の近くには来てたわけですね

この街中でのアクションシーンも縦横無尽
上や下へとすごいアクションの連続
面白いわぁ爆笑



(あらすじ)
敏腕熱血刑事チョウ・フクロン(ドニー・イェン)は、売れない女優のソン・ホーイ(ニキ・チョウ)と婚約し、結婚写真の撮影の日を迎えていた
フクロンがタキシードに着替え、写真館に向かう道中で銀行強盗に遭遇
目の前の悪を見逃せないフクロンは、逃走する犯人たちを追いかける
激闘の末、犯人たちを一網打尽にするも過激な追跡劇であわや警察署長をひき殺してしまいそうになるのだった。
フクロンの捜査は、いつもさらなる被害を生んでいることから、証拠品保管室への異動を言い渡されてしまう。
フクロンは身も心も疲れ果て家に戻るも、婚約者のホーイが写真撮影をすっぽかされたことで激怒していた。
二人は口論で熱くなり、ホーイはフクロンの安月給を責め、フクロンは女優の仕事も鳴かず飛ばずだと口にしてしまう
さらに、このケンカでホーイが怪我をして救急車で搬送され、婚約な解消となってしまう
さらに、同期には昇進で先を越され、気分転換にサイクリングへ繰り出すのだが、不注意で転倒
フクロンは足の骨を折り、車椅子生活を余儀なくされてしまう
そこからフクロンは、お菓子やジャンクフードを暴飲暴食し、事件現場で体を動かすこともなく、日々を怠惰に過ごし始める
アイス、カップラーメン、チョコレート、スナック、ハンバーガー……
フクロンはストレス解消しようと、欲望のままにお腹を満たして行った
6ヶ月後
66kgだったフクロンの体重は、なんと120kgを超え、ポッチャリ刑事"デブゴン”になっていた

婚約者とも連絡が途絶え、証拠品保管室で一人寂しく自分の誕生日を祝うのだった
そんなデブゴンことフクロンに久しぶりの現場任務が与えられることになる。
フクロンが犯人を捕まえたあの強盗事件に巻き込まれ記憶喪失になった日本人が、日本のある事件の重要参考人になっているため、護送して欲しいというものだった
無事に日本に送り届けるという条件を突きつけられ、渋々引き受けるのだった

日本への飛行機に乗ると、そこには婚約者だったホーイの姿があった
フクロンが驚いて声をかけると、逆にホーイはフクロンの姿に驚くのだった
ホーイは日本のクライアントに雇われ、イベントPRのために日本へ渡航するところだった
しかし、このイベントには東京のヤクザの親分(渡辺哲)と若頭の島倉(丞威)が絡んでいるとは、ホーイは知る由もない
フクロンが日本に到着すると遠藤刑事(竹中直人)と通訳のマギー(ジェシカ・ジャン)が出迎えてくれ、そのまま重要参考人をパトカーに乗せてミッションはスムーズに完遂かと思われた
しかし、立ち寄ったサービスエリアで事件が勃発
重要参考人から遠藤刑事が目を離しているすきに暴漢が現れ、包丁で襲いかかってきたのだ
間一髪で重要参考人は難を逃れたが、パーキングから出発するトラックに飛び乗り逃走
そのまま行方不明になってしまう
またもや失態を犯してしまい、フクロンはこのままでは香港に戻れない
そう思ってるところに、シウサー(ウォン・ジン)と名乗る男が現れ、行方不明になった重要参考人の捜索に協力すると申し出る
捜査が難航する中、重要参考人は東京湾で死体となって発見される
そこで携帯電話を発見。中にはヤクザが麻薬売買をしている現場の映像が収められていた
現場検証の甘さからフクロンは、何か巨大な陰謀が動いていることを察知し、シウサーと共に重要参考人の家を捜索する
時同じくして、ホーイがヤクザに捕えられてしまう
島倉に呼び出された決戦の地は東京タワー

果たしてフクロンは、巨大な陰謀を暴き
婚約者を無事に取り戻すことができるのか!?





最後の東京タワーでのシーン
不安定な東京タワーでの格闘
丞威とのアクションは見応え充分
ヌンチャクが出てきたり、ヘリコプターは墜落しそうになったり
大変な事態に!!
東京タワーの上部にレストランがあるのも面白い
タワーの鉄骨が結構広いのよね

やっぱりアクション映画は、スカッとします

あー面白かった\(^O^)/


ドニースゲーなー!







約1年近く溜まったカップ麺たちよ

もう売ってないものも多いし
今年も新たに夏向きな商品も発売されてくことでしょう


〖日清どん兵衛 ラーそば〗







見た目と名前の通り
ピリ辛ラー油が効いて、暑いときには旨い
海苔と胡麻がいいよね
追い卵はしなかったけど、十分満足!



【日清 チキンラーメンの油そば】






王道のチキンラーメン
麺に味があるので、湯切りした汁が
本当にそのままスープとして飲める
醤油ダレとの相性がよくて、めっちゃ好き
たまに、チキンラーメン食べたくなるんよね照れ








【明星 ぶぶか台湾油そば】




ラーメンぶぶかは、油そばだよね
お店には行ったことないけど、カップ麺の油そばでは、定番の1品
この極太麺がタレと絡んでいいわけよ!
しかもニンニク練りこんだ麺で、モチモチ感強め
旨辛こってり醤油ダレとマヨネーズで、さらにハイカロリー(笑)
豚と鳥の味付け肉に、ニラ、ネギ、赤唐辛子
海苔
これは、白飯🍚片手にいけるやつですグッ



【日清焼きそば U.F.O. 黒胡椒肉あんかけ焼きそば】








これは湯切りなしの焼きそば
お湯の分量間違えたかな??
なんか汁そばみたいになってるww
あんかけ感はあまりなし
味付けそぼろ、味付け豚ミンチ、キャベツ
黒胡椒のピリリとした感じは、いいけど
全体的に味薄め
パッケージと違いすぎる
絶対に間違えたわガーン



【エースコック ブタメン焼きそばとんこつ味】








ザ・シンプルなとんこつ味の焼きそば
意外とあっさりしてたかな
自分で野菜炒めでも少し入れて混ぜたら
もっと見た目も味もアップしそう!!



