FTX-1FをFM 5Wで運用すると内部温度上昇はどうなるかを検証しました。
検証方法
- 430MHz FM 出力5W
- 周囲温度27℃ 無風状態
- バッテリーで運用
- ダミーロード接続
- 連続送信状態
- TEMPメーターがレッドゾーンに差し掛かるまでの時間を測定 →送信が停止するまで実施するとリグにダメージを与えるため、ここで終了とします。
- 比較のためにIC-705も同じ条件で実施
FTX-1F
スタート時
受信状態10分ほど経ってからの測定開始です。
15分経過
レッドゾーンになりました。
IC-705
スタート
15分経過
全然余裕です。
しかし、FTX-1Fとの比較が目的ですのでレポートはここで終わりにします。
まとめ
- FTX-1Fはオーバーヒートしやすそう。
- FMの場合、5Wでも長時間運用は外部電源+空冷ファンがお勧めです。



