まず、北海道新聞デジタルにのっている記事ですが
桜前線、北海道に到来 松前公園のソメイヨシノ 町が開花宣言
2025.04.20 12:05 北海道新聞
桜前線、北海道に到来 松前公園のソメイヨシノ 町が開花宣言:北海道新聞デジタル
— 北海道新聞🖋️ (@doshinweb) April 20, 2025
▼記事はこちらhttps://t.co/p3TpsxEafF
【松前】
北海道渡島管内松前町は20日、松前公園のソメイヨシノの開花を宣言した。
道内で最も早く桜前線が到来した。
開花宣言は昨年より4日遅くなったが、平年より7日早い。
独自に観測している町の担当者が朝10時、公園内の標準木で5輪以上の開花を確認した。
この日は朝から雨に見舞われたが、枝全体にピンク色のつぼみがびっしりとつき、
朝から来訪した観光客らが見入っていた。
町内では同公園を中心に5月上旬にかけて約250種、約1万本が順次開花する。
恒例の松前さくらまつりは19日に開幕し5月11日まで開かれる。
北海道松前町で桜の「開花宣言」#北海道放送 #hbcnews | @HBCnewsJNN | @HBChokkaidohttps://t.co/0FcMZOQfqI
— HBC news (@HBCnewsJNN) April 20, 2025
北海道松前町でサクラの「開花宣言」#北海道放送 #hbcnews | @HBCnewsJNN | @HBChokkaidohttps://t.co/pkMwNiKJQy
— HBC news (@HBCnewsJNN) April 20, 2025
北海道で一番早く桜が咲く🌸⁰松前町の「桜まつり」開会式に出席しました🎉
— 逢坂誠二 立憲民主党 (@seiji_ohsaka) April 20, 2025
強風の中でしたが🍃、⁰彩川さくらさん🌸やKAZUMIさん🎤のステージもあり、⁰多くの皆さんと一緒に春の観光シーズンの幕開けをお祝いしました✨
松前の桜はこれから1か月あまり楽しめます🌸🌸… pic.twitter.com/GT59sVkV84
動画
「ここに開花を宣言します」…北海道に桜前線上陸 北海道松前町でサクラの開花を発表
HTB 北海道テレビ放送 テレビ朝日系
北海道 松前町公式観光インスタグラム
次に HBC北海道放送 TBS系
【北海道新幹線】世界最長150mのレールが北九州市の製鉄所から輸送される 溶接作業の短縮で工期短縮に期待#北海道放送 #hbcnews | @HBCnewsJNN | @HBChokkaidohttps://t.co/vFrzDmJs6D
— HBC news (@HBCnewsJNN) April 18, 2025
【北海道新幹線】世界最長150mのレールが北九州市の
製鉄所から輸送される 溶接作業の短縮で工期短縮に期待
2025.04.18 17:39
1本の長さは、世界最長の150m。
北海道新幹線で使われるレールの輸送が始まりました。
貨物列車に積まれたのは、北海道新幹線の延伸工事で使われるレールです。
長さは世界最長の150m。
新幹線のレールは、高速走行に対応した長距離で継ぎ目がない
「ロングレール」が採用されていて、北九州市の製鉄所で作られています。
しかし、150mのままでは長すぎて輸送が困難なため、
これまでは長さ25mに切断して、船と車で運んだあと、再び溶接していました。
建設主体の鉄道・運輸機構は、北海道新幹線の一部のレールについて、
長さ150mのまま貨物列車で輸送する取り組みを始め、18日に北九州を出発しました。
鉄道・運輸機構 軌道課 寺嶋洋志課長補佐
「レール溶接作業が縮減された分は、工期短縮にもつながるのではないか」
北海道新幹線の札幌開業は、工事の遅れで2038年度以降になる見込みですが、
関係者はレールの溶接作業が少なくなることで、工期が短くできればと期待を寄せています。
第1便のレール28本は、来週21日に長万部駅に到着する予定です。
動画
【北海道新幹線】世界最長150mのレールが北九州市の製鉄所から輸送される
溶接作業の短縮で工期短縮に期待 HBC
北海道新幹線で使用する長さ150メートルのレール28本在来線で輸送
RKB毎日放送(福岡県) HBCと同じTBS系
という事で、いよいよ北海道にも桜の花が咲き始めました
来週から順次桜の花が咲き始めると思いますね
そして、新幹線のレールが 鉄道貨物で、北九州市の八幡製鉄所から
