北海道新聞 デジタルに乗っている記事ですが

日本ハム、2軍本拠地は2027年にも着工、30年めどに開業へ 

屋根なし、観客席は5千人規模想定 

札幌、北広島、恵庭、江別、千歳、苫小牧の6市と情報交換 

2025.07.07 12:15  北海道新聞

 

 

 

プロ野球北海道日本ハムは7日、千葉県鎌ケ谷市の2軍本拠地を2030年にめどに、

北海道内に移転する意向を正式に表明した。

移転先は未定としているが、新千歳空港と1軍本拠地のエスコンフィールド北海道がある

北広島市からのアクセスを重視し「札幌圏への移転を目指す」とした。

すでに札幌、北広島、恵庭、江別、千歳、苫小牧の6市と情報交換しているという。

受け入れを希望する自治体と調整し、

27年中にも施工を始める方針を示した。

 

栗山英樹チーフ・ベースボール・オフィサーが同日、

北広島市のエスコンフィールド北海道で記者会見を行い、

「ファイターズはスカウティングと育成を重要視してきた。

人(選手)を育てる場所を北海道につくらせてもらいたい」と述べた。

 

新球場の観客席は5,000人規模を想定しており、

ファイターズスポーツ&エンターテイメント(FSE)の小林兼(とも)

開発本部副本部長は「屋根はなしで、オープンエアでやりたいなと思っている」と明言した。

日本ハムは、1997年に開場した現本拠地の

鎌ケ谷スタジアムが老朽化しており、移転を検討していた。

プロ野球12球団で唯一、1軍と2軍の本拠地が飛行機移動を伴う距離に

あることが、急なけが人が出た時に選手の入れ替えが迅速にできないなど、

ペナントレースを戦う上で不利な条件になっており、移転先を道内に絞った。

 日本ハム2軍の誘致をめぐっては、

江別、恵庭、千歳、旭川の各市などが誘致に前向きな姿勢を示している。

江別市には市民有志、

恵庭市には地元商店街による期成会が立ち上がっており、今後、誘致合戦が本格化しそうだ。

 札幌市は現時点で「球団の考えを聞いてからでないと、

誘致の可否を判断できない」(市スポーツ局)などとして、慎重な姿勢を示している。

 

 

動画

ファイターズ2軍の本拠地 北海道内へ移転表明 候補地は札幌や北広島など6自治体

STV 札幌テレビ放送 日本テレビ系

ということで、調べた所、日本のプロ野球球団で、1軍と2軍の本拠地が

同じ市町村にあるのは

楽天、西武、中日、オリックス となっています

 

ただ、現在、日本ハムファイターズの2軍本拠地がある

千葉県、鎌ケ谷市など北総地区の人は、ファターズファンの

人が多いそうで、鎌ケ谷市出身の、元、AKB48、NMB48の

藤江れいな ちゃん(私のAKB48 2代目推しメン)もそうですね

 

 

 

 

ただ、記事にもありますように

1軍にすぐ呼ぶには、近くの所の方がいいですね

 

そして、私の考えですが、場所については

控えてほしいのは、札幌、北広島、千歳ですね

 

札幌は、1軍移転の因縁がありますし、何でも札幌という批判がありますしね

北広島は、こちにも、何でも、北広島なの? という批判

千歳は、半導体工場ラビタスがあるので、こちらも控えてほしい

 

江別、恵庭も、いいと思いますが

私が1番推したいのは、北広島市の東隣りの、南幌町、長沼町が、いいと思いますね

 

そして、2軍の球場も 屋根を付けてはどうでしょうか?

この暑さですからね

 

 

 

斎藤佑樹さん手掛けた野球場 海外の少年らと親善試合 はらっぱスタジアム 長沼町

STV 札幌テレビ放送 日本テレビ系