連休は山と海 おじさんは振り回される | かんすけの世の中見廻り見聞録

かんすけの世の中見廻り見聞録

一度しかない人生で今まで以上に色々な事に挑戦して視野を広げ体験や回りをスクープして、成功や失敗を感じ、成長をしていきたいと考える人間ですよろしくお願いいたします

さてさて、連休は5月3.4.5と休みを3火頂きました!

5月2日(木)に仕事を終えて田舎へ夜に帰りました💨
先に両親と姪が帰り、
帰り着くと姪が冷やし中華を作って、早速頂きました🤗
たいぎゃーうまかー
小学6年生になるから、流石だね-


翌日3日(金)は今回は農作業はなく、朝は庭を回り
カーネーション
「無垢で深い愛」≪赤≫ 「母への愛」≪白≫ 「純粋な愛」 「私の愛は生きていま す」≪ピンク≫「女性の愛」「熱愛」「美しいしぐ さ」《黄》「軽蔑」≪紫≫「誇り」「気品」≪青(ムーンダスト) ≫ 「永遠の幸福」


ノースポール
「誠実」「冬の足音」「高潔」

咲いたオレンジのツツジウインク
ツツジ
「節度」「慎み」
 ≪赤≫ 「恋の喜び」
 ≪白≫「初恋」

二種類の菖蒲


「よい便り」 「メッセージ」「希望」 

≪ジャーマンアイリス≫ 「燃える思い」「情 熱」≪カキツバタ≫ 「幸せは必ずくる」

≪ハナショウブ≫ 「うれしい知らせ」「優し い心」「優雅」


畑も順調に
じゃがいも🥔

こちらは

おっ、花も咲いている(@^▽^@)
「尊重と愛情」「幸福な家庭」「先見 の明」「あなたは私を喜ばせる」
苺にも花言葉あり🍓

小さいけど
身もなっている


 真正面から見ても
嬉しい

こちらは玉葱の花

「不死」🧅


蜂さんも
元気に飛んでますニコニコ
お疲れ様(*^-^)ノ

妹二家族も帰って来て、両親、妹二家族、自分を含めて、計11人で宮崎県日向市へ行きました🚗🚙🚐💨
白い線で囲っているのが日向市です!

車3台で行きましたが、私の車には姪が乗り、後は父が乗るかと思いましたが、何と姪と甥が乗り、後は両親が妹の方に乗り出発💨

そして、車の中はなぜか子供だけ、助手席に小学6年生の姪が(;^_^A
ここから、スマホを取り上げられ音楽をかけ車内はカラオケ大会♬♪♩
店などを見掛けたら
「ここで買い物したい」と、おねだり
帰り帰りだから笑い泣き
 なだめるおじさんでした。

延岡に 入り
宮崎の名物釜揚げうどん🍜
食べに
天領うどん
あらら、暖簾がガーン
かき揚げうとうどんを頂き、出汁が効いて、たいぎゃーうまかー
向かいは妹の旦那さん(長女の方) 、こちらが釜揚げうどんでつけて食べて出汁も効いてるそうで、今度はそちらを食べよう爆笑
旦那さんがうどん好きでかなり通なんですよ-


食べた後は日向市の伊勢ヶ浜へ
海で遊びたいとのことで楽しく走り回り💨
嬉しいよねチュー

サーフィン
波乗りサーファー発見

海草が流れ
持って帰ってみそ汁にしたいけど
持って入れる物がない汗


隣には
パワースポット大御神社(おおみじんじゃ)
地元では「日向のお伊勢さん」と、呼ばれ、社殿は国の登録有形文化財です。
鳥居をくぐり
歩いて
社殿
すごい広い
参拝し(^人^)パワーを頂き
景色を堪能しながら
姪は母に
姪「彼氏欲しいから、恋愛の御守り買ってと」
おねだり
笑う母
ませてるね~🤣
さざれ石(^人^)

大御神社はラグビー日本代表がラグビーワールドカップを控えて行った宮崎での合宿に際して参拝し、歴史的快挙を2度も達成したため、縁起が良い神社として紹介されることがあるそうです!

小高い山へ登り

景色最高
波にに黄昏れ
鵜戸神宮ではなく、鵜戸神社
鳥居へ
こちらは
急な階段を下り
洞窟へ
神社があり
洞窟から
位置を変えると
開口部を見ると昇り龍のように見えますおねがい
パワーを頂きありがたや(^人^)
看板で説明を

途中帰りに石垣があり、
戦国時代の城
海沿いの要塞ですね
見廻り


再び帰りの車には姪と甥の4人が、遊び疲れて寝てくれると、思いましたが、それでも元気で車の中は賑やかで、まじかよ笑い泣き
真っ直ぐ帰る予定でしたが、何も買ってないと言われて
延岡市北方町の道の駅「よっちみろ屋」により、アイスを買い
うまそうなので自分も地元の特産品キンカンパフェを頂きました。
たいぎゃーうまかー
この日は何回目かな🤣

夕方は
宮崎県北部を中心にする地元のお寿司屋さん
神田川

そして
バーベキューと楽しみました!

この日の夜に姪は帰りました💨
はっ、疲れたチュー

甥家族は泊まり
5月5日(土)は双子の甥を連れて散歩に行きました💨
新緑の紅葉
これはこれで綺麗

アザミ
「独立」「報復」「厳格」「触れないで」

雲ってるけど
新緑
田んぼは田植えのトラクター🚜
蛙の鳴き声が響きます照れ
歩いて
大好きな藤の花
 「独立」「報復」「厳格」「触れないで」
好きな花だけど、花言葉がいまいち(;^_^A
藤の花を見ると、自分に取って5月の連休の代名詞

モッコウバラ
モッコウバラはない

たんぽぽ
「愛の神託」「神託」「真心の愛」 「別 離」

 双子の甥と回り
小学生になってたくましくなったかなニコニコ

夕方には甥も帰り


ようやくのんびりと好きに

宮崎県高千穂町へ行き山へ走り
山が綺麗、鹿も見掛けました。
写真撮りたかったけど、逃げられたε=┌( ・_・)┘

その日の夜は
煮しめ(@^▽^@)
焼酎で一杯
これが一番の酒の肴
ごちそうです!
6日(日)は家を両親、叔母でだい掃除しました。

3日間楽しく充実して過ごしました🤗
若干振り回されましたが🤣

また、田舎へ帰りたいなあ~