明日、長万部駅構内レール置場に着きます
なんで長万部なのかと言うと、ここがレール置場の場所を確保できたからのようです
それで、機関車が、黒崎~下関がEF81303号機 愛称 銀釜
関門トンネルの海水から車体を守るためにステンレス車体にしました
そのあと、新鶴見貨物駅まで EF210−7 愛称 桃太郎
そのあと、EH500-40 青森信号所まて 愛称 金太郎
その先は、EH800(青函トンネル専用機関車)で五稜郭までここまでは、電気機関車で
最後はDF200 ディーゼル機関車で長万部です
【 #JRTT プレスリリース】#北海道新幹線 (新函館北斗・札幌間)に敷設する長さ 150m のレールの貨物鉄道輸送を開始します。初輸送のスケジュールが決まりましたので、出発・到着のセレモニーを実施します。https://t.co/DURkPwaiGY
— JRTT鉄道・運輸機構 (@JRTT_PR) April 1, 2025
▽プレスリリース一覧https://t.co/9jc22Lp1LI pic.twitter.com/RcyaoUPRfs
関連X
🛤️#北海道新幹線 150mレール輸送🛤️
— JRTT鉄道・運輸機構 (@JRTT_PR) April 18, 2025
本日 #北海道新幹線 で使用される150mレールを載せた貨物列車が北九州市から北海道に向けて出発します👏#ロンチキ ことロングレール運搬車が出発の時を待っています🚉
本日は出発の模様や通過のシーンを発信するので是非チェックしてください🥰 pic.twitter.com/dJT2MXSsgS
🛤️#北海道新幹線 150mレール輸送🛤️
— JRTT鉄道・運輸機構 (@JRTT_PR) April 18, 2025
輸送を担当するのは #銀釜 ことEF81形303号機✨
レールを載せた運搬車と連結されました🤝
出発までもうまもなくです😊 pic.twitter.com/bZ3vXSL6rk
🛤️#北海道新幹線 150mレール輸送🛤️
— JRTT鉄道・運輸機構 (@JRTT_PR) April 18, 2025
初列車の出発セレモニーの様子です㊗️
日本製鉄㈱、JR貨物、北九州貨物ターミナル駅長、#JRTT の4者によるテープカットを行いました🎊
北海道に向け、まもなく出発です😊 pic.twitter.com/sKfgExBuJ3
🛤️#北海道新幹線 150mレール輸送🛤️
— JRTT鉄道・運輸機構 (@JRTT_PR) April 18, 2025
駅長の合図により出発進行‼️
約2,100km離れた北海道の長万部駅まで
28本のレールの長い旅路がついに始まりました👏
到着の様子も発信する予定ですのでお楽しみに💕 pic.twitter.com/oSwybbMytV
🛤️#北海道新幹線 150mレール輸送🛤️
— JRTT鉄道・運輸機構 (@JRTT_PR) April 18, 2025
#EF81 #銀釜 に率いられ、北海道新幹線で使用されるレールを載せた #ロンチキ がカーブを通過しました🎥
レールは鋼鉄製で非常に硬い素材ですが、左右方向には曲がりやすいという特徴があるのです🧐
硬いレールが線路のカーブに沿って曲がる姿は必見ですね😉✨ pic.twitter.com/3plyAMaalG
🛤️#北海道新幹線 150mレール輸送🛤️
— JRTT鉄道・運輸機構 (@JRTT_PR) April 18, 2025
北九州市を出発したレールが海を越え、無事に広島駅を通過しました🥰
北海道の長万部駅に向け
28本のレールの旅はまだまだ続きます🗾 pic.twitter.com/M3vYeTYT4L
🛤️#北海道新幹線 150mレール輸送 🛤️
— JRTT鉄道・運輸機構 (@JRTT_PR) April 19, 2025
18日、広島を過ぎて、 #セノハチ 瀬野駅~八本松駅間の急勾配を昇る150mレール輸送。 #補機 が後押ししてくれました。 pic.twitter.com/7YddTpWsoD
🛤️ #北海道新幹線 150mレール輸送🛤️
— JRTT鉄道・運輸機構 (@JRTT_PR) April 19, 2025
19日、#150mレール 輸送列車は、静岡の #薩埵峠 を通過しました。
晴天に恵まれ、富士山が出迎えてくれました。 pic.twitter.com/13mNqBgMuF
