池袋シネリーブルにて

6月18日に


【ショコラの魔法】を鑑賞!






【ペテロの帰り道】で主演されてた
吉田あかりさん出演するので
見てきた!


原作は漫画のようでした。
小学館の〖ちゃお〗に掲載され、シリーズ累計100万部を突破し、アニメ化など
10年に渡り少女漫画として愛されてきた作品


山口真帆……哀川ショコラ
岡田結実……飯田直

中島健……西尾猛
桜田ひより……仁科愛利

畑芽育……水無月花音
上野鈴華……小泉真理恵
森希翔……森幸太郎

神岡実希……香坂玲子
吉田あかり……梶尾七瞳
湯川玲菜……豊田里穂
川口葵……中川凛子
西本まりん……田山恵里香
三浦真椰……大前知子

袴田吉彦……相場武夫
東貴博……記者
綱啓永……カカオ・テオブロマ


(敬称略)


(あらすじ)
美しき魔女ショコラティエ・哀川ショコラが作るのは、たべるだけで願いが叶う不思議なチョコレート🍫

ある日、哀川ショコラの前に聖蘭学園に通う女子高生が訪れる
その女子高生は、
『チョコを食べた者は、そのお代としてその者の"一番大切なもの”を奪われる』という
危険な契約を聞かされるが、彼女は契約を受け入れ、チョコを食べる
そしてその日から、聖蘭学園内に次々と謎の事件が起き……


一方、学園の新聞部に所属する飯田直は、それらの事件を追う
直は事件に隠された闇深い欲望と、チョコの謎に迫っていくが……




主演の哀川ショコラ役の山口真帆さんは
元NGTメンバー
あんまりアイドルは得意でなくて、この映画で初見!
不思議な魅力を持つ方ですね
素の喋りなど聞いたことないけど、普段は関西弁なのかな??

この物語は、2つのストーリーから構成されている
謎解き要素と、チョコレートの秘密
食べた結果がもたらす人間模様
飯田と西尾とのぶつかりながらも、事件に向かっていき
恋愛関係になるんだろうなと予感させる!

吉田あかりさんは、クラスメイト役
ちゃんと台詞もあって、しっかりと見れてよかった

桜田ひよりさんは、2つ目のストーリーの主軸
その演技力は、さすがで
過去の新参者シリーズの映画では
その演技に泣かされた記憶もあり


普通にドラマの1話完結型に向いてる作品かなとも思いました


この映画みたら

やっぱりチョコ🍫🍫🍫

食べたくなるよね~(笑)

7月2日公開に先駆けて



池袋HUMAXにて



6月14日



【ナポレオンと私】先行上映会に行ってきた









武田梨奈
濱正悟

綾乃彩
岡林佑香
永吉明日香
白鳥紗良
米村真理
金子祐史
笈川健太
村田唯
輝海
荒井レイラ

染谷俊之


頃安祐良監督


(敬称略)

主題歌〖realizer〗
浦島坂田船


(あらすじ)
WEB制作会社で営業アシスタントとして働いてる28歳の大原春子(武田梨奈)は、本当の幸せが分からない人生迷子中
会社の先輩・岩田伸吾(染谷俊之)に憧れるも
春子にとっては高嶺の花。
後輩の西園寺里穂(岡林佑香)も狙う岩田だが、新プロジェクトのメンバーを募集していても
ただ見ているだけしか出来ない中、同僚の伊原ゆか(綾乃彩)に勧められた
恋愛ゲームをインストールしてみると
画面の中から英雄ナポレオンが現れた!?
春子の幸せ探しを助けるというナポレオンと春子の奇妙な同居生活が始まった!
本当の幸せとは何なのか?
憧れの先輩・岩田への切ない片思いの行方はいかに?
異世界から現れた英雄が、愛を運んできてくれる
〖妄想系ラブストーリー〗が始まった!



全世界でのシリーズ累計会員3000万人突破の大人気恋愛アプリゲーム
《イケメンシリーズ》のスタッフが送る初のオリジナルストーリーの実写映画!


この日の登壇者は

武田梨奈
濱正悟
綾乃彩
岡林佑香
 
頃安監督

翌日に誕生日を迎える武田梨奈さん
壇上で膝まづいた濱正悟さんから、30本の赤い薔薇の花束🌹💐を

『誰よりも熱い方なので赤、30本。彩りのある1年になって下さい』と濱正悟さん

『お披露目の場でお祝いして頂き、ありがとうございます。明日、30歳になる実感がない。公開出来るか、分からなかったので、このタイミングで公開できるのが嬉しい』と喜びのコメントの武田梨奈さん


