北海道新聞デジタルに乗っている記事ですが

 

札幌・円山公園 花見期間中の火気使用を全面禁止に

2024.04.04 18:12 北海道新聞

札幌市は4日、円山公園(札幌市中央区)での、

花見期間中の火気使用を全面禁止にすると発表した。

 

 

ジンギスカンの臭いや煙への苦情が市に根強く寄せられているため。

同公園にはエゾヤマザクラやソメイヨシノなど

約110本の桜が並び、花見でのジンギスカンは道都の春の風物詩だった。

 

 市はこれまで、花見期間の1週間程度に限り園内の火気使用を認めていた。

新型コロナウイルス禍の2020~22年は宴会と火気の使用を禁じた。

23年は混雑を避けるため火気使用のみを禁止にした。

 昨年の花見期間中、来園者に火気禁止の是非をアンケートしたところ、

「(禁止に)満足」が49%、

「どちらでもない」が21%、

「不満」は30%だったという。

市は「近隣からの苦情が毎年20件ほど寄せられる。

来年以降も禁止にしたい」(みどりの管理課)としている。

 飲食販売や仮設トイレを置く今年の花見期間は、27日~5月6日の午前9時~午後8時。

 

 

動画

 

 

不法投棄や煙や臭いの苦情多く …火を使わないことに

「満足」多数 円山公園の花見 火を使ったBBQ禁止

HTB北海道テレビ放送 テレビ朝日系

 

「うれしいような、ちょっと寂しいような」円山公園 ジンギスカンNGに

札幌市民は… アンケートでは火気の使用禁止に賛同の声も

UHB北海道文化放送 フジテレビ系

 

札幌円山公園 公式サイトには、この用に乗っています

 

という事で、賛否が分かれていますが

私としては、後片付け等の環境対策をきちんするというグループに限り、

事前申込制でやるというのはどうなのでしょうか

ただ、花見会運営グループがきちんと責任を持つというだけではなく

参加する人ひとりひとりが、きちんと、責任を持った行動をしてほしいという事ですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは花見だけじゃなく

 

駅や、コンビニからからゴミ箱がなくなった→

            家から家庭ごみを持ってくる人がいるから

 

コンサートの撮影を禁止・制限します→

           観客同志でトラフセルがあるからなど

 

コンサートなど各種イベント中止→

         ごみの散乱、自動車不法駐車 夜遅くまで人が集まっている

         騒音問題

 

高齢者のラジオ体操がうるさい→

 苦情を言うのが高齢者なら、イベントに参加するのも高齢者という事もあるそうです

 

 

あとは、以前は、町内会、会社、学校、PTAの行事に参加するのは当たり前でしたが

現代は、ハラスメント防止のため、参加・不参加は自由になって来ていますが

参加・不参加の片方の勢力からの 反対側の勢力に批判的圧力を

かける事があるようですね

 

あと、花見ジンギスカンの文化を無くしたくないという意見に賛成しますが

反対する人の意見も尊重する範囲で、花見を実施するのがいいと思いますね