山形新聞に乗っている記事ですが
つばさ「E8系」来年3月登場 JR東発表
2023.12,16 08:14
来年3月16日のデビューが決まった
山形新幹線つばさの新型車両「E8系」=3月、山形市・JR山形駅
JR東日本東北本部は15日、
山形新幹線つばさの新型車両「E8系」の営業運転を
来年3月16日に開始すると発表した。
つばさの新車両導入は25年ぶりで、当面はE8系で3往復を運行する。
【山形新聞】つばさ「E8系」来年3月登場 JR東発表 #山形新幹線 #つばさ #新型車両 #E8系 #Suica https://t.co/6PlrTkjj8b
— 山形新聞 (@press_yamashin) December 15, 2023
当初はE8系3編成で営業運転を始め、
2025年度をめどに15編成の全てをE8系とするために編成製造を進める。
置き換えが完了する時期は未定という。
E8系で運行するのは、下記の表の通りで
最高速度は現行より25㎞/h速い、300㎞/h(宇都宮~福島)で、
東京~山形・新庄間を最大4分短縮する。
全席に電源コンセントを設置し、
車いすスペースを増やすなどバリアフリーへの対応も充実させている。
山形市のホテルメトロポリタン山形で会見を開き、
JR東日本東北本部の三林宏幸執行役員東北本部長は
「新型車両投入の話題、その機能面を発信していく。
地域の皆さんと連携し、少しでも多くの方が山形エリアに
足を運んでもらえるようにしたい」と語った。
来年3月6日に山形県在住者を対象とした試乗会を開催する。
併せて来年3月16日から奥羽本線と左沢線の計21駅でIC乗車券
「Suica(スイカ)」が利用可能になることも発表した。
使えるようになるのは、奥羽本線のかみのやま温泉~村山間の15駅、
左沢線の寒河江~東金井間の6駅。県内にある105のJRの駅で、
現在Suicaに対応しているのは山形と山寺の2駅だけ。
という事で、この前報道公開されました
山形新幹線に新型車両EB系車両が
2024年のダイヤ改正から運行開始されます
あと、山形県内でIC乗車カードSuica(スイカ)の利用エリアが
拡大されますね。
私の母の実家の近くの駅の
左沢線(あてらざわ せん)の寒河江(さがえ)でも使えるようになります
そして、先に、山交バスで使える、IC乗車カードの
「yamako cherica」(ヤマコウ チェリカ)も、共通利用できます
JR東日本公式 プレスリリース
2024年3月ダイヤ改正について 東北本部・仙台版 山形県内分のみ
https://www.jreast.co.jp/press/2023/sendai/20231215_s01.pdf゛
山形県のSuica利用がますます便利になります
https://www.jreast.co.jp/press/2023/sendai/20231215_s03.pdf
山形新幹線にE8系がデビューします!
https://www.jreast.co.jp/press/2023/sendai/20231215_s02.pdf
E8系 特設サイト
試乗会申し込みサイト
12月18日(月)10:00より申込み可能です
https://form.qooker.jp/Q/auto/ja/E8shijyoukai/yamagata/