J-CASTニュースに乗っている記事ですが

 

2席予約→出発間際に片方キャンセル... 

バス会社が"相席ブロック"行為に「今すぐやめて」

2024.06.07 16:11J-CASTニュース

 

北海道のバス会社「沿岸バス」が2024年6月6日、

高速バスにおける「相席ブロック行為」に関する注意喚起をXで行った。

 

 

 

沿岸バスは、北海道羽幌町に本社を置く。

一般路線バスや貸切バスのほかに、高速乗合バス「特急はぼろ号(札幌~留萌~豊富)」

「特急ましけ号(札幌~増毛~留萌)」

「特急あさひかわ号(旭川~羽幌)」を運行している。

   同社の公式Xは6日、「高速乗合バスの『相席ブロック』行為について」とし、

「個人で2名分隣り合わせに予約して出発間際に1名分をキャンセルするなど、

意図的に相席をブロックする行為は、

絶対におやめください」「(身に覚えのある方、今すぐやめて。)」と呼びかけた。

 

   同社公式サイトによると、ネット予約を利用できるのは「特急はぼろ号」のみ。

キャンセルポリシーに関する記載はないが、高速乗合バス各線について、

客の都合で切符を払い戻す場合、「社運送約款にもとづき、

払戻し手数料110~210円を差し引いてお支払いします。

ただし、払い戻し不可と明記しているきっぷについては、この限りではありません」としている。

 

   投稿に対し、ユーザーからは

「相席ブロックなんて初めて知りました。

他人の迷惑を考えない愚者が本当にいるもんですね」

「業務妨害じゃん」

「当日キャンセル料100%取るべき」

「座席はバス会社が決めるでいいよ」

「そういう行為がバス会社にどれだけ迷惑かけるか、

しいてはバスの減便や休便となって自分に戻ってくるのよ」と

いった声が寄せられた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで、沿岸バスの都市間高速バスは、4列シートで

イメージ画像

上記画像 PDF文書リンク

ネット予約の場合、一応予約異性が隣り合う事はないそうです(同時に予約した場合を除く)

ただ、決済方法が、クレジットカード決済 スマホキャリア決済(d払い) 

コード決済(ペイペイ)のみたそうで、それ以外は、

電話予約となって、この場合に、だれがとなりに来るか、分からないので、

2席分予約してしまう人がいるのではないでしょうか

 

 

でも、太っている人、体に障害がある人など、2人分の座席を使う、特別な理由がある人は

沿岸バス本社並びに、各営業所に連絡して、その内容が認められたら

2人分か、1.5人分(1人分の大人運賃と、もう1人の子供運賃)を、払う事になりますね

 

あと、本当に個人理由、(他の人と隣り合う事が、いやなだけ、など)は

最初から、2人分座席を使う事は認められなく

Xのコメントにある通り、当日キャンセル料100%取る事で、いいと思います