北海道新聞デジタルに乗っている記事ですが

 

沿線の風景や特色、車両にデザイン 日高線・室蘭線 苫小牧駅でお披露目

2024.02.13 21:46 北海道新聞

プレ運行のためJR苫小牧駅を出発する日高線ラッピング車両と、見届ける鉄道ファンら

 

 JR北海道が新たに運行する、日高線と室蘭線をイメージした

気動車H100形のラッピング車両2両の、お披露目見学会とプレ運行出発式が712日、

JR苫小牧駅で開かれた。

 

 

鉄道ファンら約220人が訪れ、盛んに写真を撮っていた。

 

 東胆振1死4町でつくる首長懇談会が主催。

日高線ラッピングはクリーム色と朱色が基調で、アイヌ文様と馬産地ならではの馬を描いた。

室蘭線ラッピングは黒色の石炭車セキ3000がモチーフで、空知地方から室蘭港に

石炭を運んだ室蘭線のルーツを表した。

 

 出発式で苫小牧市の木村淳副市長は

「地域の特色がアピールされたデザイン。たくさん利用してほしい」とあいさつ。

続くプレ運行では、事前抽選の当選者と首長ら35人前後を、乗せた日高線ラッピング車両が、

鵡川駅まで約1時間をかけて往復した。

苫小牧駅に戻った後に2両を公開し、来場者が車内を見学した。

 

 苫小牧市立沼ノ端小3年の杉村悠仁さんは

「ラッピング車両を見たかった。格好良かった」と満足げ。

母でパート従業員の杏奈さん(36)は「カラフルで親しみやすい。

これを見て地域の魅力が広がれば」と話した。

 

 2両は普通列車や観光列車として室蘭線の長万部~苫小牧間と、室蘭~東室蘭間を定期運行する。

具体的なスケジュールは非公表。(武内敦貴)

 

関連動画

 

車体には“むかわ竜” シートにはエゾリス 

「デクモ」プレ運行 見学会に多くの鉄道ファン JR北海道

HTB北海道テレビ放送 テレビ朝日系

 

 

令和6年2月12日 【H100系84&85】 お披露目会 in苫小牧駅【室蘭線:日高線】デビュー

 

 

ということで、この前にお披露目会実施予告の記事を乗せましたが

たくさんの人が見に来ていたようですね

 

関連 Xポスト