北國新聞(石川県)に乗っている記事ですが
のと鉄道が全線再開 地震から3カ月 住民涙「ずっと待っていた」 復興へ一歩
2024.04.06 11:30
能登半島地震で被災した、のと鉄道(石川県穴水町)が6日、
約3カ月ぶりに全線で運行を再開した。
のと鉄道が全線再開 地震から3カ月
— まいける@北海道滝川市 (@k_maeike) April 6, 2024
住民涙「ずっと待っていた」
復興へ一歩 北國新聞 #のと鉄道 https://t.co/vy7FUw30l5
通勤、通学の足となっている鉄道が再開し、「ずっと待っていた」と日常の回復に涙を流す住民も。
能登へのアクセスが改善され、関係者は「復興に向けた第一歩になる」と期待を込めた。
穴水駅で出発式が行われ、馳浩知事と沿線自治体の茶谷義隆七尾市長、吉村光輝穴水町長が激励。
のと鉄道の中田哲也社長は早期再開に尽力した関係者に謝意を示し、
時折声を詰まらせながら「ただの運行再開にとどまらず、
私たちの絆の強さや未来への希望の象徴となる」とあいさつした。
再開一番列車の出発合図を担当したのは、能登鹿島駅(穴水町曽福)で花壇の手入れを続ける
佐藤まゆみさん(72)=同町鹿島=。
穴水駅の一日駅長として進行の合図を出すと、午前6時12分、
「がんばろう能登」と書かれた桜色のヘッドマークを付けた列車がゆっくりと動き出した。
復旧に携わった工事関係者や地元住民らが手を振って見送った。
穴水駅によく顔を出し「駅長さん」と親しまれる
上平(うえひら)壮真(そうま)ちゃん(2)=穴水町大町=は
駅長の衣装で一番列車に乗車し、「楽しかった」と笑顔を見せた。
穴水駅から七尾駅まで乗車した主婦西田玲子さん(76)=穴水町川島=は
「復旧した線路を見ると感動して涙が出た。
のと鉄道なしでは生活できないのでこの日をずっと待っていた」と話した。
全国の鉄道に乗るのが趣味の会社員大森節夫さん(57)=香川県多度津町=
は北陸新幹線で金沢市まで訪れ、のと鉄道の運転再開を知って
穴水駅まで足を伸ばした。大森さんは「鉄道に乗ることで復興を応援したい」と語った。
6日に運行を再開したのは能登中島~―穴水間の4駅16・8㎞。
当面は速度を落として運行するため、地震前に比べて、本数が少ない1日14往復の
臨時ダイヤとなる。
同社は夏ごろには通常ダイヤに戻したい考えだ。
元日の地震では、線路の隆起やホーム損壊のほか、崩れた土砂がトンネルをふさぐなどの
被害が発生して、全線で運休を余儀なくされた。
2月15日に先行して、七尾~能登中島(七尾市)間で運行を再開していた。
動画
「のと鉄道」元日以来となる全区間での運行を再開「新年度・新学期に間に合った」
TBS NEWS DIG
一番列車運転士、42歳新人が大役 ⁰のと鉄道、6日全線再開https://t.co/HAYlkEAhFK
— 北國新聞・富山新聞 (@hokkokushimbun) April 6, 2024
【4月6日からの運行時刻等について】
— のと鉄道株式会社 (@nototetsu) April 1, 2024
お待たせしました!
令和6年能登半島地震による被災箇所の復旧工事が計画通り進捗しましたので、4月6日(土)より全線での運行を再開いたします。
※運行時刻は下記よりご確認くださいhttps://t.co/vCoaDKrNDM#のと鉄道 #全線運行再開 #がんばろう能登
【のと鉄道穴水駅 全線開通出発式】
— 【能登半島地震】石川県穴水町|公式 (@anamizu_town) April 5, 2024
復旧作業にあたってくださった関係者の皆さまに心から感謝申し上げます
穴水町は復興に向けてまた一歩前進です✨#石川県穴水町#のと鉄道 #全線運行再開 pic.twitter.com/hiUOqvNkKb
1番列車無事見送れました🌸
— のと鉄道株式会社 (@nototetsu) April 5, 2024
詳細はまた後ほど、、、。
とにかく!みなさんありがとうございます!!!!!#のと鉄道 pic.twitter.com/TQ8zsWGh6C
全線運行再開まで、あと少し☺️
— のと鉄道株式会社 (@nototetsu) April 5, 2024
試運転も順調に進んでおります。
全線運行再開に向けてお知らせがあります。
普通列車全車両にお手洗いがついていることが自慢ののと鉄道ですが、
浄化槽設備故障により全車両内のお手洗いは利用することができません😭
また、西岸駅もお手洗い利用不可です。↓ pic.twitter.com/C4KUTBMUFY
他、各駅はお手洗い利用可能ですので、ご心配な方は乗車前にお願いします!
— のと鉄道株式会社 (@nototetsu) April 5, 2024
もう一つ。
写真撮影について。
毎度お願いしておりますが、
🔹危険ですので、ホームに三脚を立てて撮影はしないでください。
🔹運転士の運転に支障が生じますので、車両に向けてフラッシュ撮影はしないでください。
1番列車無事見送れました🌸
— のと鉄道株式会社 (@nototetsu) April 5, 2024
詳細はまた後ほど、、、。
とにかく!みなさんありがとうございます!!!!!#のと鉄道 pic.twitter.com/TQ8zsWGh6C
#能登半島地震 の発災以来、運休が続いていたのと鉄道穴水~能登中島間の運行が本日再開され、沿線高校の入学式や始業式に間に合うタイミングで全線再開となりました。
— 石川県「もっといしかわ」 (@motto_ishikawa) April 5, 2024
出発式では、#のと鉄道… https://t.co/HfDNmw0mxE pic.twitter.com/FIQBMGQev0
#のと鉄道 さん、全線運行再開おめでとうございます!!!!!🚃🎊🌸✨
— 久野知美(女子鉄アナ) @新刊「近鉄とファン大研究読本」発売中‼︎🙌🏻🚃📖🌸❄️✨ (@tomomi_kuno) April 6, 2024
また必ず! 必ず乗りに行きます(●'ᴗ'σ)σணღ*
写真は昨年 #テレビ東京 #ハーフタイムツアーズ のロケにて出会えた #のと里山里海号 からの車窓×桜&スタッフさん!! https://t.co/JxCJNJzVMy pic.twitter.com/Sd1GgAlZNr
NNN各局の鉄道NEWS、石川・KTKから。
— 日テレ鉄道部 (@ntv_tetsudobu) April 6, 2024
「復興への汽笛」がついに穴水へ。
発災直後には想像もつかなかった
スピード復旧ですが
尽力された皆様
本当にお疲れ様でした。
ウェブ版👉https://t.co/flyXtD6dQV
YouTube版👉https://t.co/rnJgQ7EKAw#のと鉄道 #七尾線 #JR西日本 #七尾鉄道部 #KTK