Xに乗っている話ですが
乗客の一人が「お土産で渡せなくなってしまったので、よければ食べてください」と、今日賞味期限きれる大福を乗客の皆さんへ配っていた。
— カナダ (@tkn0407inym) August 29, 2024
東京へ行けなくなった新幹線、行く当てを失ったのは乗客だけではなく、こういったお土産も…。
いままで食べた大福で一番おいしかったかも!#東海道新幹線 pic.twitter.com/2LHGFhDlHP
乗客の一人が
「お土産で渡せなくなってしまったので、よければ食べてください」と、
今日賞味期限きれる大福を乗客の皆さんへ配っていた。
東京へ行けなくなった新幹線、
行く当てを失ったのは乗客だけではなく、こういったお土産も…。
いままで食べた大福で一番おいしかったかも!
たしかにね、
訪問先に、賞味期限を過ぎた物を、渡すわけにはいけませんしね
あと、投げる(北海道弁で捨てるという意味)訳にはいきませんからね
それなら、新幹線で、近くに座っている人に、食べてもらう方がいいのかもしれませんね。
でも、もらってくれない人もいるのではないでしょうか
ホッとしました。東日本大震災の時、私は静岡付近を移動中の新幹線に乗っていて、新横浜に到着するまで車中で一夜を過ごしました。大阪から来た人にお土産を分けてもらったり、携帯の充電をしてくれる人もいて、落ち着いた雰囲気で過ごせたのを覚えています。
— テレマ博士 (ザ・ドクターズ・ドクター) (@Destinino) August 30, 2024
この方の気遣いで、心が落ち着いた方も多いと思います。
— Kuu (@kuutrade) August 30, 2024
大福ももちろん嬉しいですが、他者を思いやる気持ちが共有され、広がっていったのだと思います
台風で大変な中、心温まる素敵なエピソードを共有していただきありがとうございました😌
たくさんのいいねありがとうございます!
— カナダ (@tkn0407inym) August 29, 2024
このような善意に乗って宣伝するのは不本意なので、のぞみ228号の乗務員さんと落ち着いて共に行動してくださった乗客の皆さんに感謝です!
運行再開の「のぞみ」はなかったですが、無事にうちへ帰る事ができた最高の「のぞみ」号でした!!#東海道新幹線
今回頂いた大福は名古屋市内にお店を構えられる「小ざくらや一清」のおほほっシリーズとのことです。https://t.co/arHcODi1me
— カナダ (@tkn0407inym) August 30, 2024
名古屋駅の名鉄百貨店をはじめ名古屋市内でお買い求め頂けるとのことで、ぜひご堪能ください✨@kozakuraya pic.twitter.com/WI1vQv4yLH