読売新聞オンラインに乗っている記事ですが

紙面では 栃木県版のみです

 

SLフェスタでキハ20系の乗車体験、36年ぶりに構内を走行…真岡鉄道

2024.11.25 08:00

 

真岡鉄道は24日、真岡駅の観光施設「SLキューロク館」(真岡市台町)周辺で、

SL(蒸気機関車)の魅力を発信する「SLフェスタ」を開催した。

 


 

 特に注目を集めたのはキハ20系気動車の乗車体験。

国鉄真岡線に導入され、1988年の運行終了後は同所で保存展示されていた。

社員有志が修繕し、36年ぶりに構内を走行した。

 

 乗務員室に入って運転の様子や車外の光景を楽しんだ

埼玉県川口市の小学5年の男子児童(11)は

「オレンジ色の車体がかっこいい。

鉄道模型やユーチューブで憧れた車両に乗れてとてもうれしい」と感激した様子だった。

 

 

という事で、キハ20系バ国鉄時代は全国各地にいましたが

新型車両に置き換わりまして、JR各社では、いなくなり

茨城県の ひたちなか海岸鉄道だけが運行を続けていますが、近いうちに廃車予定だそうです

(JR東日本からキハ100系を買ったそうです)

 

動画

 

真岡鉄道 キハ20 247 乗客を乗せない状態で試運転(2024 11 24)

 

真岡鉄道 キハ20 247 構内乗車体験(第1回目の乗車(往路)・車内から)

(2024 11 24)

真岡鐵道キハ20-247 真岡駅構内走行体験乗車(車内より)

 

キハ20 247 始動までの軌跡

 

あとこの乗車イベントの時に 懐かしの車内オルゴールのアルプスの牧場を鳴らしたようです

この曲、主に気動車(ディゼルカー)の車両に着いていた音楽で

私が小さいころ

本州の電車特急が 鉄道唱歌 だったのですが

北海道の列車(特急・急行すべて)が、アルプスの牧場でしたので

これで、北海道に戻って来たという想いがありますね

今は、JR北海道の特急列車(主に気動車)に電子音のこの曲の

車内メロディーが使われているほか

JR東海の新型ハイブリット気動車HC85系にも使われていますね

 

【3世代比較】アルプスの牧場

 

気動車チャイム アルプスの牧場集 〈オルゴール・電子音〉

 

キハ40形のアルプスの牧場オルゴール鳴らしてみた!!

 

関連X