JRMの日本の製造業を元気にしたろー日記 -13ページ目

JRMの日本の製造業を元気にしたろー日記

気づいた事や 出来事など

  色々なものを見つけて書いてます p(^^)q

会社の研修で、熟姫と一緒に


「自分らしく輝くための女性塾」と言うものに行かせてもらう事になりました。


【仕事を通して自分らしく輝く為に、あなたの魅力を引き出す講座

    & ビジネス仲間をつくる場】


です。


7月12日から9月末まで、ほぼ毎週 全10回のコースですキラキラ


今回は オリエンテーションと言う事で、顔合わせと講師紹介でした。


でも、これだけの講習会にもかかわらず、参加者は8名。


        
      
      JRMの日本の製造業を元気にしたろー日記-ヴィーナス 3期生

             (一部で~す)

今回は第3期なんですが、徐々に増えているそうです。


皆すごく綺麗で、目的をはっきりと持ったキャリアウーマン的な方たちばかり。


すでに かなり差をつけられている感じ…ガーン


でも、行くからにはものにしてきて、いい女おとめ座にならなきゃね!!



        
        JRMの日本の製造業を元気にしたろー日記-ヴィーナス オリエンテーション

ケーキに飲み物付きでしたニコニコ


                                  by熟アイドル





先日 社長のご厚意により、創新塾の「会社の数字セミナー」に


行かせていただきました。


日常業務では経理的な事をやっていますが、


内容的なものは、領収書の仕分けをしているのと、請求書関係をまとめているくらい。


本格的に数字と向き合っているものではありませんしょぼん


一応経理をやっているのであれば、ほんのちょっとぐらいわかった方が良いかな~


とは思っていたので、いい機会でした。


しかし、現実はそう甘くはなかったガーン


先生は、とってもわかりやすく説明して下さるんですよred teacher


でも、私の能力がついていっていないショック!


結局はあまり実践的に結びついていない気がしますが、


少なくとも、大まかな柱的な事はわかったつもりです耳


(「つもり」 はやっていないと同じ事!むかっ って怒られそうだけど・・・)


JRMの他の方も違った方面から同じような勉強をしているので、


その方たちに聞きながら、徐々に柱に肉をつけて行こうと思ってます。


でも、 たまに外に出て、色んな男性男の子に会えるのは悪くないかも音譜


                                 by熟アイドル





先週から節電対策の一環で、自動車業界の輪番勤務が

スタートした。(木金休み、土日出勤)

我々中小企業は、それに対応するかどうかが会社によって

違うと思うが、100%近く車業界の仕事をしていれば

当然右に倣えだろう。

しかし、中小零細企業のほとんどは、他業界の仕事も

兼ねている。

その場合は休みなく働くという選択か、社員が交代で出勤するか

もしくは、完全に我が道を行くかの3つに絞られる。

わが社の選択は、我が道を行く風休みなく対応するという方法を

取った。

結果土曜日は、自動車関連の会社からは普通に電話が来るし、

見積もり依頼もある。日曜日は電話の数は少ないが、

やはり通常の休みにかかってくる電話とは違い、

当たり前に業務をこなさなければならない内容ばかりである。(当然か)


結論、大需要家の節電対策はわかるが、中小零細企業の

経費は結果的に上がり、経営に多大な負担を強いられる。

そればかりか、家族との時間も取れない、暑い中エアコンを制限

しながら、休みなく働く環境での健康管理等々・・・

政治家や東電の方々、まさかボーナスなんか貰わないでしょうね?

いつも割を食うのは中小企業ばかりである。

皆さん本気で立ち上がりませんか?

このままでは、日本は沈没してしまいます。


                       by むかえ



人気ブログランキングへ