5月19日
 

慣れひたしんだ荻窪小劇場にて


【魔女エステリーゼの事件簿 血と鬼火編】を観劇!









Bチームを観劇

(シングルキャスト)
エステリーゼ……小倉萌
ジェームズ……戸田侑樹
マックス警部……小室雅哉
セシリア……小手鞠衿花


(Bチーム)
キース・エドワーズ……喜島勇気
マーガレット・エドワーズ……浪江佐世理
ハーバード・フォスター……早坂翔太
ローラ・フォスター……有我夢翔
エドガー……横田駿
ルチア……とよはししほ
イザベラ……みのん
セリーヌ……七瀬ゆりさ
レベッカ……森實りこ
デイジー……高橋瑠菜



(敬称略)



小倉萌さん応援のため観劇!
もう、エステリーゼといえば
萌ちゃんなんだよね~
他の人がやるイメージないし、ジェームズやマックス警部も同様
発展しそうでしないエステルとジェームズの関係も見てて、ちょっとキュンとする💘
少し前なので、細かな内容までは覚えてないけど、エステルが事件の謎を読み解くのが遅くなり、犯人?死なせてしまった
その後、次作の新作では
この事件を引きずっているエステルは、元気がなく落ち込んでいるというスタートでしたね


初めて萌ちゃんを観てから
何度もお芝居みてるけど
役に入ると普段の可愛らしい感じからは
想像もつかない声や声量、迫力もアップする⤴️
舞台女優って感じ
でも、まだ喋ったことなくて
面会ないから仕方ないけど、まだ認識されてない淋しさぐすん

いつものように開演前に物販を購入し
劇場に入ると
すでに前説が始まってる!
この前説も劇団ココアさんならではの恒例行事
ここで、役者さんの人となりもわかったりするので、いい時間だと思います(^-^)/

この後もエステリーゼシリーズは、続いていくのであった……









5月15日

絵空箱にて


翠座 第十七回公演  楽娯シリーズ第六弾


【ホトトギスの啼く城】を観劇!







翠座公演は、2回目かな??
昔から好きなアーティスト〖Utaco.〗さんとのコラボお芝居!
翠座とのコラボお芝居は、これで3回目かな??
最初にコラボした
【6月のAnniversary】を観て
その後も確かやってたと思うのですが…チュー



主催の知江崎さんは、6月のAnniversaryでみて
その後は、公演は一緒でしたが
逆班のメンバーだったのでお芝居は観ていない
実質、2度目のお芝居観劇となる


(あらすじ)
時は戦国時代
突如起こった国の一大事
このままでは国が潰されてしまう
『私に出来ることは何か?』
頼りない若殿の元に幹部達が集まった
男も女も関係ない!国の存続をかけて全員が知恵を絞る!
さぁ、殿の判断はいかに…?


関ヶ原の戦いの前哨戦を描く、歌あり、ダンスありの時代劇コメディー!


知江崎ハルカ
阿部晃大
別府理彩

長谷川宏行
花城沙耶
鶴見直斗
前田恵美
カワモト文明
長尾一広
加藤大輔
つくし
渡邊みなみ
小口美雪
高橋健悟
Utaco.


(敬称略)


この楽娯シリーズは、お客さん参加型のお芝居のようで、本来なら客席を巻き込んでやるようですが、このコロナ禍により
お客さんは観るだけとなりました


Utaco.さんは、歌い手の役
劇内でも、何曲かご自分の楽曲を披露!
歌と舞いのコラボの【バイバイあまのじゃく】めっちゃ良かった🎵💃
情感たっぷりに歌い上げるUtaco.さん
歌も踊りも相乗効果で、より素敵なものになっていた!


物語は、ちょっと切ない感じでしたね
殿がくだした最後の決断
笛の音が寂しく聴こえてきた

予期せぬハプニング笑いもあり

笑って、感動して、歌とダンスで
さらに感動😭





このステージ下からも演者が飛び出してきたのにはビックリした!
まさに縦横無尽ww








いつかこの時の感想も聞いてみたいものです


来月、また翠座とのコラボお芝居を開催

今度はミニライブ付きでの予約してるので
お芝居➕ライブって最高の夜に
誕生日プレゼントにもなるなぁ🎁

5月14日


仕事終わりにシアターKASSAIにて

劇団皇帝ケチャップ 第11回本公演


【セーブポイントからもう一度】を観劇!







チームが2つあり
〖SELECT〗と〖START〗

チームSTARTを観劇(^-^)/



作・演出……吉岡克眞

《シングルキャスト》
井尻晏菜
岡本尚子
森由姫
鶴田葵

《チームSTART》
上野健
岡田彩花
服部美香
佐藤清隆
福堂愛佳
千頭静那
結城美優
新野寿光


(敬称略)







(あらすじ)
ゲーム会社《bring out》の社長、島木睦美は仕事に愛にとあらゆる分岐点で後悔のない選択をしてきたと思っていた。
しかし、ヒット作に恵まれず経営自体は赤字続きで苦戦中。
恋愛もまた、大学時代から十年近く好きだった相手にやっと『告白』できたというのに、その数日後、彼とその婚約者から『結婚します』と告げられてしまった睦美は思う
『私、どこで間違えた』と。
タイムマシンを発明した社員の井川陽真莉たちを巻き込み、睦美は自分が言った『告白』を無かったことにするために過去へと飛ぶ


あやかんぬこと岡田彩花さんを観に行ってきました!


