乗り物ニュースに乗っている記事ですが

 

ついに「目黒川の定期航路」が誕生 東京都「舟旅通勤」3本目は「五反田」発着!

2025.04.28 乗りものニュース 

 

目黒川経由で五反田~天王洲

 東京都都市整備局は2025年4月24日、

「五反田-天王洲」で定期航路を運航すると発表しました。

この航路は東京都が進める水辺の賑わいを創出する取り組み「舟旅通勤」の一環。

都は2023年度から定期航路の開設に補助制度を創出しており、

「日本橋~豊洲」「晴海~日の出」に続く3本目の航路となります。

 

 運航開始は5月14日(水)で、平日の夕~夜に運航。

五反田発16時、18時、20時、22時、

天王洲発17時、19時、21時の計3.5往復です。

 

 五反田側は東急池上線五反田駅の下に位置する

「五反田リバーサイドステーション」、

天王洲側は天王洲アイル駅前の「東品川二丁目船着場」を発着し、約35分で結びます。

 

 使用船舶は株式会社ジールの「海音(かのん)」を予定。

屋根のない44名定員の遊覧船(トイレ付)です。運賃は900円とのこと。

 

 この舟旅通勤の航路は、主に仕事帰りの利用を想定しています。

距離的には近いものの、鉄道やバスでは微妙に

行きづらい五反田-天王洲の新たな交通手段となります。

 

 

という事で

東京都 都市整備局 公式サイトに乗っている内容です

 

 

五反田~天王洲航路の運航が始まります!

 

東京都は、舟運が身近な観光・交通手段として定着し、

水辺のにぎわいを創出する取組を進めています。この取組の一環として、

令和5年度に舟旅通勤の実装に向けた補助制度を創設しており、

本制度を活用した3航路目として「五反田~天王洲」航路の

運航が新たに開始されます。

※本制度により令和5年10月から「日本橋~豊洲」航路が、

令和6年5月から「晴海~日の出」航路が運航されています。

詳細はこちらをご覧ください。(PDF:865KB)

https://www.metro.tokyo.lg.jp/documents/d/tosei/20250424_16_02a

本件は、「2050東京戦略」を推進する取組です。

戦略17まちづくり・住まい

「魅力と賑わいにあふれるベイエリアの形成」

戦略18インフラ・交通

「都市活動や都民生活を支える公共交通ネットワークの充実強化」

 

 

東京舟運 公式サイトに乗っている内容です

 

天王洲アイル(東品川二丁目防災桟橋)~五反田リバーステーション

 地図

所要時間 1便約35分  

1日のダイヤは

〈東品川発〉  17:00・19:00・21:00

〈五反田発〉  16:00・18:00・20:00・22:00

 (所要時間・ダイヤは天候その他の状況により変動する可能性があります。

予めご了承ください。)

料金      大人(12歳以上)1便あたり1人900 円、

子ども(7歳以上12歳未満)・幼児(5歳以上、7歳未満)1便あたり1人500円、

乳幼児(5歳未満)無料 

※子ども、幼児乳幼児のみの乗船はできません。

必ず大人1名以上の乗船が必要となります。

連絡先  株式会社ジール 03-3454-0432

主催      株式会社ジール

 

画像 リンク

船舶情報カノン、ルーク、月乃舟 

(運航船舶は諸事情により変更となる場合があります。)

 

乗り場

五反田リバーステーション

住所 東京都品川区西五反田1丁目10番地先

JR東日本 山手線「五反田」駅 徒歩5分

都営浅草線「五反田」駅 徒歩5分 東急池上線「五反田」駅 徒歩3分

 

東品川二丁目防災桟橋

住所 東京都品川区東品川2丁目3の2地先

東京モノレール「天王洲アイル駅」南口から徒歩1分

りんかい線「天王洲アイル駅」A出口より徒歩3分天王洲アイル駅横

 

という事で、東京の船で通勤、観光の路線の3路線目の

天王洲アイル(東品川二丁目防災桟橋)~目黒川~五反田リバーステーションが

5月14日から運航されますね

ただ、運賃の支払い方法かわかりませんね