読売新聞オンラインに乗っている記事ですが
紙面では 栃木県版のみです
SLフェスタでキハ20系の乗車体験、36年ぶりに構内を走行…真岡鉄道
2024.11.25 08:00
真岡鉄道は24日、真岡駅の観光施設「SLキューロク館」(真岡市台町)周辺で、
SL(蒸気機関車)の魅力を発信する「SLフェスタ」を開催した。
特に注目を集めたのはキハ20系気動車の乗車体験。
国鉄真岡線に導入され、1988年の運行終了後は同所で保存展示されていた。
社員有志が修繕し、36年ぶりに構内を走行した。
乗務員室に入って運転の様子や車外の光景を楽しんだ
埼玉県川口市の小学5年の男子児童(11)は
「オレンジ色の車体がかっこいい。
鉄道模型やユーチューブで憧れた車両に乗れてとてもうれしい」と感激した様子だった。
という事で、キハ20系バ国鉄時代は全国各地にいましたが
新型車両に置き換わりまして、JR各社では、いなくなり
茨城県の ひたちなか海岸鉄道だけが運行を続けていますが、近いうちに廃車予定だそうです
(JR東日本からキハ100系を買ったそうです)
動画
真岡鉄道 キハ20 247 乗客を乗せない状態で試運転(2024 11 24)
真岡鉄道 キハ20 247 構内乗車体験(第1回目の乗車(往路)・車内から)
(2024 11 24)
真岡鐵道キハ20-247 真岡駅構内走行体験乗車(車内より)
キハ20 247 始動までの軌跡
あとこの乗車イベントの時に 懐かしの車内オルゴールのアルプスの牧場を鳴らしたようです
この曲、主に気動車(ディゼルカー)の車両に着いていた音楽で
私が小さいころ
本州の電車特急が 鉄道唱歌 だったのですが
北海道の列車(特急・急行すべて)が、アルプスの牧場でしたので
これで、北海道に戻って来たという想いがありますね
今は、JR北海道の特急列車(主に気動車)に電子音のこの曲の
車内メロディーが使われているほか
JR東海の新型ハイブリット気動車HC85系にも使われていますね
【3世代比較】アルプスの牧場
気動車チャイム アルプスの牧場集 〈オルゴール・電子音〉
キハ40形のアルプスの牧場オルゴール鳴らしてみた!!
関連X
いよいよ今週末11/24(日)はSLフェスタ2024です!
— 真岡鐵道【公式】 (@mokasl) November 22, 2024
SLもおか号の運行に加え
キューロク号とデコイチ号の運転
キハ20 247の構内運転
ミニSLやチェロス、ケバブ、フルーツサンドの出店など目白押しです!
皆様のご来場お待ちしております!https://t.co/MgMP83E1Ye pic.twitter.com/lkGptOI7pJ
本当に動いてる…キハ20-247が動いてる
— むさうら (@musaura205) November 24, 2024
感動 pic.twitter.com/W6q8gOUKua
真岡鐵道のキハ20 247、オルゴールチャイム「アルプスの牧場」を2回流すサービスがありました
— アルミシン🌂🍥💬🔁💙🎀🐾🐧⚡🧪🥩🌸🚑🫠🐏🌃 (@Alumishin) November 24, 2024
この音色良いですよね~
2回目は最後まで上手く流れず乗務員さんがズッコケてますねwww pic.twitter.com/7kmkdcIRtK
真岡鐵道モオカ14-4型(日本車輌製造・小松製作所小山工場製ディーゼルエンジン)左側側面展望・走行音・加速音①(寺内駅➡︎真岡駅間)
— ぶっちゃんᘏ⑅ᕱ🦄໒꒱🌸🍪➰うりめいと第1の垢 (@uguuuu2525) November 25, 2024
小松製の大型重機のエンジン音と同じ力強い独特の「ブロロロロ…ブォォォォン」って感じの加速音がサイコーのAMSRサウンド😊
#いいねした鉄道ファン全員フォローする pic.twitter.com/o0gUJV4QbV
#真岡鉄道#キハ20
— いすみ鉄道気動車保存会 (@kiha282346) November 24, 2024
乗車体験 アルプスの牧場放送あり。 pic.twitter.com/li6bAAx2o9
DMH17は地味にこれが初体験でした…
— いちごまるまる🍁 (@kh_chopper_1551) November 24, 2024
真岡のキハ20 247 今後も走ってくれますように… pic.twitter.com/5stbtlrWiy