【ペヤングやきそば アップルパイ味】







はい、出ました~ペヤングの攻めたシリーズ!
その名の通り
アップルパイなのよ🍎
シナモン香る焼きそば??リンゴのシャッキリ感残しつつ
まぁ、1度いいよね。物は試し的な焼きそばでした。




【明星一平ちゃん すき焼き味】






うどんならではの食感
普通にすき焼き味
卵黄マヨが変わってて面白かった!!


【マルちゃん スタミナにんにくまぜそば】







こういうがっつりにんにく系好き
温玉入れたら美味しくなるのは想像がつく
ご飯とあうタイプのやつです!



【明星チャルメラ 愛知 つけてみそ かけてみそ】







愛知というと味噌文化もありますね
つけてみそ、かけてみそって有名で
食べたことはないけどねチュー
具材は王道ながら、この味噌の美味しさが際立ってる1品
はっきり濃い味好きなら、ハマるんではないかと!!



【明星チャルメラ 兵庫 酒粕香る豚旨しおまぜそば】






めーーーちゃ酒粕感ありありの焼きそば(笑)
これは好みが分かれる1品
ちょこっと自分で具材足して
お酒のアテに食べてもいいかも
味変で、辛みを加えてもいいんでないかい!!


【明星一平ちゃん夜店の焼そば  名古屋めし ひつまぶし味】






正直あんまり、ひつまぶし感ないなぁ
うなぎエキス入ってるみたいだけど
ふりかけにもわさび調味料入ってるけど…
もう少しわさび効いててもいいかな
パッケージが、名探偵コナンとコラボなんで
子供達向けにしてるのかも
湯切りしたものに、粉末スープ入れて
最後に麺と混ぜて、スープ焼きそばっぽくなれば、まさにひつまぶしになりそうだけどなぁ



【マルちゃん 赤いたぬきの天うどん】






言わずもがな人気定番商品の赤いきつねと緑のたぬきの和解記念商品
もう味はお馴染みの間違いない旨さ!
うどんにかき揚げのってて、和解なんで
刻んだお揚げも入ってる

そして


【マルちゃん 緑のきつねそば】







こちらも、お揚げ入りそばに
天かすちょい入り
安定の味ですね!





今年はどんな商品に出会えるか
コンビニやスーパーでチェックです(`・ω・)ゞ

昨年大ラスは



【士魂流水  銀華の陣】へ






場所は、神楽坂道場にて


風邪引いてるときに
行くはずだった殺陣公演に行けなかったので
今回参戦!!!


初めてみる殺陣の公演

一番最後に会う女子は………伊集院友美さんでした
ともちんとは、かなり久しぶり
舞台が最後でなく、公開ネット番組を見に行ったのが最後だったかも🤔


1年とか2年近く空いてるかも😢



時は25日
この日しか行ける時がなくて
初日でした!
なんとクリスマス🎅🎄⛄🎁
まぁ、彼女もいないし(笑)

好きな女優さんに会えるのは幸せなことですな




構成・演出は、野口尋生さん
見るからに侍感出てるお方です


お客さんは、道場の端にて
フェイスガード着用にての観覧


写真は( *¯ ꒳¯*)ok!!


いやぁ、面白い

殺陣一本でかく、バラエティにとんだ構成で
飽きさせな創り

コメディ的な殺陣をやったり

真剣を使っての居合切り
この時は、ゲストの上出眼清さんが難しい技を披露してくれました
一瞬で場の空気変わりますね!
生の居合切りは、迫力ありますなぁ❗


この日は、華神楽という女子3人からなる
ユニットの曲初披露🎵


伊集院友美・山田詩乃・鍋島里彩


(敬称略)








この日は、まだCD発売とかなくて
ブロマイドだけ売ってたので
終演後に購入
そこで、サインも頂き
ちょこっとお話もできた!

しばらく舞台にもお邪魔しておらず
リモート公演にお誘い頂いたけど
時間が取れなくてお断りしてしまった

力になれず悪いなとは思いつつ
話してると、話しやすくて
とても魅了的な女性ですラブ
料理上手だし、家庭的なイメージもあって
色気もあるしね。
来年はちゃんと舞台にも顔出さなきゃと心に誓うのであった(笑)


今回は、舞台との兼ね合いもあり
練習期間が短かったようで
出演も少なめ

前回の殺陣祭りでは、かなり出演したというから
風邪のバッキャロームキー


年末のクリスマス
特に仕事なんで関係のなかったクリスマス🎅🎄⛄🎁
大晦日
お正月🎍

年末年始働いて

手当て出るみたいな感じだったけど
今年から無しって


どんだけ~~

まさにそんな気持ちよ

本社は、年末年始もGWもしっかりあるし
休憩もちゃんと取ってるだろうし


現場あっての会社ですよ

なんて愚痴りたくなる今日この頃



最後にともちんに会えてよかったウインク