このお芝居をみて、改めて人生は選択の連続だと実感
もしあの時違う選択をしていたら?
なんて考えることあるよね

この物語では、タイムマシンというものがあるので過去に戻ることが出来るけど
現実ではそうはいかない!
主人公の睦美と同じサークルで気も合うし趣味もあう同級生(名前忘れた( ̄▽ ̄;))
相思相愛のはずが、タイミングがズレてしまい告白出来ず
やっとの告白もバッドタイミング
その彼の婚約者役にあやかんぬ
可愛らしいタイプかと思いきやちょっとブラックな面もあり、面白い役どころでした!


ハッピー的なラストではなかったけど、前向きなラストだったので、よかったです!
やっぱり記憶って断片的な部分しか残ってないのよね!
やっぱり新鮮なうちにブログ書かないとダメだわ(笑)








5月1日


中野にある

TAKUJIクリエイト内アトリエスタジオにて


ZERO BEAT.5周年企画公演

【ていくあぶれいく】へ






4つの作品からなる舞台

〖トラステ〗
〖ぱーりーぴーぽー〗
〖close person〗
〖されども〗



その中の1つ


【トラステ】を観てきた❗

応援してる岡田彩花さん出演


脚本……緑川良介
演出……ZERO BEAT


岡田彩花 
河地柚奈
九島勇
船川桃花
蒼じゅん

(ZERO BEAT)
永田彬
森 駿
  


(敬称略)



会場は、本当稽古場のようで
駅から15分はあったかな?
堀越学園の近くだった記憶も

スマホ片手に地図を見ながら歩いていく

いつも通り早めに到着し、開場まで1階で待つ
開場してスタジオに入ると
コの字型にソファが置かれていて、正面に座る


作品は、1時間程度のもので

トラステとは、トラブルステーションの略
ある駅を舞台に、人々が巻き起こすドタバタコメディ

あやかんぬの酔っ払っいメイクや爆発ヘア
笑った😂

なかなかの酔っ払っいぶりを発揮👍

九島勇さんは、この時あんまり認識できてなくて
この後、劇団ココアでたくさん観ることになるわけだけど
この時は、普通の共演者の1人ぐらいでした


永田さんは、何度もあやかんぬと一緒だったり
なっちゃんとも一緒にやってるので
知ってる役者さん


駅長と外国人の駅員とのやり取りも面白かった!うまいこと片言を使うよね


終演後、2shotチェキを購入して
久しぶりに会話も出来た
サイン貰ってるときもお話出来たけど
前の方と話が長引いていたので
退場時間となり、慌ててサインとお喋りして
バイバイ👋となりました


時間が許せば、きっと長尺で話し込んじゃうんだよね
本当気さくで美人な女優さんです(^-^)/




ようやく4月もラスト
(もう師走も近くなりつつある今日この頃アセアセ)


4月30日と5月6日に

昨年同じ時期に公演予定が1年延期となった舞台


【堕天使は薄い本を閉じて 2020 復活公演】へ







上野ストアハウスにて

E-stage Topia プロデュース公演

脚本・演出……太田守信
総合監修……若宮亮


両日ともTEAM外回りを観劇

応援してるキャストが2人いたため
それぞれのキャスト扱いにて予約!!


(TEAM外回り)
さかいかな……新橋美愉
有栖川姫子……豊洲奈那
長島光那……新木場理佐

寧……半蔵門線
小川友暉……銀座線
黒川一将……南北線・大阪環状線
金川将……総武線・東武野田線
金純樹……東西線・東武野田線
中尾瑞希……日比谷線
梶愛海……有楽町線
柚木那夏……副都心線
時田笑里……京急本線
雪入みさき……丸ノ内線
山中ゆうこ……りんかい線
永田祥子……山手線・埼京線
鈴木千菜実……京浜東北線


(敬称略)



(あらすじ)
豊洲奈那は、かなりニッチな同人作家
彼女の頭の中は、鉄道擬人化BLの妄想でいっぱいだ!
『いや、マジで半蔵門線と銀座線はBLだからっ』
そんなヲタ活を手伝う新橋美愉は、密かに奈那への淡い気持ちを抱いている
どうしたら奈那は、無機質なBLより自分に振り向いてくれるだろう…
『奈那、私はね…貴女とゆりかもめの関係で結ばれたい!』


2018年、2019年5月に上演して大好評を得た今作品が、2年の時を経て
黒薔薇少女地獄公演でおなじみのキャストも出演し、E-stage Topia公演として更にアップデート!

薔薇なんだか百合なんだかなラブコメディ
発車します!!


過去に、森下愛里沙さん主演の時に観に行った以来
昨年も同じように2公演予約してあったけど
コロナ禍で延期で払い戻し

今回も同じキャストで予約!!
時田笑里さんと梶愛海さん
時田さんは、森下愛里沙さんと同じガールズキャラバンのメンバーだったので、その時から知ってて、それ以来舞台に足を運ぶようになった!

梶愛海さんも、ちょっと遠いけど森下愛里沙さん(ありちゃん)経由かな
ありちゃんが出演した舞台で知った
土志田菜々美さんのチームの逆チームに出演されてたのが梶さん
その公演で、公演チームの逆チームの役者が
物販などお手伝いしてる時に喋ったのが、きっかけかな!

そんなご縁で、2人扱いで予約


あらすじでもあるように、鉄道擬人化したBL物語
地下鉄路線図を思い浮かべながら
クスリと笑える
下ネタあり、駅名でうまく台詞がダジャレになってて
以前と大幅な変更点はないけど楽しめた!

前回と全く同じ役の方もいて
永田祥子さんのお着替えシーンは、何度みても
あのモタモタ感は笑える🤣
笑里さんは、京急本線
最後はドクターイエローとして駆け抜けていく






普段使う電車だからこその面白味や親近感あるよね!



この公演が笑里ちゃんとは最後となりましたショボーン


ある出来事から、離れた方がいいと判断したため
遠くから今後の活躍を祈ることにしました!