🛤️ #北海道新幹線 150mレール輸送 🛤️#150mレール輸送 の3日目は雨の朝となりました。新鶴見から #EH500 にバトンタッチ。夜通し東北本線を疾走して、まもなく、青森に到着します。 pic.twitter.com/eq3Sb2livZ
— JRTT鉄道・運輸機構 (@JRTT_PR) April 20, 2025
🛤️#北海道新幹線 150mレール輸送 🛤️#150mレール 輸送列車は、順調に北上中。
— JRTT鉄道・運輸機構 (@JRTT_PR) April 20, 2025
S字カーブを、レールをたわませて、通過していきます。 pic.twitter.com/j9IOBqEPDo
#EF210 7 + チキ 2025年4月19日撮影
— 嶋田昭浩 (@shimada2022) April 19, 2025
今日の #レール輸送 を日没直前に。#北海道新幹線 延伸用として北九州の黒崎から北海道の長万部へ運ばれる第1陣。1本の長さが150メートルという長大なレールの束にペデストリアンデッキで見守る人たちから驚きの声が。ご一緒した皆さん、長時間お疲れさまでした pic.twitter.com/Kk81eGaB3P
北海道新幹線レール輸送
— ToMo (@Tomotetu046) April 20, 2025
25.4.19
9097レ EF210-7日鐵チキ#貨物列車#レール輸送#9097レ pic.twitter.com/4sy2qoxl9K
おはようございま〜す♪
— EH500 撮り鉄 金太郎 (@kin500senka) April 20, 2025
2025/4/20
EH500-40 [仙貨] 9099レ 長万部日鐵
遠路はるばる青森の地へ初入線!!
残すは300km弱 もう1回海を超えてラストスパートですね!
#150mレール #北海道新幹線 pic.twitter.com/64cnpAgXHA
【 #北海道新幹線 】九州から長さ150mのレール28本が出発4日かけ列島2100kmを縦断し... - 北海道文化放送/FNN(4/18 21:15) https://t.co/RZemTHtaCi #北海道新幹線 のレールが九州から運ばれます。 今までは短く切断し船…
— 鉄道事故関連ニュース (@TrainAccident) April 18, 2025
初・北海道新幹線用レール輸送
— 笹身団子 (@k4e3XC0gS0OTmNM) April 18, 2025
8090レ EF210−7
チキ5500形9B
6時17分頃
三ヶ根駅〜三河塩津駅を通過#北海道新幹線 #レール輸送 #8090レ
2025.4.19☀ pic.twitter.com/XtJVX7nqlH
最後に、先日乗せた事の続きですが 今日昼から
昨日の高速バスに乗って砂川に行って来ました#北海道中央バス #砂川市 #まちなか交流施設 #すないる
— まいける@北海道滝川市 (@k_maeike) April 12, 2025
⇒ https://t.co/m7B3Snejh5 @ameba_officialより
砂川市まちなか交流施設 すないるに行って来ました
午前中に、もちまき、お菓子まきなど、いろいろとイベントをやりまして
午後にもいろんなイベントをやっていました
あと、常設のカフェもあります
SABOT Re:cafe サポ リ カフェ
砂川市内に SABOTという洋食屋さんの2号店だそうです
本店の住所
北海道砂川市西3条北1丁目1-14
都合により、地図と交通手段は乗せません
あと砂川市観光協会 砂川市商工会議所もこの場所に入ります
入口には、砂川市内のいろんなお店の宣伝カードが置いてありまして
それでわからないことは、観光協会の人が教えてくれます
そして、ここの土地がななめなため、駐車場の方と段差が発生するので
階段と、バリアフリーの観点から、エレベータが付いています
職員の人とも話したのですが、
(これからもっと、いい施設になるようにがんばりたい)という事だそうです
最後に、最近よく書いている話しですが
今回調査不足などで、書き足りない部分があると思いますが
色々と意見があると思いますが
ご意見のある人は、コメントまたは、直接私宛にプログメッセージ
ほかのSNSのダイレクトメッセージ(DM)でお知らせください
決して、アメブロ運営経由で、こういうことを書いてくださいという事は
しないようにお願いします