乗り物ニュースに乗っていることですが
旅の強い味方? JR「往復乗車券」「連続乗車券」廃止へ 発券数減少に伴い
2024.12.02 乗りものニュース
【読まれています!】
— 乗りものニュース (@TrafficNewsJp) December 3, 2024
旅の強い味方? JR「往復乗車券」「連続乗車券」廃止へ 発券数減少に伴いhttps://t.co/bx4FoUbkvJ
JRの往復きっぷ JRマルス券シュミレーターで作成しました
JRグループは2024年12月2日(月)、
往復乗車券と連続乗車券の販売を、2026年3月をもって
終了すると発表しました(JR各線と連絡会社線とにまたがる連絡乗車券も含む)。
詳細な日にちは決定次第、告知されます。
廃止の理由は、交通系ICカードの全国的な普及に加え、
インターネット予約サービスの利用増により、
往復乗車券と連続乗車券の発売枚数が減少しているためだとしています。
また往復乗車券の販売終了に伴い、
片道601㎞以上を往復する場合に適用される往復割引も、
取扱いが終了します。学生割引や「ジパング倶楽部」といった
一部の特別企画商品についても今後、取扱いが変更となるといい、
こちらも詳細は決定次第、告知されます。
終了後に往復や連続の行程を組む場合は、
2枚の片道乗車券を購入する必要が生じます。
なおJRグループによると、指定席券売機で現在とほぼ同じ操作によって
復路のきっぷを購入できるよう検討するとしています。
2024.12.02
往復乗車券及び連続乗車券の発売終了について
https://www.JRhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20241202_KO_ticket_review.pdf
という事で、往復きっぷは、JRのすべての駅間で買えるのですが
IC乗車カードを使えるところは、往復きっぷを買わなくても、よくなりました
あと地方の区間では、ワンマン運転が増えて来ていますから
きっぷを買わなくて、現金で運賃を払っていますからね
問題なのは、長距離きっぷですが、往復割引が、
ありますから、この方法で買っている人は、値上げとなりますね
あとは、ネット購入の場合は、安くなることがありますね