『30代ようこそ。この作品で、武田さんと巡り会えて嬉しい。仲良くしましょう!また、別にお祝いしましょう』と綾乃彩さん

『同い年で一人焼肉話で盛り上がった。今度は二人で行きましょう』と語る岡林佑香さん



武田梨奈さんと綾乃彩さんが同じ作品に出てるなんて感慨深いものがある

武田梨奈さんは、あの頭で瓦割りしてCMからのファンで、映画やイベントにも足を運んでいた
綾乃彩さんは、撮影会のHPでみて
撮ってみたい!というところから始まり
(その後撮影会に出演することなかったので、撮ることは出来ず…)
主に舞台を観に行くことが多かった
面会で話したり、オフ会的なイベントで手料理を食べたり
主演映画もあるし、活躍の場はどんどん広がり
今は映像主体なので、会うことも難しい
そんな2人が、共演して仲良くしてるって嬉しいウインク
綾乃彩さんの舞台を観たきっかけで
もう殿堂入の推しのなっちゃんに引き合わせてくれたことが感謝でしかない

今も綾乃さんの演技が好き
出演されるのがわかれば、見に行く感じです

今回は、女子がキュンキュンするような
イケメンが自宅にいて、自分を励ましたり
力をくれる存在
おじさんのキュンポイントではないけど
引っ込み思案な春子が、ナポレオンと出会い前向きになり
時には失敗もするけど、仕事にも意欲的に
岩田との関係も前進するなか
ナポレオンとの別れ
まさか😢するとは思わなんだ
ラストは、前向き仕事できる系のかっこいい女子へと変貌
実生活ではないけど、共感できる部分はあると思う
1歩踏み出す勇気って、ある人にとっては簡単かもしれないけど
とてつもなくパワーを振り絞って踏み出す人もいる

勇気をもらえた映画でございました👍






森高ライブ終わりの夜は

シ ネマート新宿にて


【葵ちゃんはやらせてくれない】を鑑賞









もうタイトルで、どんな内容なの?って興味津々((o(。>ω<。)o))



小槙まこ
松嵜翔平
森岡龍
佐倉絆
三嶋悠莉
増田朋弥
田中爽一郎
三上寛

いまおかしんじ監督


(敬称略)


(あらすじ)

映画監督志望の男・信吾の前に、1年前に自殺した大学時代映画研究部の先輩だった川下さんの幽霊が、彼の命 日に突然現れる。
川下さんが語るには、片思いをしていた大学時代の映画研究部の後輩・葵ちゃんとセッ クスしたくて蘇ってきたのだという
川下さんの葵ちゃんとやり たいという願いを叶えるため、もしかしたら川下さんが葵ちゃんとやれる唯一のチャンスだった大学時代のあの日に、川下さんと信吾はタイムスリップする
そこには懐かしい大学時代の葵ちゃんがいた
果たして川下さんは過去をやり直し、念願の葵ちゃんとやる事ができるのか!?
おかしくも、ちょっと切ないタイムスリップラブストーリーが始まる




小槙まこさんは、いまおか監督作品初参戦!
切なくも爽やかな〖葵ちゃん〗を瑞々しく演じてる
本作でギターの弾き語りにも挑戦!
1度聴いたら忘れらない印象的な楽曲を披露している。


この日の舞台挨拶は

小槙まこ
森岡龍
いまおかしんじ監督

3名が登壇されました。












何度も命日にタイムリープして、葵ちゃんを何とかしようとする川下さんを応援しちゃうよね
惜しい所まで行くも最後まで出来ず…
単なるエロだけでなく、ちゃんとストーリー展開もしっかりしてるから面白い
タイムリープものって、どこで選択を間違えたのか?
何度修正してもうまくいかないって
それは運命なのだろうか!?
結局は、成就出来ずに終わってしまうけど
それでよかったような。

今回初めて小槙まきさんを拝見
劇中に出てくる葵ちゃんと、実際話してる小槙さんとは印象が違う
登壇されてる時は、可愛らしい感じだけど
劇中では綺麗なイメージがあった
儚げな印象もあったけどね!

監督のラフな感じも面白かった
ご自分の先輩だったかな?
その先輩のエピソードなど、紙に当時書いてたものを読み上げてました!
その先輩も自殺されていたので、そういう部分も着想の元になったのかもしれない

森岡龍さんも監督をされてるので
役者の時は、監督脳は発揮するのだろうか?
そんなことを考えたりしてました。


今年は、劇場でたくさん映画を見てます!
少しでも映画業界が明るくなるよう
これからも劇場で、たくさん楽しもう(^-^)/



6月12日

初めての昭和大学人見講堂でのライブ


【森高千里〖この街〗TOUR 2020-22】へ









いつものように早目に到着


学内に入り、物販だけ購入

学内で開場まで待つことが出来ないことを知り
そこで、時間つぶす予定だったから困った😥

近くに喫茶店もなく、駅前まで戻ればあるけど
それも面倒だ

しばらく周囲をウロウロ探すも
入りたいお店もなくて
松屋で昼食をとり、ブラブラと……


少し早いけど戻ってみたら、たくさんの人が学内で待ち始めたので行ってみる


開場時間となり、自分の座席に行くと
真ん中のやや後ろの方
ソーシャルディスタンス保ってのひと席空けては嬉しい👍


森高さんのコンサートもかなり久しぶり
通常だとチケット取れんし
コロナ禍だから取れたのかな?


