まず、オリコンニュースに乗っている記事ですが

 

乃木坂46ら、メンバー宛の“祝い花”に

注意呼びかけ トラブル増加を説明「ご厚意に感謝しつつ…」

2025.09.11 10:13 オリコンニュース

 

 

 乃木坂46ら、坂道グループの公式サイトが11日に更新され、

「メンバー宛の祝い花」について注意を呼びかけた。

金川紗耶のコンサート祝花

 

発表で「祝い花についてのお知らせ」と題し、

「日頃、皆さまより頂戴するメンバー宛の祝い花に関し、心より御礼申し上げます。

一方で、祝い花の取り扱いについてメンバーやスタッフへの様々な要求や、

お客様間でのトラブル、業者様とのトラブルなどが、増えてきている状況となっております」と

説明した。

 

 

 

続けて「メンバー並びにスタッフ一同、皆さまのご厚意に感謝しつつ、

お受けできる会場においてはオフィシャルホームページでのご案内に

記載している注意事項を今一度ご覧頂き、ご案内に沿った祝い花に関しては

これまで通りお受けさせて頂きますが、祝い花1つ1つに対してのメンバーのブログ等での

言及についてはトラブル防止の為、控えさせて頂きます」と報告。

「事情をご賢察の上、皆さまのご理解を賜ると共に、

今後とも乃木坂46への応援を宜しくお願い申し上げます」と呼びかけた。

 

 同様の呼びかけを、櫻坂46、日向坂46の公式サイトでも発表した。

 

 同グループは公演を開催する際に

祝い花やプレゼントの受け取り詳細を発表している。

例えば、乃木坂46の今夏のツアー「真夏の全国ツアー2025」では、

公演ごとに受付時間や引き取り時間、送り先などの詳細を案内。

加えて「飾る場所、並び等に関してのリクエストにはお応えできません。

主催側にて判断させていただきます」

「お客さま自身での祝花の持込み、装飾は禁止です」などと、注意事項を伝えていた。

 

 

 

という事で

 

「祝い花」とは、コンサートや舞台、写真集の発売など、

メンバーの活動を祝福するためにファンや関係者から贈られる

花束やスタンド花のこと。

坂道グループのイベントでは「祝い花」が会場のロビーなどを華やかに彩るものです

 

それで、どうやら、メンバーによっては

祝い花の書いてある人の名前を、本人のブログなどSNSで読み上げたり

写真に乗せているのですが

 

ファンの中には

「私の名前読まれなかった」

「一番すみの方置かれた」

「○○ちゃんは、一切読まなかった、推し変しようかな?」

といった話のほか

「おれの、祝い花いいだろー」と言った、過度の自慢

「さすが、我らが自慢の推しメン、私の祝花、一番先に(一番後に)、時間をかけて

名前を読み上げて、説明してくれた」といった

これまた、過度の自慢している人がいるので

メンバーや、運営側の負担になっているようです

 

 

 

かたや、AKB48では

私が調べた限りでは、祝花には、ファン一同としか書かず

個人名や、出資者一覧は乗せないようです

 

また、「AKB48劇場」での公演や、AKB48メンバーが出演する

イベントの際に贈ることが可能です。

贈るには、花束やアレンジメントとは異なり、

劇場やイベントの主催者・関係者への確認が必要だそうです

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、AKB48グループに限らず、坂道シリースなどは

祝花制作依頼会社に依頼することが多く

その中の、SAKASERU(さかせる)に頼む人が多いそうです

 

 

Sakaseruは、一流のフラワーデザイナーへ

祝い花をかんたんに注文できるサービスです

 

 

 

ということで、メンバーの負担にならず、ファンの楽しみになるような仕組みを

整備してほしいですね