私の住んでいます、滝川市にあります、JR北海道滝川駅の列車発車案内表示機は

これまで、下記の写真の通り、LED表示でした

10月下旬から取り換え工事をしていて

 

先週の11月8日から

新しい、LCD(液晶ディスプレイ)表示の列車発車案内表示機に代わりました

 

 

 

それで、今日みてきました

左側が、札幌方面、右側が旭川方面、真ん中に、針式のアナログ時計がついています

旭川方面

札幌方面、

同曜日に、Xのポストに、途中駅の豊沼・妹背牛が表示されていないと

乗っていました

それで私は、このようにコメントしました

 


 

ところが、今日見に行ったら、ちゃんと、豊沼・妹背牛の表示が出ていました

 

あと、ついで、ですのでホームに入って、いました

737系の 第1編成と。第2編成が隣り同志にいました

C-2編成 旭川から滝川行き 滝川着14:28 この後、いったん退避線に移って

15:45発で岩見沢へ

 

C-1編成 滝川発14:45で岩見沢へ

 

そして、改札口に戻ると、改札中の表示が出ていました

改札中の文字は小さいかもしれませんが、みどりの枠が、

改札中であることがわかるのではないでしょうか

 

あと列車が遅れると、黄色い表示になるそうです よその駅の表示

 

この発車案内表示機取り換え工事、10月中ごろから深川駅でも、やっていて

 

 

 

砂川駅でも、やっていますね