コンサート帰りのことだけど
森高ファンってことは同世代が多いはず
特攻服的なハッピを着た気合い入った集団もいたり、ハチマチもしてた


コンサート中は、声出し禁止で
拍手のみで応援って感じでしたね🎵👏



①ファイト!!
②SWEET CANDY
③海まで5分
④夏の日
⑤雨
⑥二人は恋人
⑦17才
⑧私がオバさんになっても
⑨渡良瀬橋
⑩I  LOVE  YOU
⑪ザルで水くむ恋心
⑫気分爽快
⑬私の夏
⑭この街

(アンコール)
テリヤキ・バーガー



このセットリスト好きな曲ばかりで
めっちゃラッキーでした!
往年の曲たち🎶
ずっと綺麗ですもんね~森高さんラブ
美脚は健在でございます



途中何度かMCも入り
普段ならお客さんを交えてやるんのだけれど
この状況下では出来ないということで

東京では三軒茶屋での
お気に入りのお店紹介をされてました!
肉まんのパオパオ
濱田家の豆パン
生スイートポテト専門店OIMOなどなど


帰りに行ってみたくなりましたね


芝居観劇を3本ぐらい控えたら
またコンサートは行けそうだ(๑•̀ㅂ•́)و✧








6月11日

こちらも公開延期になってた作品


【機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ】






予告でみて面白そうだと思ってた作品



(あらすじ)
第二次ネオ・ジオン戦争から12年を経たU.C.0105 
地球連邦政府の腐敗は地球汚染を加速させ
強制的に民間人を宇宙へと連行する非人道的な政策〖人狩り〗も行われていた
地球に居住することは、もはや政府上層部や富裕層の特権となりつつあったのだ
そんな連邦政府に鉄槌を下すべく、政府高官を暗殺するという苛烈な手段で抵抗を開始したのが、反地球連邦政府運動〖マフティー〗であった
リーダーであるマフティー・ナビーユ・エリン
その正体は、かつて一年戦争でも名を馳せた連邦軍大佐ブライト・ノアの息子、ハサウェイ・ノアであった
アムロ・レイとシャア・アズナブルの理念と理想、意志を引き継ぐ戦士として道を切り拓こうとするハサウェイ
だが、往還シャトル〖ハウンゼン356便〗に乗り合わせた連邦軍大佐ケネス・スレッグと謎の美少女ギギ・アンダルシアが、彼の運命を大きな変えていく



今作は、機動戦士ガンダム40周年プロジェクト、さらに宇宙世紀の次の100年を描く【UC NexT 0100】プロジェクトの映画制作第二弾!
アムロとシャアの最後の決戦を描いた
【機動戦士ガンダム 逆襲のシャア】の世界観を色濃く継承する作品であり
1989~1990年にかけて出版された富野由悠希による同名小説を映像化する
主人公はホワイトベースの艦長を務めたブライト・ノアの息子、ハサウェイ・ノアであり
彼と彼が所属する反地球連邦政府運動〖マフティー〗の戦いを追う物語となっている
キャスト、スタッフとも気鋭のメンバーが集結し、繊細な人間描写と大迫力の戦闘シーン
その双方を堪能できる新たなガンダム作品が誕生した!



ブライトさんの息子なので、顔も似ている
今回はモビルスーツでの戦闘シーンは、そんなになくて
どちらかと言えば、人間描写を見せられた感じ
マフティーという存在や連邦政府の現状
アクションの臨場感や迫力は、かなり凄かった
ギギの存在もこれからどう影響していくのか気になるところ
容姿端麗の魅力的な女性
不思議な雰囲気もあり、少女のようでもあり
大人のような
とらえどころのない感じも男性を魅了する要因の一つだろう
まず、続きが気になる!
次の公開はいつなんだろう??





過去のガンダムパンフレット
当時、哀・戦士が売り切れで哀しい思いをした記憶も!
やっぱり、ガンダムの面白さってファーストに尽きるんでないかい
ただのロボット作品でなく、色んな要素が詰まってて、ストーリーの深さもあり
面白かったし、テレビシリーズだと
より細かくなるので、よりラストでの感動に変わったと思う
ガンプラ世代だし、よく並んで買ってたなぁ

人気のモビルスーツは売り切れて
ジムとボールしかないって(笑)

ジオン軍の方が優秀だと子供ながらに思ってた
豊富なモビルスーツやモビルアーマーなどの種類があり、軍艦タイプの宇宙船なども多い
連邦軍って数える程度だし


来年の公開であるように期待して待ってよう(*´ ³ `)ノ