北海道新聞デジタルに乗っている記事ですが

 

富良野~新得間3月末廃止 JR北海道、臨時特急2日間運行 普通列車も増便

滝川駅 1番のりばから出発する 東鹿越行き 列車

 

JR北海道は2日、根室線富良野~新得間の3月31日の

廃止を巡る運転計画を発表した。

廃止を惜しむ鉄道ファンなど多くの利用が見込まれるため、

3月30、31日の2日間は臨時特急「ふらの」を走らせる。

3月16日からは普通列車も毎日増便する。最終日にはお別れイベントも開く予定だ。

 臨時特急は、札幌~富良野間で1日1往復運行する。

下りは札幌10:20発、上りは富良野19:20分発。

多目的特急車両「はまなす編成」を使う。全5両で、全席指定となる。

 普通列車(富良野~東鹿越間)は現行ダイヤに加えて、上下線で1便ずつ増便する。

これに合わせ、2016年8月末の台風被害から、運休が続く東鹿越~新得間の代行バスも

増便する。

JRは運行最終日などに関連イベントを計画中で、詳細は後日発表する。

(桜井翼)

 

という事で、JR北海道プレスリリース

3月16日ダイヤ改正からの根室線(富良野~新得間)運転時刻について

https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20240202_KO_nemurosen_daiya.pdf

という事で、3月31日で廃止となる、JR北海道 根室線 富良野~新得間の運行内容が

発表されました、私の方で赤く枠を、付けた列車が、臨時増発列車という事になりますね

 

それと合わせて、合わせて、3月16日以降の、滝川~富良野間の運行時間が発表になりまして

滝川発13:37分発が復活した一方 快速列車の廃止や、運行時刻が大幅に変わりました

あと、臨時特急は、はまなす編成での運行

 

こちらが、改正前の時刻です