乗りものニュースにのっている記事ですが

 

まさに奇跡の光景?「令和とは思えない普通列車」が並ぶ 実現させた路線とは

2023.11.17 乗りものニュース

 

 

 

静岡県の大井川鐡道は2023年11月15日(水)、

公式X(ツイッター)で「本日運転している普通列車」を紹介。

 

 

日本で唯一となった元南海21000系電車「ズームカー」と、

元西武鉄道のE31形電気機関車が牽引す

「客車普通列車」が並んでいる様子を公開しました。

 

大井川鐡道は、SLなどレトロな列車が走ることで知られます。

また、元・近鉄16000形や元・南海21000系、元・東急7200系といった

貴重な大手私鉄の車両が普通列車として運転されています。

 さらに、2023年6月からは定期普通列車の一部を「客車普通列車」として運転しています。

その結果、「大手私鉄の名車」と「客車普通列車」が並ぶ貴重な光景が

実現することになりました。

 

 大井川鐡道の投稿に対し、SNSでは

「新しい車両には無い堅牢さが窺える」「ホークスvsライオンズ」「哀愁があります」

「これが大井川鐵道がオンリーワンである理由」

といった声があがっています。

 

という事で、16000系 元近鉄 特急車両

電車 21000系 元南海

電車 7200系 元東急→青森・十和田観光電鉄

 

あと、元南海の6000系購入していますが

 

現在も運用を開始していない。

 

2021年(令和3年)3月20日・21日に開催された

「SLフェスタin新金谷」にて、入線後初のお披露目が行われた

 

 

 

そして、このうち川根温泉笹間渡駅~ 千頭駅間は

令和4年台風第15号の影響により不通となっていまして

この区間の再開が待たれていますね