北海道新聞デジタルに乗っている記事ですが

 

朝里駅周辺に警備員 小樽市、予算案に対策費 訪日客死亡事故受け

2025.02.18 20:36 北海道新聞

【小樽】小樽市のJR朝里駅近くで中国人女性が列車にはねられて死亡した

1月23日の事故で、小樽市は2025年度から、同駅周辺に警備員を配置する。

朝里駅は映画のロケ地として外国人観光客に人気の撮影スポットで、

無断で立ち入る例が相次いでいる。

 警備員を配置するのは朝里駅のほか、銭函駅周辺と、

外国人観光客の多い小樽堺町通り商店街に近い「三本木坂」。

2人ずつ配置し、外国人観光客が増える26年2月1日から3月31日までの

午前10時から午後4時に、宅地への立ち入り禁止や交通ルールの順守を呼び掛ける。

1月末から3人を配置している小樽駅近くの観光スポット「船見坂」は、25年度も継続する。

 注意看板を設置するほか、街頭放送を使い英語や中国語などで注意喚起する。

市は18日発表した25年度予算案でオーバーツーリズム(観光公害)

対策費1,200万円を計上した。

 

JR北海道 公式 プレスリリース

インバウンドの増加と対応について

https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20250219_KO_inbound.pdf

注意喚起のポスター

 

動画

 

写真撮影中の事故か 映画ロケ地 JR朝里駅構内で

中国人女性が列車と接触し死亡 小樽市 HTB 北海道テレビ放送 テレビ朝日系

 

 

線路に進入、道路に三脚を立て撮影も…「だめだ、迷惑」

“運河のマチ”小樽で横行する観光客のマナー違反に住民困惑 

深刻化するオーバーツーリズム

HBC 北海道放送 TBS系

 

小樽の船見坂

 

ということで、この話、今始まった話ではないのですが

人1人亡くなっていますから、ここまでの話になりました

 

あと極端な話ですが、このような、写真の邪魔になるような 大きな看板を

設置しては、どうなのでしょうか、でもすぐ出て来る話として

そんな費用ない

 

そこまでやる必要がない

 

など、後ろ向きの話ですね

 

 

でも、なんだかの対策の強化を進めるべきですね

関連X