乗りものニュースに乗っている記事ですが
入れ替わっているー!! 広電とJR西日本が「車両デザイン交換」
外見だけでなく「乗って楽しい」要素も
2024.08.21 乗りものニュース
9月20日運行開始
広島市と広島電鉄、JR西日本は2024年8月20日、
広島電鉄5100形電車とJR西日本227系電車のデザインを入れ替え、
フルラッピングで再現した「ラッピングコラボトレイン」を
それぞれの線区で運行すると発表しました。
【入れ替わってるー!! 広電とJR西日本が「車両デザイン交換」 外見だけでなく「乗って楽しい」要素も】https://t.co/3SMCP6Hlmz
— 乗りものニュース (@TrafficNewsJp) August 21, 2024
この企画は、市と両社が進めている広島駅南口・駅ビル事業の完成に向け、
地域住民や観光客、鉄道ファンらの期待感を一層盛り上げるのが目的です。
車両に共通のヘッドマークを掲出するとともに、
車内には新駅ビルや広電とJR西日本の事業や歴史、市の取り組みなどを
紹介するオリジナルポスターが展示され、
「見て楽しい、乗って楽しい」コラボトレインを目指すといいます。
広島電鉄は5100形「グリーンムーバーマックス」の5101号(1編成)を使用し
9月20日から当分の間、2号線(広島駅~広電西広島~広電宮島口)で運行します。
JR西日本は227系A12編成(3両)を使用し、
9月20日から2026年度中にかけて、
山陽本線の福山~新山口間や呉線、可部線で運行します。
なお、この企画に合わせて、運行が始まる9月20日から
鉄道デザイングッズブランド「トレインボックス」でコラボ商品の発売も予定されています。
25年の路面電車の広島新駅ビル乗り入れを前に、#JR西日本 さんが広電公式イベント #DENフェス に初乗り入れ🎉
— 広島電鉄【公式】 (@HIRODENofficial) August 11, 2024
両社の社員からグッズや部品が買えるイベントは、本日8/11の16時まで、#ジ・アウトレット広島 で。
踏切非常ボタンを押すだけでもお立ち寄りください🔘⚡️ https://t.co/m4W2smqrUC pic.twitter.com/15hX8JIKIa
広島市・広島電鉄・JR西日本 共同公式プレスリリース
広島電鉄・JR西日本による ラッピングコラボトレインを運行します!
広島市・広島電鉄・JR西日本 共同公式プレスリリース リンク
そして、こちらが通常の車両塗色です
JR西日本 227系 広島色 レットウイング
広島電鉄は5100形「グリーンムーバーマックス」
JRが広電で、広電がJR!?
— 広島観光コンベンションビューロー (@hironavitweet) August 21, 2024
広島電鉄・JR西日本による 車両ラッピングコラボトレインの運行が始まります!
このコラボレーションは必ずチェックしなきゃですね👀✨
コラボトレイングッズも気になります🚃×🚋
✔プレスリリースはこちらhttps://t.co/f3kvgNIQww pic.twitter.com/YfKzajF9sV
ちょっと調べてみた所先頭の色が
JR西日本の和歌山線、きのくに線(紀勢本線)和歌山県を
走っている車両に似ているそうです
南海和歌山市駅
— 爺さん (@F14A10rqlY) August 18, 2024
二番線、JR紀勢線
和歌山市駅~紀和駅~JR和歌山駅#227系 pic.twitter.com/Kv3VAmqlgT