リーモに乗っている記事ですが
新幹線の駅がない都道府県が分かる「地図」 意外な県も新幹線の駅が存在しなかった
2024.04.30 11:40 リーモ
日本地図を使ったクイズがX上で話題になっています。
投稿したのは、Xユーザーの@fdl66bw8Jv39325さん。
これはあるものが無い都道府県です pic.twitter.com/kHIeakCUvr
— まるま(鉄道・東方・ボカロ好き) (@fdl66bw8Jv39325) April 20, 2024
当ポストは2024年4月26日時点で1万1000件を
超えるいいねを集めており、「え、なんだろう?」「一瞬でわかった」
「今年3月に福井県が参加しました」と多くの反響が寄せられています。
. 色付けされていない都道府県には「新幹線の駅」がない
新幹線の駅が通っていない都道府県
「これはあるものが無い都道府県です」というコメントとともに、投稿されたのは、
1枚の画像でした。
そこに収められていたのは、都道府県の3分の2ほどが色付けされた日本地図。
関東では茨城県と千葉県、関西では三重県、奈良県、和歌山県といった県が
色付けされていませんね。
実はこれ、「新幹線の駅がない都道府県」でした。
2024年現在、全国を走る新幹線は全部で10路線。
各路線が日本各地を繋ぎ、新幹線は国内のスピーディーな
移動に欠かせないものになっています。
しかし残念ながらすべての都道府県に新幹線でいけるわけではありません。
現在新幹線の駅がない都道府県は、
茨城県、千葉県、山梨県、三重県、奈良県、和歌山県、鳥取県、
島根県、香川県、徳島県、愛媛県、高知県、大分県、宮崎県、沖縄県です。
ちなみに最近まで福井県も新幹線の駅がない県でしたが、
2023年3月に北陸新幹線が福井県まで開業したことで
新幹線の駅がある都道府県に仲間入りしました。
3. 東京―福井間の所要時間は最速2時間51分
いかがでしょうか。今回は、Xで話題になっている
地図にまつわるクイズを紹介しました。
投稿のコメント欄には「新幹線の駅がない県」と
正解のコメントが多く寄せられましたが、みなさんはすぐにわかりましたか?
ちなみに、1番新しい新幹線駅である福井から東京までの所要時間は
最速2時間51分、特急料金を含めた東京~福井間の料金は
15,810円となっています。
という事で、新幹線の駅がない県ではこの通りなのですが
新幹線が通るだけなら茨城県も含みます
あと、リニア新幹線が出来たら山梨県も通ることになりますね