Jタウンネットニュースに乗っている記事ですが
ロングシートの普通列車が「夜行列車」として運行
「もはや修行」なプランにネット困惑も...発売1時間で完売の理由とは
2024.02.20 Jタウンネットニュース
えちごトキめき鉄道 ET127系電車
こんな場所で一夜を過ごすなんて、できるんだろうか......。
ロングシートの普通列車が「夜行列車」として運行 「もはや修行」なプランにネット困惑も...発売1時間で完売の理由とは - https://t.co/7iHu6L3bKA @jtown_net
— Jタウンネット編集部 (@jtown_net) February 19, 2024
とても令和のものとは思えない「夜行列車」が2024年2月24日、新潟県を走る。
(画像はえちごトキめき鉄道のプレスリリースより、以下同)
1月26日、新潟県上越市の鉄道会社・えちごトキめき鉄道が発表したのは、
普通列車車両「ET127系」を使用した企画列車「普通夜行列車」の運行。
普通列車車両......つまり、
通勤で使うような、"フツーの電車"である。もちろん寝台なんてついていない。
あるのは、普段はみんなが横並びに座っている、ロングシートだけだ。
ロングシートだけ
このロングシートだけの電車に乗った乗客たちは22時9分、
直江津駅を出発する。
目指すのは妙高はねうまラインの終点・妙高高原駅。
到着したら......また直江津に戻る。
その後、電車は再び妙高高原へ向かい・・・・・・朝6時18分に直江津に戻ってくる。
つまり、夜中に普通電車に乗って、直江津と妙高高原を
上がったり下がったり2往復するだけの旅である。なにそれ?
ストイックすぎる「夜行列車」に、X上では困惑するユーザーが続出。
こんな声が上がっている。
「オールC寝台爆誕w」
「夜行でロングシートは苦行過ぎて、もはや修行ですやんww」
「トキ鉄は面白いなぁ」
何故こんな夜行列車を運行することにしたのか。
1月29日、Jタウンネット記者はえちごトキめき鉄道を取材した。
取材に応じた同社経営企画課の山田直哉さんによると、
えちごトキめき鉄道ではこれまで、
ボックスシートもある413系・455系観光急行車両で、夜行列車イベントを行ってきた。
しかし、その車両が3月末まで検査で運休に。その状況下で出てきたアイデアが、
「じゃあ普通列車を夜行列車にしたら面白くない??」
というモノ。「令和の普通夜行列車」発案の瞬間である。
「初めての夜行列車になります!!」じゃないのよ...
まあ、思いついたのはいいとして、こんなストイックすぎる旅に参加したい猛者、
存在するだろうか。疑う記者に山田さんは信じがたい事実を教えてくれた。
なんと、販売1時間後に全16席が売り切れたというのだ。
まじで? ロングシートしかなくて、
ただただ線路を2往復するイベントが、1時間後に完売?
もしかして、何か記者が知らなかった魅力を秘めているのだろうか。
例えば、夜景が超キレイとか?
「まったく見えないです......」(山田直哉さん)
夜景、まったく見えなかった。追い打ちのように
「暖房は効いていますが、寒いかもしれませんので、
自分で防寒対策してください」とも語る。
夜通し電車に乗るのに、
ロングシートしかない・車窓風景は楽しめない・寒いかもしれない・
どこかに行けるわけでもない。
そんな4つの「ない」が揃ってしまった夜行列車が、
即完売する理由とは? 山田さんは、こう推測する。
「他では決して味わえない非日常が味わえるからではないでしょうか」
――非日常。確かにこのイベントには、「ここでしか体験できないこと」が沢山ある。
ロングシートを占領して横になることひとつとっても、
他の電車でやったらマナー違反になるし......。
そう思えば、なんだか面白そうだ。
えちごトキめき鉄道 公式サイトに乗っている内容ですがこ
普通夜行列車を運行します!
イベント2024.01.26
2024年2月24日(土)にET127系(妙高はねうまラインの普通列車車両)を
使用した企画列車「普通夜行列車」を下記のとおり運行します。
普段は通勤通学や日常生活を支える
妙高はねうまラインの普通列車が、この日限定で夜行列車に変化し、
一晩でトータル2,028mの標高差を行き来します。
鉄道ファンの方や妙高はねうまラインを普段ご利用いただく皆さまにも、
いつもと違った妙高はねうまラインの乗車体験をお楽しみいただけます。
https://www.echigo-tokimeki.co.jp/userfiles/elfinder/20240126_e7y.pdf
1 運行日
2024年2月24日(土)
2 運行区間
直江津(22:09頃発)→妙高高原→直江津→妙高高原→直江津(6:18頃着)
3 料金・定員
ロングシート席のみ(6名分横並びを1名利用)
お一人さまあたり9,900円(税込・大人小児同額) 定員16名さま
<座席イメージ>
4 この企画のポイント
(1) 開業後初!ET127計1編成(2両)を使用した夜行列車です。
(2) 一晩でトータル2,028メートルの標高差を行き来します。
(3) 6名横並びを1名で!贅沢にゆっくり横になってお休みいただけます。
(4) お弁当・お茶・お夜食・出発日翌日分の冬季限定トキ鉄ツアーパス付きです。
5 ご予約
えちごトキめき鉄道ネット予約にて承ります。
URL: https://reservation.echigo-tokimeki.co.jp/
ご予約受付は2024年1月29日の正午から開始いたします。
すでに満員になりました
【完売】ロングシートの普通列車が「夜行列車」として運行!「もはや修行」https://t.co/SkgEWkjdea
— ライブドアニュース (@livedoornews) February 20, 2024
新潟県上越市の鉄道会社・えちごトキめき鉄道が発表したのは、企画列車「普通夜行列車」の運行。X上では困惑するユーザーが続出していた。販売1時間後に全16席が売り切れたという。 pic.twitter.com/F6j9fKEvpI
6 その他
(1) 冬季間のため、夜間除雪作業が必要な場合は、運転区間が変更となる場合があります。
(2) 時刻は2024年1月26日時点のものです。変更となる場合があります。
(3) 企画列車のため、ご予約のお客さま以外はご乗車になれません。
という事ですが、電車のロング―ト 6人分を1人で寝てもらう
という事で、座席部分は、狭いので 寝相が悪い人は注意が必要ですね
あとは、防寒装備が必要ですね
普通列車が夜行列車として運行されるとは、珍しい企画ですね!新潟県上越市のえちごトキめき鉄道のこの取り組みには多くの人々が興味を持ったようですね。販売がわずか1時間で完売したというのも驚きです!夜行列車としての体験が楽しみですね。
— 🏷️ (@girIlIy) February 20, 2024