まず、オリコンニュースの記事の前の方にのっていないようですか

あと各グループなどの読み方は、ここではのせませません

毎年乗せています、ふりがなつき出場歌手一覧を

このあと、乗せます

今回は横文字のグループが多いので例年より時間がかかりますが

今日中には乗せます

紅白】出場歌手決定 大泉洋が歌手で初

伊藤蘭はキャンディーズ以来46年ぶり

K-POP勢SEVENTEEN、Stray Kids、MISAMO初出場

2023.11.13 13:08

 

 

初出場(50音順)は、紅組は新しい学校のリーダーズ、

Ado、ano、伊藤蘭、MISAMO、白組は大泉洋、キタニタツヤ、

すとぷり、Stray Kids、SEVENTEEN、10-FEET、

MAN WITH A MISSION、Mrs.GREEN APPLEとなった。

 

 

司会は有吉弘行、橋本環奈、浜辺美波、高瀬耕造アナウンサーの

4人が担当。テーマは「ボーダレス-超えてつながる大みそか-」。

昨年は白組が3年ぶりに優勝し、紅組33勝、白組40勝となっている。

 

ここからは、NHK紅白公式サイトに乗っている内容です

 


https://www.nhk.or.jp/kouhaku/artist74/pdf/artist_2023_01.pdf

第74回NHK紅白歌合戦出場歌手一覧 公式表

 

 

2023年、新型コロナの5類移行にともない、

制限のない日常が訪れ、海外との交流も活気を取り戻しつつあります。

エンターテインメントやスポーツの世界の盛り上がりは私たちに元気をくれました。

しかし、一方で収束が見えない国際紛争、相次ぐ自然災害など、

私たちは、まだまだ不安な時代を生きています。

 

そんな「今」だからこそ、「音楽の力」でできること......

 

国や、言葉や、世代を超えて“ボーダレス”に人と人とをつなげ感情を共有していく。

そんな力が、音楽にはあります。

 

今年の紅白で届ける歌の数々は、きっと皆さんを勇気づけ、離れた家族に安らぎをもたらし、

まだ見ぬ海外の友人を笑顔にしてくれると思います。

 

テレビ放送開始70年、節目の年の大みそか。

最高で最幸なライブエンターテインメントをお届けします!

 

 

選考について

紅白歌合戦の選考にあたっては、

 

今年の活躍

世論の支持

番組の企画・演出

という3つの点を中心に、以下のデータを参考資料として検討のうえ、

総合的に判断いたしました。

 

1.今年の活躍

A)CD・DVD・ブルーレイの売り上げ

B)インターネットでのダウンロード・ストリーミング・

 ミュージックビデオ再生回数・SNS等についての調査

C)有線・カラオケのリクエスト等についての調査

D)ライブやコンサートの実績

 

2.世論の支持

E)7歳以上の全国2,024人を対象にNHKが行った

  「ランダムデジットダイヤリング」方式による世論調査の結果。

※ 質問は、「紅白に出場してほしい歌手男女各3組」

F)7歳以上の全国8,000人を対象にNHKが行ったウェブアンケート調査の結果。

※ 質問は、「紅白に出場してほしい歌手男女各3組以上10組まで」

 

なお、紅白歌合戦の制作にあたって、NHKが守るべきガイドラインとして

「第74回NHK紅白歌合戦の出演者に対する人権尊重のガイドライン」を

新たに作成しました。そのうえで、出演者の所属事務所には、

このガイドラインに賛同いただいています。

 

「第74回NHK紅白歌合戦の出演者に対する人権尊重のガイドライン」

 

という事で、まぁAKB48並びに48グループは出られませんでした

坂道グループは 2枠しかないのか、昨年出た日向坂46が出られなく、櫻坂46が代わりに出ます

そして、上にも書いたのですが、例年に増して、横文字のグループ名が

たくさんでていますね

 

そして、今年9月以降になっで問題になっている、旧目ジャニーズ問題などを受けて

出演者に対する人権尊重のガイドラインを設けました

 

これは私たちにも向けられていますね

 

人権、人格を尊重し、コンテンツ制作のあらゆる段階で、

誰もが十分に能力を発揮できる規律ある制作現場を目指します。

出演者に対する性的搾取、性的虐待を排除し、

悪質な嫌がらせや差別的または攻撃的な行動を認めません。

 

制作現場において、人種、民族、国籍、宗教、障害、

政治的思想、性別、年齢、ジェンダーなどいかなる理由による差別も認めません。

 

このブログの一応フォロワーさんで

坂道シリーズ以外問題外

○○ができるのは、坂道シリーズだけ

地方の人は問題外

大手金融機関(メガバンク)以外は問題外

 

 

と言い続けている人は、考え方を改める必要がありますね。

 

でもなぁ・・・・・そんな簡単に直してくれませんよねぇ・・・・・